記事 PC・ノートPC タイ洪水のHDD不足、最悪のシナリオではPC出荷2割減も タイ洪水のHDD不足、最悪のシナリオではPC出荷2割減も 2011/11/11 米IDCは10日、タイの洪水被害によるハードディスクドライブ(HDD)供給の見通しを発表した。同社はまだ被害の全容はわからないとしながらも、2012年の第1四半期は厳しい供給不足に陥り、価格への影響は避けられないとしている。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日本企業の海外でのIT投資は2,047億円、製造業が9割 日本企業の海外でのIT投資は2,047億円、製造業が9割 2011/11/09 矢野経済研究所は、2011年の日本企業による海外拠点でのIT投資規模は2,047億円と推計した。円高や国内経済の不振で海外進出が加速していることに加え、海外事業を拡大するために本社主導で海外の情報システム基盤を強化する機運が起きているため、今後も投資規模は大きく拡大する可能性が高いという。
記事 Wi-Fi・Bluetooth Wi-Fiスポットへの接続、スマホがノートPCを上回る Wi-Fiスポットへの接続、スマホがノートPCを上回る 2011/11/09 スマートフォンやタブレット端末が普及を背景に、2015年までに全世界のWi-Fiホットスポットは現在よりも350%増加する見込みであることが明らかになった。さらに、日本を含むアジア太平洋地域では、スマートフォンからWi-Fiホットスポットへの接続件数が、ノートPCからの接続件数を上回ったことが判明 した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ クライアント仮想化が大幅拡大、2015年の端末仮想化率は4割弱に クライアント仮想化が大幅拡大、2015年の端末仮想化率は4割弱に 2011/11/08 2011年の国内の法人向けクライアント仮想化ソリューション市場は前年比30.1%増の2,463億円規模だった。クライアント端末の仮想化率は2011年の16.5%から、2015年には38.4まで拡大する見込み。IDC Japanが発表した。
記事 IT資産管理 中堅中小企業における「運用管理・資産管理」の利用実態とユーザー評価 中堅中小企業における「運用管理・資産管理」の利用実態とユーザー評価 2011/11/04 2011年の国内中堅中小市場における「運用管理・資産管理」の利用実態とユーザー評価に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。
記事 市場調査・リサーチ 中堅中小企業向けコンプライアンス関連IT市場は前年比3.1%増、IFRS延期、震災によるBCM/DRPで堅調推移 中堅中小企業向けコンプライアンス関連IT市場は前年比3.1%増、IFRS延期、震災によるBCM/DRPで堅調推移 2011/11/01 国内中堅中小企業コンプライアンス関連IT市場支出額規模(コンプライアンス対策目的で導入するハードウェア、ソフトウェアおよびITサービスを含む)は、2010年が1,899億円、2011年が1,959億円(前年比成長率3.1%)で、2015年には2,542億円へ拡大すると予測した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 新興国M&Aで注目している国、中国・インドに続くのは? PwCがM&A調査結果を発表 新興国M&Aで注目している国、中国・インドに続くのは? PwCがM&A調査結果を発表 2011/10/25 日本企業が自社の属する業界において新興国へのM&Aとして注目している国は、中国が63%でトップ、次いでインド(41%)となった。アジア以外ではブラジル(16%)にも注目が集まった。プライスウォータハウスクーパース(以下、PwC)が調査を実施し、国内の上場企業および有力未上場企業307社から回答を得た。
記事 ビデオ会議・Web会議 ユニファイドコミュニケーション市場:BYOD活用がポイント、BCP需要で堅調成長 ユニファイドコミュニケーション市場:BYOD活用がポイント、BCP需要で堅調成長 2011/10/24 IDC Japanは24日、国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション市場の2011年上半期市場動向の調査結果と市場予測を発表した。調査によると、2010年上半期の国内UC/コラボレーション市場規模は、前年同期比2.1%増の991億3,600万円になった。
記事 データ連携・ETL・EDI 中堅・中小企業向け生産管理ソフトのシェア、パッケージ1位は富士通のGLOVIA 海外展開がカギ 中堅・中小企業向け生産管理ソフトのシェア、パッケージ1位は富士通のGLOVIA 海外展開がカギ 2011/10/19 日本全国の年商500億円未満の中堅・中小企業に導入済みの「生産管理」製品・サービスの導入で最多だったのは独自開発システムで、OSSベースの14.6%とフルスクラッチの23.3%を合わせて、37.9%だった。パッケージのメーカーシェアは1位が富士通のGLOVIAsmart製造、2位がNECのEXPLANNERで9.2%、3位がオービックのOBIC7生産管理システムだった。
記事 データセンター・ホスティングサービス コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に 2011/10/18 東日本大震災による企業ITの災害対策強化などによって、国内データセンターアウトソーシング市場は、2011年に前年比6.8%増の1兆221億円となり、初めて1兆円を突破することが明らかになった。国内データセンターアウトソーシングとは、サーバ設置場所を貸し出す「コロケーション」と呼ばれるサービスと、データセンター事業者が所有するサーバを顧客に提供する「ホスティング」と呼ばれるサービスを合わせたもの。
記事 市場調査・リサーチ BIやCRM分析などのBA市場シェア、1位はオラクル、2位はSAP ビッグデータ分析で高成長 BIやCRM分析などのBA市場シェア、1位はオラクル、2位はSAP ビッグデータ分析で高成長 2011/10/12 2010年の国内BA(ビジネスアナリティクス)ソフトウェア市場は1,306億200万円で、前年比6.4%の成長を遂げた。ビッグデータアナリティクスに向けて、非構造化データの解析ツールの活用が拡大し、コンテンツ分析ツールは前年比成長率は27.6%と大幅に拡大した。BA市場シェアの1位はオラクルだった。
記事 サーバ サーバ保守サービス満足度ランキング:日立システムズが1位、オービックが2位 サーバ保守サービス満足度ランキング:日立システムズが1位、オービックが2位 2011/10/06 2011年の日本のサーバ機の保守サービス顧客満足度調査によれば、 「トラブル時の初期対応」(16%)、「トラブルへの対応力」(12%)、 「トラブル対処後の対応」(11%)、「平時の対応」(11%)、 「保守担当者」(14%)、「サービスメニュー」(14%)、「コスト」(22%)などの項目を勘案した結果、総合1位は日立電子サービス(現 日立システムズ)だった。
記事 モバイルセキュリティ・MDM モバイルセキュリティ市場は5年後に4倍へ急拡大 スマホの私物利用ポリシーの早期明確化を モバイルセキュリティ市場は5年後に4倍へ急拡大 スマホの私物利用ポリシーの早期明確化を 2011/10/04 2010年の国内モバイルセキュリティ市場規模は23億円だった。2010年~2015年における年間平均成長率は32.2%で、2015年には2010年の約4倍となる93億円になる見込み。IDC Japanが発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR トヨタブランドは完全回復、日本のトップブランド25社とは トヨタブランドは完全回復、日本のトップブランド25社とは 2011/09/29 世界のトップブランドを分析するBrand Finance Global 500によれば、トヨタは2010年の苦境から順調な回復を続け、そのブランド価値は前年比1980億円(10%)増となり、2010年以前を上回ったという。
記事 IT運用管理全般 国内クラウド管理ソフトウェア市場:シェア1位はVMware、2位はMS、3位は日立 国内クラウド管理ソフトウェア市場:シェア1位はVMware、2位はMS、3位は日立 2011/09/29 2010年度のクラウド管理ソフトウェア市場は、前年からほぼ倍増の73億円と大きく伸びた。クラウド管理ソフトウェアとは、仮想環境あるいは大規模物理サーバの運用管理の効率化、自動化を行うための製品。アイ・ティ・アール(以下、ITR)が当該ソフトウェア・ベンダー42社のベンダー調査を実施した。
記事 市場調査・リサーチ 海外拠点におけるITの課題、トップはグローバルIT戦略を立案できる人材 海外拠点におけるITの課題、トップはグローバルIT戦略を立案できる人材 2011/09/28 海外進出に伴うITのあり方は、国内本社を中心とした集約型ITから始まり、各国拠点が独自にITを持つ分散型ITを経て、グローバルにアプリケーションやITインフラを共有する集約型ITに向かうという3つの段階をたどって進化することがわかった。IDC Japanが発表した。
記事 市場調査・リサーチ 国内携帯電話市場:2Qのシェア1位はシャープ、スマートフォン出荷が45.5%に上昇 国内携帯電話市場:2Qのシェア1位はシャープ、スマートフォン出荷が45.5%に上昇 2011/09/27 2011年第2四半期の国内出荷台数は東日本大震災の影響により、前年同期比15.2%減の822万台と、7四半期ぶりのマイナス成長を記録した。ただし、スマートフォンに関しては、順調な成長を維持。同四半期における全携帯電話出荷台数に占めるスマートフォン出荷台数の比率は45.5%に上昇した。
記事 IT運用管理全般 国内ITサービス市場ベンダー競合分析:12社中11社がマイナス成長、ITアウトソーシングもマイナス 国内ITサービス市場ベンダー競合分析:12社中11社がマイナス成長、ITアウトソーシングもマイナス 2011/09/15 2011年3月期の主要ベンダーの国内ITサービス売上高は、合併による売上拡大の影響があったITホールディングスを除き、12社中11社のマイナス成長となった。前年度に引き続きITサービスベンダーにとって厳しい市場環境であったことが改めて示された。また、これまで堅実な成長を続けてきたITアウトソーシング市場の成長率の低下も進行しており、主要ベンダー12社のうち6社で、ITアウトソーシング売上がマイナス成長に終わった。
記事 IT運用管理全般 国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場:前年比7割増、今後5年は毎年40%の成長 国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場:前年比7割増、今後5年は毎年40%の成長 2011/09/14 2010年の国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場規模は、前年比66.3%増の33億7,900万円となった。2011年は前年比39.3%増の47億800万円となる見込みで、2015年には200億円規模に達するという。IDC Japanが発表した。
記事 プリンタ・複合機 国内インクジェットプリンター/MFP市場:前年同期比4.3%増、震災影響軽微でも「市場は既に飽和」 国内インクジェットプリンター/MFP市場:前年同期比4.3%増、震災影響軽微でも「市場は既に飽和」 2011/09/13 2011年第2四半期(4~6月期)のインクジェット製品の総出荷台数は、前年同期比4.3%増の125万台だった。インクジェット製品の総出荷台数に占めるインクジェットMFPの比率が前年同期比1.1ポイント増加し84.4%となり、インクジェット製品のMFP化が継続しているという。
記事 スマートフォン・携帯電話 国内プライベートクラウド市場:2015年まで年平均成長率41.7%で拡大 国内プライベートクラウド市場:2015年まで年平均成長率41.7%で拡大 2011/09/12 2010年の国内プライベートクラウド市場規模は1,646億円となった。今後同市場は、2010年~2015年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate) 41.7%で推移し、2015年の市場規模は2010年比5.7倍の9,406億円になるという。
記事 スマートフォン・携帯電話 スマートフォンセキュリティ調査:端末紛失1時間で8割超が不安、データ復旧に3,900円支払える スマートフォンセキュリティ調査:端末紛失1時間で8割超が不安、データ復旧に3,900円支払える 2011/09/12 スマートフォンユーザーの約85%が、利用に際し、何らかのセキュリティ上の不安を感じていることが明らかになった。さらに、スマートフォンユーザーの約6人に1人の割合でセキュリティ上の問題に遭遇しており、既にウイルス感染や不正なウェブサイトなどの被害に遭ったユーザーもいることが判明した。
記事 市場調査・リサーチ ソーシャルメディア活用企業トップ50、Facebook利用企業が大幅増 ソーシャルメディア活用企業トップ50、Facebook利用企業が大幅増 2011/09/08 日本でソーシャルメディアを活用するトップ50企業におけるサービス別の利用率は、Twitterが1位で100%、次いで2位がYouTubeで86%、3位がFacebookで84%だった。アジャイルメディア・ネットワークが日本顧客を対象に事業を営む大企業約300社を対象に2011年8月に調査を実施した。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナー2011年ハイプサイクル:プライベートクラウドやNFC、ワイヤレス送電などが「過度な期待」のピーク期に ガートナー2011年ハイプサイクル:プライベートクラウドやNFC、ワイヤレス送電などが「過度な期待」のピーク期に 2011/09/08 プライベートクラウド、ワイヤレス送電、インターネットテレビ、NFC (近距離無線通信) ペイメント、アクティビティ・ストリームといった先進テクノロジが、ガートナーの「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2011年」で「過度な期待」のピーク期へ移行した。同レポートでは、ほかにもインパクトの大きな新しい技術として、ビッグデータとエクストリーム・インフォメーション・プロセシング・マネジメント、自然言語による質問応答システムなどを挙げている。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 法人向け国内ファイル転送ソフト市場:シェア1位はセゾン情報、市場全体は前年比10.7%増 法人向け国内ファイル転送ソフト市場:シェア1位はセゾン情報、市場全体は前年比10.7%増 2011/09/07 国内ファイル転送市場の2010年度の出荷金額は58億円で、前年比10.7%増だった。手軽に大容量かつセキュアな環境でデータを送れるとして、これまでのメール添付や宅配便などの代替手段として市場は拡大傾向にあるという。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 2011/09/06 2011年の国内仮想化サーバ市場の出荷台数は9万3,096台となり、前年と比較して3.0%の増加になる見込み。2011年は1桁の成長にとどまるものの、2012年には2桁の高成長に復帰する見込みという。IDC Japanが発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内主要ITベンダー11社の出荷額ランキング調査、1位は富士通、2位はNEC、3位はIBM 国内主要ITベンダー11社の出荷額ランキング調査、1位は富士通、2位はNEC、3位はIBM 2011/09/05 国内の主要ITベンダー11社(日本IBM、NEC、富士通、日立製作所、日本HP、東芝(含む東芝ソリューション)、デル、マイクロソフト、日本ユニシス、SAP、NTTデータ)の2010年下半期売上額合計は3兆7,937億円で、前年同期比成長率(2009年下半期に対し)は1.4%と、2010年上半期前年同期比成長率のマイナス0.7%からプラス成長に転じた。IDC Japanが発表した。
記事 次世代電池 国内スマートシティ関連IT市場、年20%の成長 復興需要等で上方修正 国内スマートシティ関連IT市場、年20%の成長 復興需要等で上方修正 2011/09/01 国内スマートシティ関連IT市場(ハードウェア、ソフトウェア、ITサービスを含む)の支出額規模は2010年が2,461億円、2011年が2,845億円(前年比成長率15.6%)で、2010年~2015年は年平均成長率19.7%で拡大する──IDC Japanが発表した。
記事 市場調査・リサーチ 【病院の購買・物流戦略調査】7割の病院が購買や調達に不満、価格不透明で煩雑 【病院の購買・物流戦略調査】7割の病院が購買や調達に不満、価格不透明で煩雑 2011/08/30 矢野経済研究所は30日、DPC/PDPS( Diagnosis Procedure Combination / Per-Diem Payment System;急性期入院医療の診療報酬の包括評価)対象の全国の48病院を対象に、購買・物流戦略に関する調査を実施した。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナー「グローバル・ソーシングの進展は止められない」、中国が全体の88% ガートナー「グローバル・ソーシングの進展は止められない」、中国が全体の88% 2011/08/24 日本企業のうち年商1,000億円以上の大企業における2011年のアプリケーション開発のオフショアリング利用率は19.1%で、2010年に比べ3.9ポイント上昇した。製造および金融におけるITプロジェクトの凍結と、ベンダーの国内センターの稼働重視による影響を受けて、2009年から2010年にかけて大幅に落ち込んだが、2011年初頭に再び上昇した。