- 2022/06/23 掲載
東京マーケット・サマリー
ロイター
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 135.35/37 1.0506/10 142.21/25
NY午後5時 136.26/29 1.0565/68 143.94/98
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の135円前半。米景気後退懸念を背景に持ち高調整のドル売り/円買いが優勢。また、原油先物価格の下落を受けて、資源国通貨安/円高となったことも、ドル/円の下押し圧力となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 26171.25 +21.70 26134.89 26,039.57─26,401.97
TOPIX 1851.74 -0.91 1850.21 1,846.39─1,867.65
東証出来高(万株) 108229 東証売買代金(億円) 26528.25
東京株式市場で日経平均は、前営業日比21円70銭高の2万6171円25銭と、小幅に反発して取引を終えた。目新しい材料に乏しく、個別物色を中心とした相場展開が続き、1日を通して方向感のない値動きとなった。
プライム市場の騰落数は、値上がり1100銘柄(59%)に対し、値下がりが668銘柄(36%)、変わらずが70銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.047
ユーロ円金先(22年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.047%になった。前営業日(マイナス0.047%)から横ばい。「地合いは前日から変わらず、取り手の調達意欲は弱め」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年9月限 148.38 (+0.52)
安値─高値 147.96─148.38
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.230% (-0.005)
安値─高値 0.235─0.225%
国債先物中心限月9月限は前営業日比52銭高の148円38銭と大幅反発して取引を終えた。海外取引時間の堅調地合いが継続した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.230%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.24─0.14
4年物 0.28─0.18
5年物 0.31─0.21
7年物 0.42─0.32
10年物 0.56─0.46
関連タグ
関連コンテンツ
PR
PR
PR