記事 M&A・出資・協業・事業承継 JR東日本、JR東海、JR九州、名古屋鉄道など、IC乗車券の相互利用サービス提供へ JR東日本、JR東海、JR九州、名古屋鉄道など、IC乗車券の相互利用サービス提供へ 2010/08/12 JR東日本、JR東海、JR九州、名古屋市交通局、名古屋鉄道は、それぞれのIC乗車券およびその電子マネー機能について、相互利用サービスを提供することに合意した。
記事 環境対応・省エネ・GX OKIデータ、サーバ統合などにより英国生産拠点のCO2排出量を17%削減 OKIデータ、サーバ統合などにより英国生産拠点のCO2排出量を17%削減 2010/08/12 OKIデータは、英国生産拠点のCO2排出量を17%削減したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 円が1995年7月以来15年ぶりの高値となる84円台へ、2番底懸念か 円が1995年7月以来15年ぶりの高値となる84円台へ、2番底懸念か 2010/08/11 東京外国為替市場では、円が主要16通貨に対して全面高となり、一時84円79銭と、1995年7月以来、約15年ぶりの水準にまで円買い、ドル売りが進んだ。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士通システムソリューションズ、運送業向けCO2排出量算出・報告書作成支援の「WebSERVE/物流統合ソリューション(ECO)」11月提供開始 富士通システムソリューションズ、運送業向けCO2排出量算出・報告書作成支援の「WebSERVE/物流統合ソリューション(ECO)」11月提供開始 2010/08/11 富士通システムソリューションズは、運送業向けCO2排出量算出ソリューション「WebSERVE/物流統合ソリューション(ECO)」を11月から提供開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 イオンとマルナカ、三菱商事が包括業務提携を締結、地域に根ざした経営・流通システム構築へ イオンとマルナカ、三菱商事が包括業務提携を締結、地域に根ざした経営・流通システム構築へ 2010/08/11 マルナカ、山陽マルナカ、イオン、三菱商事の4社は11日、包括的業務提携に関する契約書を締結したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 JCBとオリックスが電力販売で業務提携、まずは首都圏でサービス開始 JCBとオリックスが電力販売で業務提携、まずは首都圏でサービス開始 2010/08/11 ジェーシービー(JCB)とオリックスは11日、企業向けの電力販売で業務提携すると発表した。
記事 経営戦略 東京大学大学院 伊藤元重教授講演:激変する世界の中で、これからの日本企業が持つべき3つの視点 東京大学大学院 伊藤元重教授講演:激変する世界の中で、これからの日本企業が持つべき3つの視点 2010/08/11 東京大学大学院 経済学研究科 教授 伊藤元重氏は、今、世界で、100年に1度あるかないかの大きな構造変化が2つも起きていると指摘する。1つが、「先進国の少子高齢化」だ。これにより、先進国から新興国への急速な経済シフトが生まれている。そしてもう1つが「技術革新」だ。デジタル化の進歩により、あらゆる分野で国境を超えた動きが活発化した。今後の日本は、こうした世界規模の変化と無縁ではいられない。それではこの先、日本はどのような方向に舵を切っていけばいいのか。イノベーションサミット 2010に登壇した伊藤教授の提言をご紹介する。
記事 市場調査・リサーチ 日本のCEOと世界のCEOの違い、IBMが調査結果を発表 日本のCEOと世界のCEOの違い、IBMが調査結果を発表 2010/08/10 日本IBMの調査によれば、世界のCEOと比較して、日本のCEOが自社により大きな影響を与えると考える外部要因は「グローバル化」だった。そのほか、自社が強い影響を受ける要因としてあげたのは、「環境や社会問題に対する関心の高まり」「業界構造の変化」「成熟市場から新興市場へのシフト」「人材不足」「グローバル市場とローカル市場のバランス」といった項目だった。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTデータ、英国における中堅企業向けSAPビジネス拡大へ NTTデータ、英国における中堅企業向けSAPビジネス拡大へ 2010/08/09 NTTデータは、ドイツの子会社itelligence社による英Chelford SAP Solutions社の株式取得を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTコミュニケーションズが金融業向け体制を見直し、NTTスマートトレードを完全子会社化 NTTコミュニケーションズが金融業向け体制を見直し、NTTスマートトレードを完全子会社化 2010/08/09 NTTコミュニケーションズは9日、グループ内で展開する金融サービスを提供体制を見直すため、2010年7月に外国為替証拠金取引サービス(FXサービス)を展開するNTTスマートトレードを完全子会社にすると発表した。
