• 2022/06/20 掲載

ECB政策対応、債務問題の解決は企図せず=フィンランド中銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 18日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのレーン・フィンランド中銀総裁は18日、ECBは域内の債務が多い国の金利上昇を抑えるべきだが債務問題を解決することはなく、金融政策が財政問題の影響を受けるべきでないとの認識を示した。米ダラス地区連銀主催の会合で述べた。

ECBは15日に臨時会合を開催し、イタリアなど南欧諸国の金利上昇による域内の金利差拡大への対応として保有債券の償還資金の再投資を柔軟に運用し、新たな措置を検討すると発表した。

レーン氏は、ECBの措置は市場の「不当な」動きを防ぐにとどまると説明。中銀の政策が金融ではなく財政に左右される状況に言及し「財政あるいは資金調達に関する問題、その両方に支配されるのを防ぐことに全力を注いでいる」と述べた。

その上で「より深刻な経済の構造的問題や債務の持続可能性にかかわる問題が生じた場合は、無制限の措置を取る選択肢は常にある」とした。

ECBの債券買い入れ制度(OMT)は域内の国が経済調整計画に参加している場合にのみ発動できる。これまで一度も発動されていない。

レーン氏は、個々の国への支援は、金融政策が域内の隅々まで行き渡りインフレが抑制されることを確実とする程度にとどまるとし「財政と金融の相互作用は、ユーロ圏のような通貨同盟における政策協調の基本的な特徴だが、中銀の独立性と矛盾することがあってはならない」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます