- 2022/03/19 掲載
今週のFOMC、ウクライナ危機を考慮し0.25%利上げ支持=ウォラー理事
ウォラー氏はCNBCに対し「データは50(ベーシスポイント=bpの利上げ)だと主張していたが、地政学的イベントが慎重に行けと言っていた」と述べた。ただ今後数カ月は、0.5%ポイントの利上げを複数回実施して、より早期に物価高にインパクトを与えるべきとの考えを示唆。「今後、数回の会合で50(bpの利上げ)かどうかが問題になるだろうが、データはその方向に進むことを示している」としたほか、「利上げの前倒しに賛成だ。約束するより実行したほうが良い」と述べた。
年末時点のフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標の水準については明言しなかったが、経済にとって中立的に作用するとみられる2.00─2.25%を上回ることが望ましいとした。
PR
PR
PR