• 2022/03/23 掲載

外食、通常営業再開=小売り・観光、期待と不安―まん延防止解除

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が全面解除されたことを受け、外食チェーンなどは22日、通常営業を再開した。年度替わりの書き入れ時を控えたタイミングでの解除に、小売店や観光業界からも歓迎の声が上がるが、「客足は急には戻らない」(大手居酒屋)との見方もある。感染再拡大の懸念も根強く、不安を抱えた再スタートとなった。

老舗ビアホール「銀座ライオン」を運営するサッポロライオン。「桜の飾り付けをし、店内で花見気分を味わえるようにする」(広報担当者)と張り切って準備し、22日から閉店時間を繰り下げた。

居酒屋大手のワタミは、休業していた約100店舗を再開。日本マクドナルドや牛丼チェーンのすき家は、持ち帰りや宅配のみの営業だった夜間も店内で飲食できるようにした。

解除で人の往来が増えれば、「春物衣料が動く」(大手百貨店)と、小売業界では売り上げの回復を見込む声が多い。観光業界も「プラスに働く。まずは身近な旅行から再開してくれたら」(旅行大手)と期待する。

ただ、コロナ流行下の外出自粛などで、「消費者の生活様式が変わった」(小売り大手)との指摘は多い。大丸松坂屋百貨店は、夜間の来店客減少を踏まえ、一部を除き営業時間そのものを短縮。大人数の宴会需要の回復が見込めず、居酒屋チェーンでは、生き残りへ焼き肉店などへの業態転換も進んでいる。

措置が解除されても、かつて「爆買い」をもたらした訪日外国人旅行者の再来には、なお一層時間がかかる見込み。日本旅館協会の佐藤英之専務理事は「まだまだ全体としては厳しい」と話している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます