Security Management Conference 2022 冬 協賛各社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/02/20 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
従来、サプライチェーンリスクは災害や事故が原因だった。しかし、テクノロジーの進化により組織と組織が複雑につながったことで、サイバー攻撃によるサプライチェーンリスクが注視されている。経営者を含めマネジメント層やリーダー層がセキュリティリスクに適切に対応していくために必要なことは何か? 東京電機大学 名誉教授 兼 サイバーセキュリティ研究所 客員教授の佐々木良一氏が、サプライチェーンセキュリティリスクに関する最新の動向に加え、経済産業省のサイバーセキュリティガイドラインを解説する。

サイバー攻撃が原因で事業継続が失われるサプライチェーンリスクが注視されている

 サプライチェーンとは、ある製品の原材料が生産されてから最終消費者に届くまでのプロセスをいう。各種のサプライチェーンの発展により、組織と組織が複雑につながる世界が誕生している。このような世界におけるサイバー攻撃は想定外の事態を引き起こす可能性があり、その被害も大きくなりがちだ。

 東京電機大学 名誉教授 の佐々木良一氏「従来は災害や事故が原因のサプライチェーンリスクに重点が置かれていましたが、最近ではサイバー攻撃が原因となり、事業継続が失われるサプライチェーンリスクが注視されています」と説明する。

 佐々木氏によると、サプライチェーンセキュリティリスクに対応するには、現場での「係長セキュリティ」ではなく「社長セキュリティ」に意識を変え、経営陣の責任で取り組むべきということだ。

 サプライチェーンのサイバーセキュリティに対応するには、サイバー攻撃が原因となるサプライチェーン対策が重要になった背景を含めて経営陣を含めたステークホルダーが理解する必要がある。佐々木氏は経済産業省のサイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解きつつ、トヨタの工場停止など事例を紹介しながら、解説した。

この記事の続き >>
・IoTの構成要素をつなげたサプライチェーンのセキュリティリスク対策が重要に
・リスク許容、リスク低減、リスク移転、リスク回避の4つを組み合わせてリスク対応する
・組織にとってリスクアセスメントとリスクコミュニケーションの高度化が不可欠になる

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ


関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます