• 2022/05/27 掲載

株主優待、廃止相次ぐ=海外投資家「不平等」と不満

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。


個人投資家に人気の株主優待を廃止する動きが広がっている。最近では、オリックスのカタログギフトや日本たばこ産業(JT)の食品詰め合わせが代表例。長期保有が期待できる個人株主を増やそうと商品選びにも工夫を凝らしてきたが、恩恵を受けられない海外投資家から「不平等だ」と不満の声が上がっていた。

オリックスの優待は100株以上を保有する国内株主が対象で、取引先が扱う全国各地の名産品から欲しい商品を選べると好評だった。一方、「海外投資家の不公平感が大きかった」(広報)といい、2024年3月末時点の株主に送付するのを最後に廃止する。

この優待を始める前の14年3月末時点で約5万人だった個人株主数は、今年3月末に約82万人に膨らんだ。今後は配当などで利益を還元する方針だが、インターネット上では廃止発表後、オリックスのグループ会社が運営する京都水族館の人気グッズ、オオサンショウウオのぬいぐるみがもらえなくなると嘆く投稿が相次いだ。

JTもグループ企業の冷凍うどんなど食品セットを送る優待の廃止を決めた。導入した04年に持ち株比率で6%程度だった個人株主の割合を昨年末に20%超まで引き上げる効果があったが、「利益は平等に還元すべきだとの考えに至った」(広報)と説明する。このほか、マルハニチロや柿安本店も自社商品や引換券の送付をやめる。

優待廃止が広がる背景として、大和インベスター・リレーションズの浜口政己コンサルティング部担当部長は「株主平等」の考え方が浸透してきた点を挙げる。近年は、出席者しか受け取れない株主総会の手土産をなくす企業が増えており、「長い目で見れば優待も廃止が進み、還元の軸足が配当に移る」と予想する。

また、東証の市場再編に併せて上場基準の株主数が引き下げられた影響を指摘する専門家も少なくない。従来ほど大勢の株主を確保する必要がなくなったため、企業側に優待品発送などの事務負担を減らしたい思惑があるとみられている。

【時事通信社】 〔写真説明〕オリックスの株主優待カタログ「ふるさと優待」 〔写真説明〕オリックスの株主優待カタログギフトで人気のオオサンショウウオぬいぐるみ

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます