- 2022/04/25 掲載
東京マーケット・サマリー(25日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 128.19/21 1.0737/41 137.66/70
NY午後5時 128.56/59 1.0794/96 138.78/82
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の128円前半。きょうは五・十日に伴い、仲値にかけてドルは128.87円の高値を付けたが、その後は米長期金利の低下を受けて軟調な展開となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 26590.78 -514.48 26692.48 26,487.84─26,764.48
TOPIX 1876.52 -28.63 1875.17 1,866.90─1,882.47
東証出来高(万株) 101350 東証売買代金(億円) 24584.72
東京株式市場で日経平均は前営業日比514円48銭安の2万6590円78銭と、続落した。前週末の米株安が嫌気されたほか、週明けのアジア株の大幅な下落も重しとなり、日経平均は一日を通して安値圏でのもみあいが続いた。国内では大型連休を控えているほか、日米の中央銀行の会合を見極めたいとのムードもあり、積極的な売買は見送られた。
プライム市場の騰落数は、値上がり250銘柄(13%)に対し、値下がりが1554銘柄(84%)、変わらずが34銘柄(1%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.016
ユーロ円金先(22年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.016%になった。前営業日(マイナス0.015%)をやや下回った。「週末要因が剥落して、若干ながら調達ニーズが低下した」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年6月限 149.27 (+0.18)
安値─高値 149.13─149.32
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.245% (変わらず)
安値─高値 0.245─0.245%
国債先物中心限月6月限は前営業日比18銭高の149円27銭と反発して取引を終えた。米長期金利が低下したことで買い戻しが入った。ただ、10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.245%と全体的な方向感は乏しかった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.15─0.05
3年物 0.19─0.09
4年物 0.23─0.13
5年物 0.27─0.17
7年物 0.36─0.26
10年物 0.49─0.39
関連コンテンツ
PR
PR
PR