記事 業務効率化 十六銀行、ATM運用管理等のアウトソーシング先を一本化 十六銀行、ATM運用管理等のアウトソーシング先を一本化 2009/09/14 岐阜県に本拠を置く十六銀行は、ATMの運用管理、監視業務のアウトソーシングを日本ATM社に一括委託する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 KDDI、中国上海に現地子会社設立へ KDDI、中国上海に現地子会社設立へ 2009/09/14 KDDIは、中国上海に「KDDI SHANGHAI」を設立すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 国内上場企業の新型インフルエンザ対策、実施企業が6割を超える 国内上場企業の新型インフルエンザ対策、実施企業が6割を超える 2009/09/11 インターリスク総研は9日、国内上場企業に対し、「新型インフルエンザ対策の実態調査」を実施し、回答状況をまとめたものを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NIコンサルテとソフトバンクテレコム、ビジネスシーンでのiPhone活用推進で協業 NIコンサルテとソフトバンクテレコム、ビジネスシーンでのiPhone活用推進で協業 2009/09/11 NIコンサルティングとソフトバンクテレコムは11日、ビジネスシーンでiPhoneを活用したワークスタイル変革を推進することで協業すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 日立情報とラック、事業継続マネジメント分野で協業 日立情報とラック、事業継続マネジメント分野で協業 2009/09/10 日立情報システムズとラックは、事業継続マネジメント(BCM)分野で協業すると発表した。
記事 業務効率化 吉野家、約1155店舗で次世代店舗・営業システム稼動 吉野家、約1155店舗で次世代店舗・営業システム稼動 2009/09/08 インテックは8日、牛丼の吉野家全店約1,155店舗に次世代店舗・営業システムを導入したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 デルとマイクロソフト、仮想化/ユニファイド・コミュニケーションなどのソリューション提供で協業強化 デルとマイクロソフト、仮想化/ユニファイド・コミュニケーションなどのソリューション提供で協業強化 2009/09/07 デルとマイクロソフトは、エンタープライズ分野のソリューション提供で協業を強化すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 野村総合研究所 岩垂好彦氏:インド富裕層市場開拓へ、日本企業がとるべき戦略(後編) 野村総合研究所 岩垂好彦氏:インド富裕層市場開拓へ、日本企業がとるべき戦略(後編) 2009/09/04 ITサービス業を中心に飛躍的な経済成長を続け、ブラジル、ロシア、中国とともにBRICsの一角として世界的な注目を集めているインド。日本企業も熱い視線を送っているそのインド市場の中でも、富裕層を開拓するために日本企業はどのような戦略を採ればよいのだろうか。野村総合研究所(以下、NRI)グローバル戦略コンサルティング二部 上級コンサルタントの岩垂好彦氏に伺った。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) NEC、新型インフルエンザ流行を背景に在宅勤務可能な仮想PC型シンクライアントシステムを強化 NEC、新型インフルエンザ流行を背景に在宅勤務可能な仮想PC型シンクライアントシステムを強化 2009/09/04 NECは、新型インフルエンザの流行を背景として、事業継続計画の視点から強化した、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を販売開始した。
記事 業務効率化 日本ATM、北海道に地銀向けのATMオペレーションセンター開設 日本ATM、北海道に地銀向けのATMオペレーションセンター開設 2009/09/04 日本ATMは4日、北海道地区にオペレーションセンター「北海道ATM オペレーションセンター」を開設し、10月上旬よりサービスを開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 フジテレビと日本テレビ、ヤフー子会社「GyaO」に出資 フジテレビと日本テレビ、ヤフー子会社「GyaO」に出資 2009/09/04 ヤフーは4日、同社子会社「GyaO」にフジテレビと日本テレビが出資すると発表した。
記事 経営戦略 米シトリックス CEO マーク・テンプルトン氏「エンタープライズITのコンシューマ化が起きている」 米シトリックス CEO マーク・テンプルトン氏「エンタープライズITのコンシューマ化が起きている」 2009/09/04 シトリックス・システムズは4日、米シトリックス・システムズ CEO兼社長 マーク テンプルトン氏が来日したことに合わせて、記者向けの経営戦略説明会を開催した。
記事 市場調査・リサーチ 2008年のERP市場、シェアトップはSAP 2008年のERP市場、シェアトップはSAP 2009/09/02 IDC Japanは、2008年の国内アプリケーション市場規模を前年比8.0%増の1,763億2,600万円と発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米イーベイ、スカイプ株の65%を売却 米イーベイ、スカイプ株の65%を売却 2009/09/02 米オンラインショッピングサイト大手のイーベイ(eBay)は1日(現地時間)、同社子会社でIP電話事業などを手がけるスカイプ(Skype)の株式65%の売却を発表した。
記事 経営戦略 京セラ、IT系子会社KCCSのパートナー網で住宅用太陽光発電システムを販売 京セラ、IT系子会社KCCSのパートナー網で住宅用太陽光発電システムを販売 2009/09/02 京セラグループは2日、国内における住宅用太陽光発電システムの需要拡大に伴い、普及促進をはかるため、京セラグループ会社間の連携により、販売体制の強化を行うと発表した。
記事 経営戦略 ソニーが米向け液晶テレビ工場を台湾企業へ譲渡、固定費圧縮でR&Dに注力 ソニーが米向け液晶テレビ工場を台湾企業へ譲渡、固定費圧縮でR&Dに注力 2009/09/01 ソニーは1日、台湾の鴻海精密工業(Hon Hai Precision Industry)と、米国における液晶テレビの生産について戦略的な提携関係の合意を発表した。
記事 市場調査・リサーチ SCMの効果、「在庫管理や生産管理よりも、物流管理で評価」 SCMの効果、「在庫管理や生産管理よりも、物流管理で評価」 2009/08/31 IDC Japanは、2008年のSCM市場に関する調査結果を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTデータ、アジア太平洋地域のSAPサポート体制を拡大 NTTデータ、アジア太平洋地域のSAPサポート体制を拡大 2009/08/31 NTTデータは、豪Extend Technologies Group Holding Pty Ltdと資本提携すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 インド富裕層市場開拓へ、日本企業がとるべき戦略(前編) インド富裕層市場開拓へ、日本企業がとるべき戦略(前編) 2009/08/28 ITサービス業を中心に飛躍的な経済成長を続け、ブラジル、ロシア、中国とともにBRICsの一角として世界的な注目を集めているインド。日本企業も熱い視線を送っているそのインド市場の中でも、富裕層を開拓するために日本企業はどのような戦略を採ればよいのだろうか。野村総合研究所(以下、NRI)グローバル戦略コンサルティング二部 上級コンサルタントの岩垂好彦氏に伺った。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 住友信託銀系人事サービス会社、ヒューマンリンクの一事業部を買収 住友信託銀系人事サービス会社、ヒューマンリンクの一事業部を買収 2009/08/28 住友信託銀行系の人事サービス・コンサルティング株式会社は28日、三菱商事系のヒューマンリンク株式会社の人事アウトソーシング事業を買収すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NEC・日立・カシオ、携帯事業を統合の報道を否定 NEC・日立・カシオ、携帯事業を統合の報道を否定 2009/08/28 日本電気(NEC)と日立製作所、カシオ計算機の3社が携帯電話端末事業を統合する方向で調整しているという。3社の携帯事業が統合すれば、国内販売台数のシェアは20%を超え、現在首位のシャープに次いだ規模になる。
記事 経営戦略 「乱立する仮想化製品を適材適所で」ノベル新社長徳永信二氏、仮想化移行ツール最新版も発表 「乱立する仮想化製品を適材適所で」ノベル新社長徳永信二氏、仮想化移行ツール最新版も発表 2009/08/28 ノベルは28日、今年5月から代表取締役社長に就任した徳永信二氏が今後の国内事業戦略を発表するとともに、仮想化移行の新製品「PlateSpin Migrate 8.1」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 統合契約が9月に再延期、NECエレクトロニクスとルネサステクノロジ 統合契約が9月に再延期、NECエレクトロニクスとルネサステクノロジ 2009/08/26 半導体大手のNECエレクトロニクスとルネサス テクノロジの統合に向けて、両社ならびに両社の大株主であるNEC、日立製作所、三菱電機の5社は、統合基本契約の締結が9月末に延期されたと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 富士通フロンテックの子会社、TELとFCSが合併 富士通フロンテックの子会社、TELとFCSが合併 2009/08/26 富士通フロンテックは26日、同社の連結子会社であるトータリゼータエンジニアリングと富士通フロンテックカストマサービスが、10月1日に合併すると発表した。
記事 経営戦略 【市場志向型経営の構図 第12回】市場志向型経営の環境適応 【市場志向型経営の構図 第12回】市場志向型経営の環境適応 2009/08/24 前回は、市場志向型経営における経営戦略の捉え方について説明した。それは、詳細な分析を経て事前に計画するものというよりも創発的に形成されていくものであり、経営資源の活用よりも外部環境への適応を重視するものであった。今回は、この点についてもう少し深く掘り下げたい。市場志向型経営が、どのような環境適応パターンを想定しているか考えてみよう。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) ソラン、F5ネットワークスのSSL VPN製品「FirePass」を導入 ソラン、F5ネットワークスのSSL VPN製品「FirePass」を導入 2009/08/19 F5ネットワークスは、ソランが事業継続性確保のため「FirePass」を採用したことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ターボリナックス、中国・普華社と日中両市場向けOS製品の共同開発会社を新設 ターボリナックス、中国・普華社と日中両市場向けOS製品の共同開発会社を新設 2009/08/14 ターボリナックスは、中国の普華社と提携し、日中両市場向けOS製品の共同開発会社を新設した。
記事 環境対応・省エネ・GX OKIデータ、福島事業所で省エネ対策を実施し、247トンのCO2削減に成功 OKIデータ、福島事業所で省エネ対策を実施し、247トンのCO2削減に成功 2009/08/14 OKIデータは、福島工場で照明設備の省エネ対策を実施し、CO2排出量を247トン削減に成功した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 マイクロソフトとノキア、企業向けモバイル分野で提携を発表 マイクロソフトとノキア、企業向けモバイル分野で提携を発表 2009/08/13 ソフトウェア最大手の米マイクロソフトとスマートフォン最大手のノキアは12日、エンタープライズ向けモバイルソリューション分野で提携すると発表した。