- 2022/06/07 掲載
再送取締役選任に影響せず、東芝が声明 社外役が一部案に反対
(余分な記述を削除し、再送します)
[東京 7日 ロイター] - 東芝の綱川智取締役会議長は7日、「物言う株主」の幹部2人の取締役選任に社外取締役1人が反対を表明したことについて、個人の見解で影響はないとの声明を発表した。
綱川議長は「企業価値向上に向けた戦略的選択肢の検討及びガバナンス(企業統治)の改善という観点から最善」、「株主と経営陣はより足並みをそろえることができる」などとした。
東芝は28日の定時株主総会で13人の取締役選任案を諮る予定で、うち2人は主要株主のファンド、米ファラロン・キャピタル・マネジメントと米エリオット・マネジメントの幹部。
東芝の指名委員会委員を務める綿引氏は2人の選任に反対し、6日公表の総会招集通知にその事実が注記された。同日に会見した綿引氏は、機関投資家や一般株主に「多様性、公正のある、バランスの取れた構成であると考えてもらえないと感じた」と説明した。
東芝は経営再建に向けた戦略の提案をファンドなどから公募し、最終的に8件の非公開化案と2件の上場維持案を受領した。定時株主総会後、最終選考に進む候補を絞り込み、7月以降に資産査定の機会を設け、法的拘束力のある提案の提出を求める。
会社分割などによって再建を目指してきた東芝経営陣に対し、「物言う株主」は非公開化を求めてきた。
関連コンテンツ
PR
PR
PR