記事 IoT・M2M・コネクティブ M2M市場調査:成長ドライバーはサービス、M2Mクラウドプラットフォームが普及 M2M市場調査:成長ドライバーはサービス、M2Mクラウドプラットフォームが普及 2012/04/23 日本国内M2M市場の規模は、2015年度に約3,300億円にまで到達するという。アジアICT業界のリサーチ・コンサルティングを手がけるROA Holdingsが「日本国内M2Mマーケット市場展望2012」とともに発表した。
記事 新製品開発 大同特殊鋼、約200億円で知多工場の製鋼プロセスを抜本的に合理化 大同特殊鋼、約200億円で知多工場の製鋼プロセスを抜本的に合理化 2012/01/10 世界最大級の特殊鋼専業メーカーである大同特殊鋼は10日、約200億円を投じて、愛知県東海市の知多工場の一次工程への戦略投資を行い、製鋼プロセスの抜本的な合理化を実施する。
記事 IoT・M2M・コネクティブ NEC、自治体や学校・病院向けにM2Mを使った放射線測定ソリューションを提供 NEC、自治体や学校・病院向けにM2Mを使った放射線測定ソリューションを提供 2011/12/21 NECは、M2M技術を活用し、センサーで測定した大気中の放射線量をパソコンやスマートフォンで閲覧できる仕組みを構築できる「CONNEXIVE放射線測定ソリューション」を、12月21日から販売開始と発表した。
記事 新製品開発 トヨタ、米インテルと共同研究 次世代車載情報通信システムで トヨタ、米インテルと共同研究 次世代車載情報通信システムで 2011/11/10 トヨタ自動車と米インテルは、車内におけるモバイル機器の接続をはじめ、次世代車載情報通信システム(IVI)の共同研究を進めると発表した。トヨタは「インテルとともにITを活用したイノベーションを起こしていきたい」(トヨタ自動車 村田 賢一氏)という。
記事 新製品開発 西日本シティ銀行、新日鉄ソリューションズのSaaS型インターネット為替予約サービスを導入 西日本シティ銀行、新日鉄ソリューションズのSaaS型インターネット為替予約サービスを導入 2011/10/28 新日鉄ソリューションズは28日、西日本シティ銀行から法人顧客への提供機能や画面操作性に関する開発協力を得て、SaaS型のインターネット為替予約サービスである「CrossMeetz」の提供を開始したと発表した。西日本シティ銀行は本サービスを導入し、インターネットバンキングでの為替予約サービスを、九州地区の金融機関としては初めて提供する。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦80~オンリーワンを貫いてナンバーワン企業になる 関西流ベタベタIT商法の挑戦80~オンリーワンを貫いてナンバーワン企業になる 2011/10/28 MOTTAINAIの流行語を世界に広めたノーベル平和賞受賞者、ワンガリ・マータイさんがこの9月、急逝した。彼女の「もったいない」精神は大阪商人の十八番「しぶちん=ケチ」精神と相通ずるものがある。
記事 次世代電池 トヨタ、宮城でスマートグリッドを開始 工場に加え工業団地まで省エネ トヨタ、宮城でスマートグリッドを開始 工場に加え工業団地まで省エネ 2011/10/17 トヨタ自動車と子会社のセントラル自動車は17日、宮城県大衡村の第二仙台北部工業団地における「F(エフ)-グリッド構想」について、10月14日に国の補助事業である「平成23年度スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金」の認可を受け、構想の実現に向けた本格的な検討・事業化可能性調査を開始すると発表した。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦79~「虎の“意”を借る」成功ビジネス 関西流ベタベタIT商法の挑戦79~「虎の“意”を借る」成功ビジネス 2011/09/28 プロ野球のペナントレースも大詰めを迎え優勝の行方が気にかかるところ。試合結果に一喜一憂しているファンも多いのではないだろうか。そんな熱狂的なファンを満足させ業界NO.1の売り上げを誇るのが大阪市中央区でタイガーススーツのオーダーメイドを手がけるテーラー虎だ。世界に一点しかないパターンのタイガーススーツを50,400円~という低価格で販売している。
