Security Management Conference 2022 冬 協賛各社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/02/20 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
トランプ政権の「生みの親」?インフルエンスオペレーションの知られざる危険性を解説

ナラティブ(筋書きのある創作物語)を用いて発信者側にとって都合の良いように、受け手側の認識を変えていく「インフルエンスオペレーション」。インターネットの普及により、情報発信の手段が多様化した現在、サイバー脅威としてのインフルエンスオペレーションの危険性は増している。こうした脅威にどう対処していけばよいのか、国内外で実際に起きた事例を元に、明治大学サイバーセキュリティ研究所で所長を務める齋藤孝道氏が解説する。

SNSの普及で危険性が高まる現代

 1983年、「核の冬」という言葉が新聞や雑誌、テレビなどで取り上げられた。旧ソビエト連邦が、欧州によるNATOへの核の持ち込みを阻止するために広めたナラティブだ。その後は反核運動や反戦運動、平和活動が大きく展開されることとなり、「核の冬」はソ連国家保安委員会(KGB)にとって最も成功した情報工作だと言われている。

 このように「インフルエンスオペレーション」はインターネットの普及以前から、影響工作、影響力工作などと呼ばれる「情報作戦」の1つとして利用されてきた。しかし近年、この傾向に拍車が掛かっていると警鐘を鳴らすのは明治大学の齋藤孝道氏だ。

 「近年はインターネット技術が発達しており、AI、SNSやアドテクノロジーなどを駆使したインフルエンスオペレーションが多用されています。インターネット技術を使うことによって、労力をあまりかけることなく注目を集めることができるため、従来型の新聞広告などを使うよりも非常に効果が高いとされています」と齋藤氏は、インフルエンスオペレーションが存在感を増す背景について分析する。

 では、このインフルエンスオペレーションに対して、我々はどのように対処するのが正解なのだろうか。

この記事の続き >>
・トランプ政権はインフルエンスオペレーションで生まれた?
・対策には「4時間ルール」が重要?
・Twitter上の「ボット」にも要注意
・対策が簡単にいかないワケ

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ


関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます