• 2022/06/09 掲載

世界の最上位富裕層、昨年は債券・株でなくPEの投資拡大=UBS

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 8日 ロイター] - 世界の最上位富裕層は昨年、債券や株式といった伝統的な資産クラスではなくプライベートエクイティ(PE)分野により多くの資金を振り向け、投資リターン向上を図ったことが、スイス銀行大手UBSの年次調査で明らかになった。

調査対象は221のファミリーオフィス(資産家一族の資産管理目的で設立される組織)で、合計運用額は4930億ドル。最上位富裕層の昨年の投資のうち、PEに直接向けられた比率は2020年の10%から13%に、間接投資も7%から8%に切り上がった。

債券投資の比率は2ポイント下がって11%、株式投資比率は横ばいの約24%だった。従来好まれてきた不動産投資の比率も13%から12%に低下した。

調査したファミリーオフィスの約63%は、もはや質の高い債券は資産運用リスクの分散に役立たないと回答。これと別に資産の3%近くを暗号資産(仮想通貨)に投資しているとの回答が約81%に上り、仮想通貨に慣れることやリターン向上が目的だったとした。

PE投資の昨年のリターンはめざましかった。コロナ禍に対応する数兆ドル規模の景気刺激策を背景にディール件数が記録的に増加し、業界推計ではPE総取引額は過去数年の2倍に膨らんだ。対照的に債券には厳しい年で、市場混乱時の安全資産という魅力もゼロ近辺の利回り水準によって色あせた。株式はバリュエーション高騰で投資家から敬遠された形だ。

UBSのウエルスマネジメント部門が管理する資産総額は3兆ドル超で、世界の超富裕層の半数以上と取引があるとうたっている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます