記事 データ戦略 ワークマン、ビッグデータ活用へ MKIの「需要予測・自動発注ソリューション」導入 ワークマン、ビッグデータ活用へ MKIの「需要予測・自動発注ソリューション」導入 2014/02/04 三井情報(以下、MKI)は4日、ビッグデータを活用して需要予測を行い、予測結果などから推奨発注数を算出する「需要予測・自動発注ソリューション」を2014年1月より提供開始したと発表。本ソリューションは、作業服・作業関連用品の大型専門店チェーン、ワークマンに採用されている。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 大手スーパーマーケット バロー「OSや端末にとらわれない業務システムを実現」 大手スーパーマーケット バロー「OSや端末にとらわれない業務システムを実現」 2014/01/20 岐阜県多治見市に本社を置く大手スーパーマーケットチェーンのバローは、ハンディターミナル業務システムに「Biz/Browser」を導入し、OSや端末にとらわれない、コストパフォーマンスに優れたマルチプラットフォーム環境の構築に成功した。先ごろ開催された「Biz/Browser Re:Style Day 2013」に登壇したバローの畑中 豊氏は、自社の成功体験をベースに、スマートデバイスの活用に対する展望や、iOS版の「Biz/Browser」への期待について語った。
記事 流通・小売業界 大和ハウス工業、スマートマネジメントシステムを導入した物流施設で実証実験開始 大和ハウス工業、スマートマネジメントシステムを導入した物流施設で実証実験開始 2013/12/06 大和ハウス工業は6日、スマートマネジメントシステム「D-LEMS(ディー・レムス)」などを導入した次世代の環境配慮型物流施設「D’s SMART LOGISTICS(ディーズ スマート ロジスティクス)」で、実証実験を開始することを発表した。12月24日から神奈川県相模原市のマルチテナント型物流施設「DPL相模原」にて開始する。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 米アマゾン、無人航空機を使って宅配「PrimeAir」 2015年実用化へ 米アマゾン、無人航空機を使って宅配「PrimeAir」 2015年実用化へ 2013/12/02 米アマゾンは、同社の研究開発機関において、無人航空機を使って宅配作業を行う実証実験を行っていることを明らかにした。
記事 物流管理・在庫管理・SCM NECと日本通運、合弁会社「日通NECロジスティクス」を設立 NECと日本通運、合弁会社「日通NECロジスティクス」を設立 2013/12/02 日本電気(以下、NEC)と日本通運(以下、日通)は2日、3月に合意したグローバルな物流サービス事業の強化に向けた戦略的業務提携に基づき、12月1日付でNECが保有するNECロジスティクスの株式の一部を日通に譲渡したと発表した。
記事 経費精算・原価管理 販売管理・仕入管理・在庫管理製品市場シェア、弥生がトップ 独自開発遷移がカギ 販売管理・仕入管理・在庫管理製品市場シェア、弥生がトップ 独自開発遷移がカギ 2013/09/27 ノークリサーチは20日、2013年の国内中堅・中小市場における「販売・仕入・在庫管理」の利用実態とユーザー評価に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。調査結果によれば、「販売・仕入・在庫管理」製品の導入社数ベースのシェアは、弥生販売が1位になった。
記事 物流管理・在庫管理・SCM アマゾンジャパン・ロジスティクス、神奈川県に国内最大の新物流センターを稼動開始 アマゾンジャパン・ロジスティクス、神奈川県に国内最大の新物流センターを稼動開始 2013/09/04 アマゾンの物流事業を担うアマゾンジャパン・ロジスティクスは3日、Amazon.co.jpの品揃えの拡大、物流規模拡張のサポート、迅速な配送サービスの提供のため、神奈川県小田原市で新物流センター「アマゾン小田原FC(フルフィルメントセンター)」の本格稼働を開始した。延べ床面積は、約6万坪(約20万平米)で、アマゾンが全国に持つ物流センターの中では最大の大型拠点となる。
記事 人材管理・育成・HRM アサヒグループHD 泉谷 直木社長:強いミドルの改革能力を育む10の発想転換ポイント アサヒグループHD 泉谷 直木社長:強いミドルの改革能力を育む10の発想転換ポイント 2013/08/05 国内でビール類を中心とした酒類事業から飲料事業、食品事業を展開するアサヒグループ。今や海外売上高比率も10%を超え、2012年12月期の連結売上高は1兆5,791億円にのぼる。主力のビールは国内で3年連続トップシェアだ。同グループでは、企業の長期的価値を高めていくために、ミドル層の改革マインドを育むための取り組みに注力している。BPMフォーラム2013で登壇したアサヒグループホールディングス 代表取締役社長の泉谷直木氏が、同社の躍進を支える10の視点と、改革を進める上での注意点について語った。