記事 経営戦略 「ホテル日航」「ホテルJALシティ」、ホテルオークラへ株式譲渡 「ホテル日航」「ホテルJALシティ」、ホテルオークラへ株式譲渡 2010/08/06 日本航空インターナショナルは、JALホテルズの株式79.6%を、ホテルオークラに譲渡することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米マカフィー、モバイルセキュリティ「WaveSecure」手がけるtenCube買収 米マカフィー、モバイルセキュリティ「WaveSecure」手がけるtenCube買収 2010/08/04 米McAfee(マカフィー)は4日、モバイルセキュリティを手がけるシンガポールのtenCube(テンキューブ)を買収すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本コムシスとアイティフォー、協業で次世代コールセンターシステムを販売へ 日本コムシスとアイティフォー、協業で次世代コールセンターシステムを販売へ 2010/08/04 日本コムシスは、アイティフォーの「SIPコールセンターシステム」と「SIPテレホンバンキングシステム」のプラットフォームとしてIP電話システム「comsip」を提供し、次世代コールセンターシステムの構築や販売で協業すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX オムロン、NTT東西と協業し「エネルギー見える化システム」を活用した法人向け環境ソリューションを提供 オムロン、NTT東西と協業し「エネルギー見える化システム」を活用した法人向け環境ソリューションを提供 2010/08/03 オムロン、NTT東日本およびNTT西日本は、協業してオムロンの「エネルギー見える化システム」を活用した新たな環境ソリューションを提供していくことで合意したと発表した。
記事 経営戦略 GEとインテルがヘルスケア分野で合弁会社設立、2010年末までに事業開始へ GEとインテルがヘルスケア分野で合弁会社設立、2010年末までに事業開始へ 2010/08/03 GEとインテルは、ヘルスケア分野の合弁会社設立を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 デンソーがIT系子会社2社を統合、IT活用力強化へ デンソーがIT系子会社2社を統合、IT活用力強化へ 2010/08/03 デンソーは2日、同社子会社のデンソーアイセムとデンソーアイテックの2社を統合し、新会社デンソーITソリューションを設立すると発表した。
記事 経営戦略 資生堂、東京・銀座の本社社屋を建て替えへ 資生堂、東京・銀座の本社社屋を建て替えへ 2010/08/02 資生堂は、2013年8月末の竣工予定で東京・銀座の本社社屋を建て替えることを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTドコモが米パケットビデオを100%子会社に、家電連携サービスを強化 NTTドコモが米パケットビデオを100%子会社に、家電連携サービスを強化 2010/08/02 NTTドコモは2日、米ネクストウェーブ・ワイヤレスが保有する米パケットビデオ・コーポレーションの発行済株式の65%を11,160万米ドル(約98.7億円)で取得することに合意したと発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) プライスウォーターハウスクーパース、ファミリービジネス向け「事業承継総合診断サービス」を提供 プライスウォーターハウスクーパース、ファミリービジネス向け「事業承継総合診断サービス」を提供 2010/08/02 プライスウォーターハウスクーパース ジャパン(以下、PwC Japan)は2日、ファミリービジネス向けに「事業承継総合診断サービス」の提供を開始すると発表した。
記事 経営戦略 【連載一覧】 守屋 淳の古典戦略ビジネス応用 【連載一覧】 守屋 淳の古典戦略ビジネス応用 2010/08/01 確たる拠り所も見出せず、ほんの少し先の未来でさえ予測できない現代。経営者・ビジネスマンは、暗闇の中で必死の闘争を強いられる時代だ。激動の時代だからこそ、変わることなく脈々と受け継がれる古典の戦略や思想が、ビジネス戦略の大いなる指針となり得るのではないだろうか? 先人の智恵が詰まった古典の戦略を、現代のビジネス戦略に活かす方法を探っていこう。