- 2022/04/13 掲載
東京マーケット・サマリー(13日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 126.03/05 1.0836/40 136.58/62
NY午後5時 125.35/38 1.0826/28 135.73/77
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の126円前半。実需によるドル買いフローや時間外取引の米長期金利の上昇がドルの下支えとなり、堅調に推移。午後3時過ぎに126円台と、約20年ぶりの水準までドル高・円安が進んだ。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 26843.49 508.51 26436.06 26,429.47─26,885.87
TOPIX 1890.06 26.43 1869.15 1,867.36─1,892.58
東証出来高(万株) 116582 東証売買代金(億円) 28239.7
東京株式市場で日経平均は、前営業日比508円51銭高の2万6843円49銭と、大幅に反発して取引を終えた。米消費者物価指数(CPI)発表後の米長期金利低下を受けて、買い戻しが優勢となった。買い一巡後も勢いは衰えず、後場に500円超高へと一段高になった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1516銘柄(82%)、値下がりは279銘柄(15%)、変わらずは44銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.01
ユーロ円金先(22年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.010%になった。前営業日(マイナス0.008%)からやや低下した。「積み期最終日を控えて、地銀の調達意欲が弱まりつつある」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年6月限 149.28 (+0.05)
安値─高値 149.28─149.47
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.235% (-0.005)
安値─高値 0.235─0.235%
国債先物中心限月6月限は前営業日比5銭高の149円28銭と反発して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.235%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.15─0.05
3年物 0.19─0.09
4年物 0.22─0.12
5年物 0.27─0.17
7年物 0.36─0.26
10年物 0.48─0.38
PR
PR
PR