- 2022/06/10 掲載
ロシア中銀、政策金利9.50%に引き下げ侵攻前水準に 追加も示唆
中銀は、ロシアのウクライナ侵攻の余波で、政策金利を9.5%から20%に引き上げたが、その後3回にわたって300ベーシスポイント(bp)の利下げを実施していた。
ロイター調査によると、10日の利下げ幅の市場予想は平均100bpだった。
中銀は声明で「今後の会合で主要政策金利引き下げの必要性について検討する」と表明。
今回の利下げで政策金利は年間インフレ率を大幅に下回った。中銀によると、6月3日時点のインフレ率は17.0%だった。
中銀はインフレ率が2024年に目標の4%に低下することを期待すると表明している。
中銀は今年の消費者物価上昇率の予想を14─17%に修正。従来予想は18─23%だった。
第2・四半期の経済活動の落ち込みが予想ほどではないかったとも指摘。通年のマイナス成長幅は4月時点の見通しほどではない可能性があるとした。
PR
PR
PR