記事 次世代電池 国内スマートシティ関連IT市場、年20%の成長 復興需要等で上方修正 国内スマートシティ関連IT市場、年20%の成長 復興需要等で上方修正 2011/09/01 国内スマートシティ関連IT市場(ハードウェア、ソフトウェア、ITサービスを含む)の支出額規模は2010年が2,461億円、2011年が2,845億円(前年比成長率15.6%)で、2010年~2015年は年平均成長率19.7%で拡大する──IDC Japanが発表した。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦78~祝福の鏡開きで会社の未来を開く 関西流ベタベタIT商法の挑戦78~祝福の鏡開きで会社の未来を開く 2011/08/23 竣工式や有名人の結婚式などでよく見かける鏡開き。豪快に振り上げた木槌で思いっきり酒樽の蓋を割るシーンを見て、「やってみたい!」と思った人に朗報。手頃な価格で何度でも使える、ミニ鏡開きセットがインターネットで販売されている。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦77~ヒット商品はオタクと笑いから生まれる 関西流ベタベタIT商法の挑戦77~ヒット商品はオタクと笑いから生まれる 2011/07/22 総選挙で117万票が集まったAKB48はいまや社会現象になっている。このブームの火付け役は「オタク」と呼ばれるファン層だ。オタク市場は2,000億円とも言われ、アイドルやアニメだけでなく異業種からの参入も相次いでいる。
記事 新製品開発 トヨタ自動車がLinux Foudationに参画、「Linuxは進化に必要な柔軟性と成熟したテクノロジとを兼ね備えている」 トヨタ自動車がLinux Foudationに参画、「Linuxは進化に必要な柔軟性と成熟したテクノロジとを兼ね備えている」 2011/07/06 Linuxを推進する非営利団体The Linux Foundationは5日(米国時間)、トヨタ自動車がLinux Foundationにゴールドメンバーで参画したと発表した。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦76~珈琲の伝道師が仕掛ける地域カルチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦76~珈琲の伝道師が仕掛ける地域カルチャー 2011/06/21 工場見学がちょっとしたブームになっている。ビールやお菓子、新聞印刷から食品サンプルまでありとあらゆる工場に家族連れやカップルが押し寄せる。最近では工場見学のガイドブックが発行されるほどの人気だ。
記事 新製品開発 セラーテムテクノロジー、企業向けフォント管理ソフト「Universal Type Server 3」を発表 セラーテムテクノロジー、企業向けフォント管理ソフト「Universal Type Server 3」を発表 2011/05/25 セラーテムテクノロジーは、企業向けフォント管理ソフト「Universal Type Server」バージョン3を発表した。
記事 次世代電池 川崎重工グループ、極地研より南極向けの風力発電装置を受注 川崎重工グループ、極地研より南極向けの風力発電装置を受注 2011/05/17 川崎重工グループの日本飛行機は17日、国立局地研究所から南極に設置する風力発電装置を受注したと発表した。
記事 新製品開発 スマートメーター市場予測とシェア:今後5年の総出荷台数は4億6000万台に スマートメーター市場予測とシェア:今後5年の総出荷台数は4億6000万台に 2011/03/10 2010年~2015年の世界スマートメーター市場は、年間平均成長率は13.0%で、総出荷台数は4億6090万台に達する──米IDC Energy Insightsは「Worldwide Quarterly Smart Meter Tracker」でスマートメーターの市場予測、ならびにスマートメーターの上位ベンダーとそのシェアを発表した。
記事 新製品開発 住友電気工業、世界初の新型蓄電池開発に成功 価格をリチウムイオン電池の10分の1に 住友電気工業、世界初の新型蓄電池開発に成功 価格をリチウムイオン電池の10分の1に 2011/03/04 住友電気工業は4日、世界初となる新型の蓄電池を開発し、同社の大阪製作所で、構内試験を開始したと発表した。
記事 新製品開発 【戦略的マーケティング/第12回】時とマーケティング ~時間やタイミングが購買行動に与える影響は?~ 【戦略的マーケティング/第12回】時とマーケティング ~時間やタイミングが購買行動に与える影響は?~ 2011/02/21 「時は金なり」「早起きは三文の徳」「時は得難くして失い易し」「時は人を待たず」「明日の百より今日の五十」など、時間やタイミングの重要性や影響力を訴えた諺は多く知られている。確かに、時間そのものが重要であることに加えて、我々の行動や意識は時間やタイミングによって大きく左右されるようだ。電車の出発時間を気にしながら急いで弁当を購入するときと、時間に余裕があり弁当をゆっくり選ぶときでは違う基準で弁当を選ぶかもしれない。企業内で部品や原材料を選ぶときでも、時間的な切迫感で判断基準は異なるだろう。時間やタイミングが購買行動に結びついていることは、これまでの経験で感じとることができる。今回は「時」に結びついたマーケティング課題について検討してみたい。
記事 新製品開発 モバイル写真共有の新星インスタグラム成功の選択:○○はビジネスになるか(19) モバイル写真共有の新星インスタグラム成功の選択:○○はビジネスになるか(19) 2011/02/16 ネット上で一般ユーザーコンテンツを一挙に増やしたのはブログと写真共有だ。このうち写真共有はデジタルカメラがコンパクトに安価になっていくのに合わせて成長し、ヤフー傘下のFlickr、グーグルのPicasa、Twitterと連動するTwitpicなど多くのサービスが普及した。もう飽和状態かと思われたのだが、まだまだ新しいサービスが入る余地があるようだ。急成長して注目を集めている新興写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」は、Webサービスを展開するうえで、本当に大事なことは何かを改めて考えさせてくれる。
記事 新製品開発 英自動車メーカーのアストンマーティン、全世界の開発標準にシーメンス製ソフトウェアを採用 英自動車メーカーのアストンマーティン、全世界の開発標準にシーメンス製ソフトウェアを採用 2011/02/09 シーメンスPLMソフトウェアは9日、英自動車メーカーのアストンマーティンが全世界における同社のスポーツカー開発プロセスの標準システムとして、CAD/CAM/CAEに製品ライフサイクル管理(PLM)を組み込んだ「NX」を、さらに製品およびプロセスのナレッジ管理に「Teamcenter」を採用したと発表した。生産性の向上、共通プロセスの推進、製品設計と開発のグローバルなコラボレーション強化を図る。
記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦72~お好み焼きに学ぶ物づくりの秘訣 関西流ベタベタIT商法の挑戦72~お好み焼きに学ぶ物づくりの秘訣 2011/02/03 2010年度の「買い控えしそうなもの」(マークスJPの調査結果)によると1位は外食費で、レジャー費、服飾費、光熱費と続く。「電化製品の購入」に続いて9位にランクインするのが「家具の購入、買い換え」で10位の「自動車の購入」を上回っている。東大阪市でオーダー家具の製造販売を行っているRyu-bayの本村勉代表(36)は「私が製造している家具はお客様のリクエストに応じ、一から設計をしています。無垢材を使い切り出しから加工、仕上げまで全て手作りです。手間暇かかる分価格も高くなりますね」と話す。消費が低迷する中、高価な家具を売る秘訣は何処にあるのだろうか。
記事 新製品開発 中国の次世代スマートフォンのコンセプトビデオが斬新なインターフェイスで話題に 中国の次世代スマートフォンのコンセプトビデオが斬新なインターフェイスで話題に 2011/01/21 2010年に中国で開催された「2010 Furong Cup ‘Digital Product and Service Design Competition」において、金賞を受賞したスマートフォンのコンセプトビデオ(Concept Line Phone)が話題になっている。
記事 新製品開発 【戦略的マーケティング/第11回】感情的ベネフィットを訴えるマーケティング ~消費者により強い「喜び」をもたらすには~ 【戦略的マーケティング/第11回】感情的ベネフィットを訴えるマーケティング ~消費者により強い「喜び」をもたらすには~ 2010/11/15 機能面の違いが乏しくなるコモディティ化は、飲料や日用雑貨などのパッケージ製品にとどまることなく、耐久財や生産財などのさまざまな市場分野で明確となってきた。コモディティ化を打破することは、マーケティングにとって重要な課題となっている。そこで今回は、コモディティ化に挑戦するための1つの切り口として、消費者の感性面、つまり心に訴える「感情的ベネフィット」について考察したい。
記事 次世代電池 米IBM、100都市のスマートシティ事業に5,000万ドル相当を支援 同社最大規模の社会貢献事業 米IBM、100都市のスマートシティ事業に5,000万ドル相当を支援 同社最大規模の社会貢献事業 2010/11/10 米IBMは9日(現地時間)、5,000万ドル(約41億円)相当の技術やサービスを、スマートシティ事業に取り組む世界100か所の市町村に提供すると発表した。入札方式の社会貢献プログラム「Smarter Cities Challenge」として提供する。
記事 次世代電池 伊藤忠商事と米GE、米国オクラホマ州の風力発電事業「キーナン2」に共同出資 伊藤忠商事と米GE、米国オクラホマ州の風力発電事業「キーナン2」に共同出資 2010/10/21 伊藤忠商事と米GEは21日、米国オクラホマ州で建設中の「CPV Keenan II風力発電事業(以下、キーナン2)」に共同出資すると発表した。
記事 新製品開発 NECとセブン銀行、セブン銀行向けの新型ATMを開発 NECとセブン銀行、セブン銀行向けの新型ATMを開発 2010/10/18 セブン銀行とNECは、セブン-イレブンやイトーヨーカドー等に設置しているセブン銀行のATM、約15,000台を新型ATMに順次入れ替えていくと発表した。
記事 新製品開発 安川電機が中国瀋陽市の新工場を竣工、2012年度200億円の売り上げ目指す 安川電機が中国瀋陽市の新工場を竣工、2012年度200億円の売り上げ目指す 2010/07/08 ロボット、インバータなどを手がける安川電機は、2008年6月に中華人民共和国遼寧省瀋陽市の経済技術開発区に設立した安川電機(瀋陽)有限公司での生産を6月12日に開始し、竣工式を7月6日に開催した。
記事 新製品開発 【戦略的マーケティング/第10回】製品開発における市場志向 ~将来を見据えた上で顧客を捉える~ 【戦略的マーケティング/第10回】製品開発における市場志向 ~将来を見据えた上で顧客を捉える~ 2010/06/24 企業はどのような志向をもってマーケティングを進めるとよいのだろうか。競争相手にフォーカスする企業もあれば、顧客にフォーカスする企業もある。競争相手に目を向けるか顧客に目を向けるかでは、製品開発においても、コミュニケーション活動においても、さらには営業活動においても大きな違いが出るはずだ。どちらの志向にもそれぞれ長所と短所があるために、一概にどちらが優れているとは断定できない。マーケティングではこうした志向を一般に「市場志向」と呼び、これまでにさまざまな研究が繰り返されてきた。今回はこの市場志向と製品開発との関係について考察してみよう。
記事 新製品開発 富士フイルム、デジタルカメラ事業強化で開発、品質保証部門等をさいたま市に集約 富士フイルム、デジタルカメラ事業強化で開発、品質保証部門等をさいたま市に集約 2010/06/07 富士フイルムは7日、デジタルカメラ事業の体制を強化すると発表した。
記事 IoT・M2M・コネクティブ 【インタビュー】 日本のM2M市場の展望から、手軽に使える通信ボックスまで~市場を牽引するトーメンエレクトロニクスに聞く 【インタビュー】 日本のM2M市場の展望から、手軽に使える通信ボックスまで~市場を牽引するトーメンエレクトロニクスに聞く 2010/06/04 かねてよりシエラワイヤレスの通信モジュールの輸入、販売を手がけてきたトーメンエレクトロニクス。最近では、ソフトバンクモバイルの通信網を利用する通信ボックスを、M2M分野でのノウハウを投入して開発、販売も行っている。日本のM2M市場はまだこれから伸びるところだと語る、トーメンエレクトロニクス 加藤氏、加賀田氏を訪ね、モジュールだけではなく通信ボックス開発に踏み切った背景や、これからの日本のM2M市場の展望について話をうかがった。