記事 物流管理・在庫管理・SCM OKIとヤマトHD、SCM改革で中国全土をカバーする輸送システム 物流コスト3割減 OKIとヤマトHD、SCM改革で中国全土をカバーする輸送システム 物流コスト3割減 2013/07/19 沖電気工業(OKI)とヤマトグループは19日、OKIの中国ATM事業の基盤強化にむけたサプライチェーンマネージメント(SCM)改革を実施するため、ATM用の保守部材などの精密機器を効率的に中国全土に輸送する新しい輸送システムを共同開発したと発表した。7月より、広東省深セン市にあるOKIの保守部材倉庫から河北省にある保守拠点への輸送において新輸送システムの運用を開始し、順次運用地域を拡大していく。OKIでは、新輸送システム導入とSCM改革を進め、今後3年間で中国ATM保守部材の物流コスト30%削減するという。
記事 流通・小売業界 ヤフーがフルフィルメントサービスに参入、「Yahoo!ロジスティクス」提供開始 ヤフーがフルフィルメントサービスに参入、「Yahoo!ロジスティクス」提供開始 2013/07/19 ヤフーは18日、7月19日から「Yahoo!ショッピング」出店ストアを対象としたフルフィルメントサービス「Yahoo!ロジスティクス」の提供を開始すると発表した。アスクルの物流子会社と連携して当日配送も手がける。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 物流システムのRFIDデータ分析を1/4のコストで実現、SQL Server SSD Appliance採用 物流システムのRFIDデータ分析を1/4のコストで実現、SQL Server SSD Appliance採用 2013/07/08 物流パレット(荷物を載せるための荷役台)などを手がける日本パレットレンタルは、同社の新しい物流ソリューションシステムの構築にあたって、RFIDで収集したビッグデータ活用を行うため、SQL Server SSD Applianceを採用した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 楽天、米国の物流会社Webgistixを買収 クラウドでフルフィルメントサービス提供 楽天、米国の物流会社Webgistixを買収 クラウドでフルフィルメントサービス提供 2013/06/06 楽天は6日、米国の物流会社Webgistix(ウェブジスティクス)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。これにあわせて米国での出店店舗向け物流支援サービスを開始するとともに、Webgistixのクラウドベースのフルフィルメントテクノロジーを、日本を含めた全世界でも活用していく検討に入る。
記事 流通・小売業界 ユナイテッドアローズ、アクセンチュアと契約し次期商品管理システム構築へ ユナイテッドアローズ、アクセンチュアと契約し次期商品管理システム構築へ 2013/05/30 ユナイテッドアローズとアクセンチュアは、ユナイテッドアローズの次世代基幹業務システムに関わる改革である「UA2.0」の実現に向け、「次期商品管理システム」構築にかかる契約を締結し、構築に着手したことを発表した。
記事 流通・小売業界 セブンネットショッピング 鈴木康弘社長が語る、オム二チャネル時代のネット戦略 セブンネットショッピング 鈴木康弘社長が語る、オム二チャネル時代のネット戦略 2013/05/23 小売業の国内シェアトップを誇るセブン&アイ・ホールディングス。2013年2月末現在の総売上高は9.8兆円、イトーヨーカ堂やセブン-イレブン、そごう・西武など傘下企業の総店舗数は世界16か国で5万店を超える。このセブン&アイグループの中で、ネットビジネスを統括しているのがセブンネットショッピングだ。2012年にはグループ各社のショッピングサイトをセブンネットショッピングのサイト内に統合し、現在、オムニチャネル時代の到来を見据えた新たな価値創造のための取り組みに着手している。セブンネットショッピング 代表取締役社長の鈴木康弘氏が、セブン&アイグループのネット戦略について明かした。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 富士ゼロックス、輸送中製品の位置・在庫確認可能なクラウドサービスをNECなどから採用 富士ゼロックス、輸送中製品の位置・在庫確認可能なクラウドサービスをNECなどから採用 2013/05/16 日本電気(以下、NEC)とGXSは、富士ゼロックスに、生産拠点から国内外の販売会社への輸送中製品の現在ステータス(位置や在庫情報)を確認できるクラウドサービスを提供した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ビジネスアナリティクス(BA)市場、前年比3.7%増 製造業のグローバル対応が寄与 ビジネスアナリティクス(BA)市場、前年比3.7%増 製造業のグローバル対応が寄与 2013/05/13 2012年の国内EA/BAソリューション市場は、EAソリューション(CRM、ERM、SCM、製造の各ソリューションの合計)の市場規模が1兆9,227億300万円で前年比で1.9%増、国内BAソリューションの市場規模が8,885億9,900万円で前年比3.7%増となった。2012年は、製造業などでグローバル対応させていくための取り組みが、業務レベルでの検討を超えて、全社システムへの展開といった実際のIT支出につながったことで復調した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM Eコマース市場拡大で大規模物流施設の需要が拡大、4年間で4割増 Eコマース市場拡大で大規模物流施設の需要が拡大、4年間で4割増 2013/04/15 日本政策投資銀行(DBJ)が発表した「Eコマース市場の拡大と物流業への影響に関するレポート」によれば、延べ床面積1万平米以上の大規模物流施設に対するEコマース向けの年間の新規需要は、今後4年間で4割程度拡大する見通しとなった。
記事 製造業界 トヨタ、クルマづくりの新方針「Toyota New Global Architecture」の取り組みを発表 トヨタ、クルマづくりの新方針「Toyota New Global Architecture」の取り組みを発表 2013/03/27 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は27日、商品力の飛躍的向上と原価低減を同時に達成するトヨタの新しいクルマづくりの方針「Toyota New Global Architecture」(以下、TNGA)の具体的な取り組み状況を公表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM キヤノンITS、在庫削減や需給精度向上を実現する「FOREMAST Ver.2.3」を販売 キヤノンITS、在庫削減や需給精度向上を実現する「FOREMAST Ver.2.3」を販売 2013/03/11 キヤノンITソリューションズは11日、在庫削減、需給計画精度向上を実現する需給計画ソリューションの新バージョンFOREMAST Ver.2.3を販売すると発表した。新たに多段階物流の需給連鎖同時調整機能や、月初・月末・連休前後などの需要変動を考慮した「日別需要予測機能」などが加わった。
記事 物流管理・在庫管理・SCM なぜ電子・電機分野ではボロ負けの日本が、重機・建機分野で健闘できるのか なぜ電子・電機分野ではボロ負けの日本が、重機・建機分野で健闘できるのか 2013/02/25 グローバル経営コンサルティング会社のA.T. カーニーが開催した「最強の業務改革セミナー」では、真の業務改革を推進するポイントについて、生産業務・サプライチェーンと情報システムの業務改革という観点から、経験豊かなコンサルタントが解説した。いずれもコストに大きく跳ね返ってくるところだが、どのように各分野の業務のあり方を見直すべきか、また変革を進めていくべきか、基本的な考え方とアプローチについて紹介。さらに実行フェーズで成功の確率を上げるために押さえたいポイントについても解説がなされた。
記事 物流管理・在庫管理・SCM アビーム、不動産を見える化する「不動産管理ソリューション」をクラウドで提供 アビーム、不動産を見える化する「不動産管理ソリューション」をクラウドで提供 2013/01/31 アビームコンサルティングは31日、大手デベロッパー、不動産ファンドアセットマネジメント会社、中小不動産企業など、不動産を所有・管理する企業向けに、不動産経営を「見える化」し、業務効率、経営効率を向上させる管理システム「アビーム不動産管理ソリューション」をクラウドサービスとして提供すると発表した。月額利用料は50万円から。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 富士通、複数国間で生産・販売・在庫を最適化する製造業のグローバル化支援製品を販売 富士通、複数国間で生産・販売・在庫を最適化する製造業のグローバル化支援製品を販売 2012/12/18 富士通は18日、海外の複数生産拠点を活用し世界市場動向に合わせて最適な生産・販売を行うグローバルオペレーションを支援する新ソリューション「GLOVIA ENTERPRISE GS(グロービア エンタープライズ ジーエス)」を開発し、同日より提供を開始する。
記事 物流管理・在庫管理・SCM NEC、100個以上の商品を画像から識別するセンシング技術を開発 在庫管理を高度化 NEC、100個以上の商品を画像から識別するセンシング技術を開発 在庫管理を高度化 2012/12/05 NECは5日、バーコードやICタグを利用せずに100個以上の大量の商品を同時に識別し、種類、位置、個数などを高速・高精度に把握できるセンシング技術を開発したと発表した。同社調べによると世界初となる技術で、コンビニやスーパーなどの流通業界で活用することで、在庫管理の徹底や精緻な需要予測などDCMのさらなる高度化を実現し、地域・店舗に応じたきめ細やかな店舗運営を支援することができるという。
記事 物流管理・在庫管理・SCM DCMとは DCMとは 2012/12/05 DCM(Demand Chain Management)とは、供給(Supply)サイドではなく、需要(Demand)サイドでバリューチェンを構築する考え方のこと。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 富士通、物流業界向け運行支援システム「TRIAS/TR-SaaS」を強化 運転技術を全国評価 富士通、物流業界向け運行支援システム「TRIAS/TR-SaaS」を強化 運転技術を全国評価 2012/12/04 富士通は4日、物流業界向け運行支援システム「TRIAS/TR-SaaS(トライアス ティーアール サース)」において、新たに、商用車の運行データをクラウドサービスで管理・分析し、環境性や安全性の視点でドライバーの運転技術を全国レベルで評価する業界初のサービス「TRIAS/TR-SaaS エコ&セーフティドライブベンチマークサービス」を本日より提供すると発表した。
記事 グループ会社管理 日立、グローバルSCMのコスト算出技術を開発 調達・生産・保管など拠点配置を最適化 日立、グローバルSCMのコスト算出技術を開発 調達・生産・保管など拠点配置を最適化 2012/11/28 日立製作所は27日、日立物流の協力のもと、グローバル企業のサプライチェーンを最小コストで実現するため、調達先、生産工場、保管倉庫などの拠点配置の最適化技術を開発したと発表した。この技術を使えば、製品の種類、生産コスト、リードタイム、製造ラインの原価償却などサプライチェーンを構成する際に発生するさまざまなコスト要因を考慮して、国内外拠点の配置によるトータルコストの変動を算出できる。工場の製造ラインの構成や優遇制度を前提とした関税率(特恵関税率など)も考慮できるという。
記事 RFID・ICタグ・NFC NFCタグとは何か?激安化で一気に広がるオフラインからオンラインへの架橋 NFCタグとは何か?激安化で一気に広がるオフラインからオンラインへの架橋 2012/11/27 1 従来のICカードなどに比べ、安価な無線によるタッチ通信が可能な「NFCタグ」を活用し、企業の販売促進やマーケティングに活用する動きに注目が集まっている。シール状のものでも1枚100円未満のものが登場して、普及を後押ししている。また、グーグル率いるAndroid陣営からNFCリーダー機能を備えたスマートフォンも多数登場し、世界的にも商圏が広がっている。今回は、オンラインからオフラインへの「O2O(Online to Offline)」ではなく、オフラインからオンラインへ誘導する「O2O(Offline to Online)」の切り札ともいうべき「NFC」の最新動向について説明する。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 花王、70億円かけて「花王厚木ロジスティクスセンター」を建設 花王、70億円かけて「花王厚木ロジスティクスセンター」を建設 2012/10/03 花王は3日、神奈川県愛甲郡愛川町に、化粧品を中心とした全国の地区ロジスティクスセンターへの商品供給機能と、神奈川エリアの店舗への荷揃え・配送機能の整備を目的として新しく「花王厚木ロジスティクスセンター」を建設すると発表した。2012年6月に着工済みで、2013年10月に稼動する予定という。投資金額は約70億円を見込む。
記事 ERP・基幹システム 航空貨物代理店・海上貨物業者向け業務支援ツールを販売、NECネクサソリューションズ 航空貨物代理店・海上貨物業者向け業務支援ツールを販売、NECネクサソリューションズ 2012/09/10 NECネクサソリューションズは10日、フォワーダー(Forwarder、貨物利用運送事業者)である航空貨物代理店および海上貨物業者(NVOCC:Non Vessel operating Common Carrier)の業務を効率化する業務支援ツール「Forwarderベースシステム」の販売を開始すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 楽天、兵庫県川西市に新物流拠点を開設 アマゾンと物流競争が激化 楽天、兵庫県川西市に新物流拠点を開設 アマゾンと物流競争が激化 2012/09/10 楽天は10日、物流サービスの強化を目的として、2013年秋を目処に、兵庫県川西市に新たな物流拠点を開設すると発表した。新物流拠点は、延べ床面積約2.3万坪(約7.8万平米)で、関西圏を中心とした西日本地域をカバーする国内物流の戦略的拠点として運営する。