- 2022/01/25 掲載
午後3時のドルは113円後半で上値重い、株価につられ一進一退
ウクライナ情勢を巡っては、一段と状況が悪化する懸念がくすぶる。市場では、「突発的な軍事衝突が起きた場合は、リスク回避でドルと円が買われやすいが、円の力が強まり、ドル/円の下押し圧力になる可能性がある」(T&Dアセットマネジメントのチーフ・ストラテジスト兼ファンドマネジャー、浪岡宏氏)との指摘が聞かれた。
FOMCへの警戒感も意識されている。市場の一部では米連邦準備理事会(FRB)のタカ派傾斜が予想される中で、「さらなるタカ派化サプライズは見込みにくい」(楽天証券・FXディーリング部、荒地潤氏)との意見も出ている。
今回のFOMCが、3月の利上げ開始や25ベーシスポイント(bp)の利上げを市場に織り込ませる内容にとどまれば、「ドルは115円程度まで上昇する可能性はあるが、116円台まで上値を追うのは難しいのではないか」(荒地氏)という。
ユーロは対ドル、対円で弱含み。ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、今後もユーロ安が続く可能性があるとの見方が出ていた。
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 113.79/81 1.1308/12 128.69/73
午前9時現在 114.00/02 1.1321/25 129.10/14
NY午後5時 113.92/95 1.1323/27 129.07/11
PR
PR
PR