• 2022/06/11 掲載

米、日中韓含む12カ国を監視対象 「為替操作国」認定なし

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 10日 ロイター] - 米財務省は10日に公表した半年に1度の外国為替報告書で、日中韓を含む12カ国・地域を通貨政策の「監視対象」に指定した。スイスが引き続き「為替操作国」の認定基準を満たしていると指摘したものの、為替操作国の認定はゼロだった。

外国為替報告書は、主要貿易相手の外国為替慣行やマクロ経済政策などを分析するもの。監視対象に指定されたのは日中韓のほか、ドイツ、イタリア、インド、マレーシア、シンガポール、タイ、台湾、ベトナム、メキシコ。台湾とベトナム以外は、2021年12月公表の前回報告書でも指定されていた。

米財務省は今回の為替報告を、日本の財務省、金融庁、日銀が急速な円安進行を「憂慮している」とする声明を発表した数時間後に公表。

円相場の年初からの急落について、日銀が緩和的な金融政策スタンスを維持していることに起因する金利差が主な要因との見方を示した。

今回の報告書でも為替操作国の認定はなかったものの、経済ファンダメンタルズに沿った通貨高に対抗するために為替介入を拡大させている一部の国・地域に対する懸念を引き続き表明。貿易黒字国に対し、内需拡大に向けた措置を導入するよう働きかけ続けるとした。

スイスについては、21年初めに開始した二国間の取り組みを強化し、対外不均衡の根本的な要因に対処するための方策などについて協議すると表明。財務省高官は、協議は順調に進んでいるとした。

新たに監視対象に指定したベトナムと台湾については、為替操作の疑いの一部の基準値を超えていると指摘。両国の為替レートとマクロ経済政策について、詳細な分析を続けるとした。

財務省は、台湾と21年5月から「生産的な」協議を行っていると表明。台湾中央銀行の当局者は、米国と良好なコミュニケーションをとっており、米国は台湾の為替政策スタンスを理解しているとの見方を示した。

中国については、為替介入に関する統計を公表していないことや、為替メカニズムに関する透明性の欠如などを巡る懸念を表明。中国の国有銀行の為替を巡る活動を注意深く監視するとした。

イエレン財務長官は、主要貿易相手国に対し、強固で持続可能な世界経済の回復を支えるために政策手段を注意深く調整するよう呼びかけた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます