記事 見える化・意思決定 【中堅中小IT化】あらゆる情報を可視化し、社員全員で共有 【中堅中小IT化】あらゆる情報を可視化し、社員全員で共有 2005/12/20 LPガスの販売というのは、小売の中でも特に綿密な顧客管理が求められる。 神奈川県瀬谷市のカナジュウ・コーポレーションは顧客管理システムを自社開発。 これにより、業界の常識を大幅に上回る数の顧客を、 少ない社員数でサポートできる体制を整えることができた。
記事 IT戦略・IT投資・DX 不確実性時代の情報戦略を考える 不確実性時代の情報戦略を考える 2005/12/06 情報システムについて、経営者の方々からよく聞く言葉は「情報システムはどうもよくわからない。投資しなければ、現在のビジネスが成り立たなくなったり、必要な情報が入手できずに経営の意思決定が遅れたりしそうで怖いし、かといって投資した分だけリターンがあるようにも思えない」「情報システム子会社や本社システム部門の部員の将来を考えると頭が痛い。一方で情報システムを経営に生かせれば、わが社の競争力も格段に上がりそうなのだが、情報システムベンダーの勧めるとおりに投資していると、費用対効果が低いように感じる」といったものだ。要するに、期待と不満が入り混じっている状態であるようだ。その期待と不満は、今後、不確実性時代に入るとますます増大する。経営トップにとって、不確実性時代の情報戦略は、重要なアジェンダの一つである。
記事 データ連携・ETL・EDI IBMビジネスコンサルティングサービスがSOAのコンサルティングを三井倉庫にて実施 IBMビジネスコンサルティングサービスがSOAのコンサルティングを三井倉庫にて実施 2005/10/25
記事 IT戦略・IT投資・DX 勝つためのIT投資戦略 勝つためのIT投資戦略 2005/10/13 1990年代後半からの、パソコンの急速な普及とインターネットに代表されるネットワークの普及は、作業の効率化と生産性向上によるコストダウンのみならず、新たなビジネスモデルを産み出した。企業戦略を企画立案し、実行していく上でも、このITを活用することは非常に有効な手段であり、かつ差別化につながるものである。 ここでは、前ページで例示した企業戦略の立案、実行におけるITの活用場面を紹介し、さらにIT投資を成功に結びつけるための留意点について述べる。
記事 データ連携・ETL・EDI IBM SOA環境の構築に必要な統合ソフト「IBM WebSphereプロセス統合製品」 を発売 IBM SOA環境の構築に必要な統合ソフト「IBM WebSphereプロセス統合製品」 を発売 2005/09/15 日本IBM(社長:大歳卓麻)は、本日、SOA(サービス指向アーキテクチャー)環境を構築する際に必要な「業務プロセスのモデル化」「サービスの組み立て」「サービスの実行と監視」を実現するための「IBM® WebSphere® プロセス統合製品」および、お客様がSOAに基づくシステム構築を早期に開始することを支援するサービス「SOAクイック・スタート・プログラム」を発表した。