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 パナソニック、パナソニック電工と三洋電機を完全子会社化 「SANYO」ブランド廃止へ パナソニック、パナソニック電工と三洋電機を完全子会社化 「SANYO」ブランド廃止へ 2010/07/30 パナソニック、パナソニック電工、三洋電機の3社は、パナソニックによるパナソニック電工および三洋電機の完全子会社化に合意した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR NTTドコモ、LTEのサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定 NTTドコモ、LTEのサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定 2010/07/30 NTTドコモは29日、2010年12月からサービス開始予定のLTE(Long Term Evolution)のサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定したと発表した
記事 業務効率化 【特集】業務を効率化するマネジメントサービスとは 【特集】業務を効率化するマネジメントサービスとは 2010/07/29 先行き不透明感が漂う中、激変する経済環境下でも成長を持続するには、業務の「選択」と「集中」を進め、柔軟な企業体質を構築する必要がある。本特集では、さまざまな角度で業務を効率化するCTCの各種マネジメントサービスについてご紹介する。
記事 経営戦略 日立製作所 中西宏明社長講演:日立の成長戦略「トータルエンジニアリング」で社会インフラ作りを支える 日立製作所 中西宏明社長講演:日立の成長戦略「トータルエンジニアリング」で社会インフラ作りを支える 2010/07/29 100年前に比べて、現代の我々の生活はより安全で豊かになった。これを支えているのが、電気、水、交通など、きめ細かく、快適なサービスを提供する数々の社会インフラだ。グローバル化が大きく進む中で、今後の社会インフラに求められるのは、経済成長と環境対応の両面を実現することだ。それでは一体、次の100年に向けた社会インフラ作りは、どのようなポイントに留意して考えていけばいいのか。今年で創業100周年を迎えた日立製作所の執行役社長 中西宏明氏の提言をご紹介する。
記事 業務効率化 日本オラクル、業務プロセス連携などを支援するコンテンツ管理製品群「Content Management Suite 11g」提供 日本オラクル、業務プロセス連携などを支援するコンテンツ管理製品群「Content Management Suite 11g」提供 2010/07/28 日本オラクルは28日、企業の業務プロセス連携、コスト削減およびコンテンツのセキュリティ強化を支援するコンテンツ管理の製品群「Oracle Enterprise Content Management Suite 11g」を提供すると発表した。
記事 市場調査・リサーチ 世界最強のEMS、Foxconnがアップル躍進に合わせて2011年に全世界売上の5割へ--iSuppli調査 世界最強のEMS、Foxconnがアップル躍進に合わせて2011年に全世界売上の5割へ--iSuppli調査 2010/07/28 米調査会社のiSuppliは27日、EMS(受託製造サービス)市場調査結果を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 Yahoo! JAPANが米グーグルの検索エンジンを採用、変更に伴う影響個所を説明 Yahoo! JAPANが米グーグルの検索エンジンを採用、変更に伴う影響個所を説明 2010/07/27 ヤフーは27日、Yahoo! JAPANの検索サービスにおいて、グーグルの検索エンジンと検索連動型広告配信システムを採用すると正式に発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 川崎重工、ニューヨークの地下鉄で地上蓄電設備の実証試験に成功 川崎重工、ニューヨークの地下鉄で地上蓄電設備の実証試験に成功 2010/07/27 川崎重工は27日、ニューヨーク地下鉄において、鉄道システム用地上蓄電設備(BPS:Battery Power System)の実証試験に海外で初めて成功したと発表した。
記事 業務効率化 日立公共システムエンジニアリング、OSS対応の中小規模自治体向け人事給与システム「e-人給」発売 日立公共システムエンジニアリング、OSS対応の中小規模自治体向け人事給与システム「e-人給」発売 2010/07/23 日立公共システムエンジニアリングは、中小規模自治体を対象に、OSS対応の人事給与システム「e-人給」を販売開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 IHIと東芝、原発向けタービン用機器製造の合弁会社「IHI・東芝パワーシステム」を設立 IHIと東芝、原発向けタービン用機器製造の合弁会社「IHI・東芝パワーシステム」を設立 2010/07/23 HIと東芝は23日、国内外の原子力発電所向けタービン用機器の製造を目的とする合弁会社「IHI・東芝パワーシステム」を設立すると発表した。