- 2022/06/09 掲載
最近の円安はファンダメンタルズを反映=IMF高官
[東京 9日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)の対日審査団長を務めるラニル・サルガド氏は9日、最近の大幅な円安は日米金融政策の異なる道筋に関する市場の予想などファンダメンタルズ(基礎的条件)を反映しているとの見方を示した。
ドル/円の最近の動きは日米の金利差と強い相関があると述べた。
世界的な原材料価格の上昇も円の重しになっているとした。資源輸入国である日本はドルでの支払いが増えるためだと説明した。
円安はプラス面とマイナス面の両方があるとし、輸出業者を支援するほか、輸入価格を押し上げることで日銀の2%の物価目標の達成を促進するというプラス効果を挙げた。
一方、円安は輸入業者に打撃を与え、生活費を押し上げることで家計にも痛手になると話した。
円はこの日、1ドル=134.56円を付けて20年ぶり安値を更新した。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR