• 2022/06/20 掲載

マツダと三菱自、今秋から国内で新車3%値上げ 他社に波及も

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。




[東京 20日 ロイター] - マツダと三菱自動車は今秋、日本国内で発売する主力車種の販売価格をいずれも約3%引き上げる。資源高や円安で原材料価格が高騰し、コスト削減では追いつかないため。事情を知る複数の関係者が明らかにした。自動車メーカーは国内で価格を引き上げるのはこれまで慎重だったが、最大手のトヨタ自動車も検討しており、値上げの波は広がる可能性がある。

マツダは小型車「マツダ3」とスポーツ多目的車(SUV)「CX─30」を約3%値上げする。現在の最低価格はそれぞれ約222万円と約239万円で、いずれも6万6000円引き上げる。三菱自はプラグインハイブリッド車のSUV「アウトランダーPHEV」の2モデルを今秋から値上げする。約532万円(消費税込み)の最上級モデルは15万円と約3%値上げとなる。

価格に敏感な国内市場で自動車メーカーが―値上げするのは、エンジンや内外装、性能を大幅に刷新する全面改良時が一般的だったが、今回はいずれの車種も現行車から一部の内外装や性能の変更にとどまる。マツダの広報は値上げについて「適切な時期に公表する」とコメント。三菱自の広報は「当社が発表したものではない」とした。

他の国内勢も値上げを検討している。トヨタは5月の決算会見で、高級車など車種を選んで価格転嫁する可能性があると示唆していた。一方、ホンダは値上げの方針をまだ示してはいないが、「市場の動向を見ながら慎重に検討していく」(広報)としている。

円安が大きな負担となる輸入車は、すでに日本向けの車を値上げ、あるいは値上げの計画を正式に公表している。原材料費や物流費の上昇を理由に挙げている。欧米系ステランティスは17日、傘下のプジョー、シトロエン、DSオートモービルの3ブランドについて計14モデルを7月1日から2.0─3.9%値上げすると発表した。

独フォルクスワーゲンは4月、小型車「ゴルフ」など11モデルの価格を平均2%、仏ルノーは小型車「ルーテシア」を3.7─4.7%、小型車「メガーヌ」など7モデルを1.2─6.5%引き上げている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます