• 2022/07/01 掲載

景気の足取り不透明=日銀6月短観

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


日銀が1日発表した全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業製造業の業況判断が2四半期連続で悪化した。原材料価格の高騰に加え、世界的な半導体不足や中国・上海の都市封鎖を受けた部品不足で生産への影響が拡大。新型コロナウイルス禍から回復途上にある景気の足取りの不透明さが改めて示された形だ。

ロシアのウクライナ侵攻に伴う原油などエネルギー価格の上昇で、コスト増加が企業収益を圧迫。円安の恩恵を受けやすい自動車など輸出企業でも景況感が悪化した。

一方、大企業非製造業では、まん延防止等重点措置が全面解除されたことを背景に、飲食や宿泊などサービス業を中心に景況感が持ち直した。ただ、非製造業の仕入れ価格判断指数が過去最高水準となるなど、企業のコスト負担は重い状況が続く。

製造業では一部で価格転嫁の動きが見られるが、賃金の伸びが鈍い中、家計が買い控えの動きを強めれば、景気に悪影響を及ぼす恐れもある。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます