• 2013/07/19 掲載

OKIとヤマトHD、SCM改革で中国全土をカバーする輸送システム 物流コスト3割減

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
沖電気工業(OKI)とヤマトグループは19日、OKIの中国ATM事業の基盤強化にむけたサプライチェーンマネージメント(SCM)改革を実施するため、ATM用の保守部材などの精密機器を効率的に中国全土に輸送する新しい輸送システムを共同開発したと発表した。7月より、広東省深セン市にあるOKIの保守部材倉庫から河北省にある保守拠点への輸送において新輸送システムの運用を開始し、順次運用地域を拡大していく。OKIでは、新輸送システム導入とSCM改革を進め、今後3年間で中国ATM保守部材の物流コスト30%削減するという。
 新輸送システムは、現地の物流事情に精通するOKIの梱包設計技術と、ヤマトグループの最適な輸送モードの選択・輸送状況管理・配送状況通知を含めたトータルな輸送マネージメントを組み合わせたシステム。

 今回ヤマトグループは、OKIと協力し中国全土に向けた初めての精密機器向け企業間物流サービスを提供することになった。

 OKIは、2005年からATMの中国金融機関への納入を開始し、既に累積8万台以上の納入実績があり、紙幣還流型ATMでシェア約50%とトップシェアを持つ。中国での稼働台数の増加と設置地域の内陸部への拡大にともない、約220か所の保守拠点へ送付する保守部材の、安全かつ確実で効率的な輸送体制と迅速な修理・供給体制の強化が必要だった。

 一方、ヤマトグループは、2005年に雅瑪多国際物流有限公司を設立し、中国国内にロジスティクス事業の拠点を展開してきた。中国国内においても、日本の宅急便事業で培った小口荷物のきめ細やかな輸送管理や、リードタイムと物量に応じた最適物流ネットワーク選定、現地配送業者の管理などのノウハウを確立してきたという。

 今後OKIは、保守拠点からの修理部材の回収についても、新輸送システムの利用を検討。さらに、ヤマトグループの持つ貨物追跡や輸送品質改善などのノウハウを活かし、保守・物流体制のさらなる強化を進め、中国ATM事業の競争力強化を図る考え。

 ヤマトグループは、今回の実績を活かして精密機器輸送のノウハウを積み重ね、中国における企業間物流事業の拡大を図る。

 また、両社はOKIがATM拡販を進めている東南アジア地域のサプライチェーンについても、今後共同研究を始めていくという。

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます