Security Management Conference 2023 Summer ダイヤモンド・ゴールドスポンサー 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/10/23 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
近年、ランサムウェアや標的型攻撃、フィッシングなど、サイバーセキュリティの脅威が増している。その一方で、DX推進やテレワークの浸透などにより、防御すべき領域は拡大・複雑化している。サイバー攻撃を完全に防ぐことは難しく、攻撃者が「絶対優位」にあるが、守ることがさらに困難になっているというのが現状だ。では、企業にはどのようなサイバーセキュリティリスク管理の態勢が求められるのであろうか。東京海上日動火災保険 IT企画部 専門部長である黒山康治氏に話を聞いた。

サイバー攻撃を「受ける前提」で対策を

 サイバー脅威が増大している背景のひとつには、DXの加速やクラウドサービスの普及、リモートワークの浸透などの環境の変化がある。

 これにより、企業や組織のシステムの複雑性が高まり、可視性が低下していることやサードパーティーへの依存度が高くなっていることなども、サイバー攻撃への防御が難しくなっていることにつながっているといえるだろう。

 その一方で、サイバー攻撃の手口は多種多様になり、巧妙化・高度化が進行している。だからこそ、攻撃を受ける前提で企業は対策を講じることが必要だと、東京海上日動火災保険 IT企画部 専門部長である黒山康治氏は説明する。

「攻撃者が絶対優位の状況では、弱いところは突かれます。今突かれていなくても、『突かれる/突かれない』という話ではなく、すぐにでも突かれる、いつ突かれるかというだけの問題と認識すべきです。また、攻撃を受ける前提での準備がポイントになります。事前の対策なしには、適切な対応は難しいでしょう。そして、自社だけではなく、サプライチェーンも踏まえて考える必要があります。サイバーリスクは、全社的な問題、重要な経営リスクです」(黒山氏)

 「自社では何が起こり得るのか」「どのくらいの影響が出るのか」「必要な対策は何なのか」「どのくらいできているのか」などを、経営レベルで確認することが求められるという。

 つまり、企業は自社のサイバーセキュリティを可視化し、全社で態勢強化を進める必要がある。次章以降では、変化する脅威に対して自社の弱点を発見し、改善していくためのサイバーセキュリティリスク管理の考え方とそのアプローチについて紹介する。

この記事の続き >>

  • ・サイバーセキュリティリスク管理の起点となるものとは
    ・何が重要?「2つ」のアセスメントによる態勢強化
    ・目指すは組織の対応能力を強化した「全社的リスク管理」

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます