• 2022/06/03 掲載

米FRB、あと2回の利上げ後は様子見の必要=クリーブランド連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[2日 ロイター] - 米クリーブランド地区連銀のメスター総裁は2日、連邦準備理事会(FRB)は次の2回の会合で50ベーシスポイント(bp)の利上げを実施する必要があるが、その後の利上げペースについては状況を見極めなければならないとの考えを示した。

メスター総裁はフィラデルフィアの経済団体向けの講演で、利上げプロセスは家計は企業にとり「痛み」を伴う可能性があるが、現在約40年ぶりの高水準にあるインフレで購買力が目減りし、経済の勢いが弱まる方が望ましくないとの見方を表明。

「金融情勢が一段と引き締まる中、金融市場は極めて不安定な状態が続く可能性がある。経済成長率は数四半期にわたり予想よりも鈍化し、失業率は一時的に長期推計値を上回る可能性がある」とし、「これには痛みを伴うが、高インフレもまた痛みを伴う」と述べた。

また、インフレはまだピークに達していないと考えているとし、インフレ期待の上昇を示す最近の調査結果を深刻に懸念していると表明。ただ、現時点ではインフレを引き下げるためにFRBが労働市場を犠牲にしなくてはならない状況にはなっていないとの見方を示した。

その上で「景気後退(リセッション)のリスクは高まったが、基調的な総需要の労働需要は極めて強いため、需給バランスが改善すれば、景気の急激な減速は避けられる」と述べた。

このほか、インフレが沈静化し、利上げペースを緩和する時期が来たとFRBが確信するまで、しばらく時間がかかる可能性があるとし、「(インフレに対する)早期の勝利宣言は控えたい」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます