• 2022/04/25 掲載

訂正-原油先物は続落、上海封鎖の長期化を嫌気

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


(第5段落の「禁輸阻止」を「禁輸措置」に訂正します)

[東京 25日 ロイター] - 原油先物はアジア時間に続落。中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)長期化や今後見込まれる米利上げが世界経済の成長や燃料需要を下押しするとの懸念が背景にある。

0015GMT(日本時間午前9時15分)時点で北海ブレント先物は1.90ドル(1.8%)安の1バレル=104.75ドル。米WTI先物は1.89ドル(1.9%)安の100.18ドル。

日産証券の菊川弘之氏は、中国当局が上海で新型コロナウイルス対策のロックダウンを継続し、米国の連続利上げに投資家が身構える中、弱気心理が世界的な供給不安を上回ったと指摘。

米国のガソリン需要が増える夏のドライブシーズンが5月に始まるのを前に、投資家はポジション調整を図っていると述べた。

ただ、ウクライナ危機の深刻化に伴い欧州連合(EU)がロシア産原油の禁輸措置(訂正)に踏み切る可能性があるため、原油相場は90ドルを割り込まない見込みだとした。

関係筋によると、ロシアとカザフスタンのカスピアン・パイプライン・コンソーシアムは22日に原油輸出を約30日ぶりに全面再開する見込みとなった。

ただ、ウクライナ危機でEUにはロシア産原油の輸入を禁止するよう圧力が強まる可能性があると一部のアナリストはみている。

モルガン・スタンレーは第3・四半期の北海ブレントの価格予想を1バレル当たり10ドル引き上げ、130ドルとした。ロシアとイランの供給減は、短期的な需要減退より影響が大きいと見込んでいる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます