- 2022/05/17 掲載
OKI、「eモビリティテストセンター」を開設
OEGは、成長と進化を続ける車載電子機器・装置向け信頼性試験サービス拠点として、2017年に「カーエレクトロニクス テストラボ」(埼玉県本庄市)、2019年には「群馬カーエレクトロニクス テストラボ」(群馬県伊勢崎市)を設立し、体制強化を進めてきました。しかしながらeモビリティの進展に伴い、モーター、インバーター、変速機(ギア)が一体となったe-AxleやLiDAR(物体の形状や距離をレーザー光で測定するセンサー技術)、衝突防止用ミリ波レーダー、車載カメラなどの搭載が増えており、試験対象製品の大型化・高度化が進んでいます。また車載電子機器・装置メーカーでは、従来のケイレツ(系列)を超えた日欧米の自動車メーカーへの納入が増えており求められる規格試験方法・条件の多様化もさらに進んできました。
これらの多様で高度な試験要求に柔軟にワンストップでお応えするためにOEGは、現在の「群馬カーエレクトロニクステストラボ」の床面積を2倍に拡張し、最新鋭で大型の専用試験装置と熟練した高度なスキルをもった専門家を投入することで試験対応能力を1.4倍に進化させた「eモビリティテストセンター」を設立しました。新センターでは、e-Axle、DC/DCコンバータのような大型・重量モジュールや、車載カメラやセンサーなどを対象とした、各自動車メーカー規格準拠の熱衝撃試験、塩水複合サイクル試験、減圧試験、ガス腐食試験を行うとともに、受託した各試験によって発生するCO2排出量をお客様へ開示します。
OEGは、今後もeモビリティ向け各種信頼性試験サービスメニューを追加していく予定です。新センターの稼働により、お客様製品の開発期間の短縮、信頼性向上に貢献していきます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR