記事 新製品開発 【戦略的マーケティング/第11回】感情的ベネフィットを訴えるマーケティング ~消費者により強い「喜び」をもたらすには~ 【戦略的マーケティング/第11回】感情的ベネフィットを訴えるマーケティング ~消費者により強い「喜び」をもたらすには~ 2010/11/15 機能面の違いが乏しくなるコモディティ化は、飲料や日用雑貨などのパッケージ製品にとどまることなく、耐久財や生産財などのさまざまな市場分野で明確となってきた。コモディティ化を打破することは、マーケティングにとって重要な課題となっている。そこで今回は、コモディティ化に挑戦するための1つの切り口として、消費者の感性面、つまり心に訴える「感情的ベネフィット」について考察したい。
記事 デザイン経営・ブランド・PR NTTドコモなど3社、全国のミニストップ2025店舗に後払い電子マネー「iD」導入へ NTTドコモなど3社、全国のミニストップ2025店舗に後払い電子マネー「iD」導入へ 2010/11/05 ミニストップ、イオンクレジットサービス、NTTドコモの3社は、ミニストップ全店に後払い電子マネー「iD」を導入することを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ためらいがちのモバイルサイト構築に強力な一押し──開設から集客、リピーター育成までトータルに支えるASPサービス群 ためらいがちのモバイルサイト構築に強力な一押し──開設から集客、リピーター育成までトータルに支えるASPサービス群 2010/11/01 モバイル端末からのインターネット利用者は8,000万人を超えた。広告費が冷え込む日本の現況でも、モバイル広告費は直近5年間の平均で140%近い伸びを示している。これからのB to Cビジネスは、ますますモバイル抜きでは語れないと多くの企業が感じているだろう。しかし、モバイルサイト構築といった具体的なアクションに踏み切れずにいる企業もまた多い。こうしたモバイルサイト導入のためらいを払拭するソリューションについて、NECビッグローブの渡辺雄太氏に話を伺った。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【インタビュー】 業務用PDAやiPhoneで専用端末なみの機能を提供する物流ソリューション「LABOX!」 【インタビュー】 業務用PDAやiPhoneで専用端末なみの機能を提供する物流ソリューション「LABOX!」 2010/11/01 アルファライブが2010年8月、ソフトバンクモバイルの通信網を通じてSaaSで提供される物流ソリューション「LABOX!」を発表した。従来の物流ソリューションのように専用端末を使わず、作業者が持ち歩けるハンディターミナル カシオDT-5300を使った新しい概念のソリューションだ。物流系のシステムソリューションを中心に成長を続けてきたアルファライブを訪ね、開発の背景やコンセプト、今後の展開について代表取締役である山田直樹氏に話をうかがった。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【特集】モバイルマーケティングで顧客価値を創造する方法 ~SaaS/ASP型ソリューション~ 【特集】モバイルマーケティングで顧客価値を創造する方法 ~SaaS/ASP型ソリューション~ 2010/10/26 携帯電話の契約台数は1億台を超えた。通信の高速化や料金定額化により、モバイルでのインターネット利用はさらに伸びている。これからのビジネス、とくにB to Cにおいては、モバイルをどう企業活動に利用するか──モバイルマーケティングが成功の鍵を握っていると言っても過言ではない。しかしその重要性を認識しつつも、ノウハウの不足やコスト負担がネックとなり、実施/活用できていない企業がほとんどではないだろうか? そこで、なるべく初期コストや運用の手間をかけず、蓄積したノウハウがなくてもモバイルの特徴を活かした顧客価値の創造ができるソリューションを紹介したい。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 届かない!伝わらない!の悩みを解決する携帯メール配信のオールインワンASPサービス 届かない!伝わらない!の悩みを解決する携帯メール配信のオールインワンASPサービス 2010/10/26 いまや電子メール、とくに携帯メールはマーケティングに不可欠のツールとなっている。反面、「使いたいが、どうしたらよいかわからない。予算も厳しい」「すでに導入しているが、スパム規制の巻き添えでうまく届かない」といった悩みを訴える企業は少なくない。NECビッグローブが提供する「BIGLOBEメールコミュニケーションサービス(MCS)」は、コンサルティングから導入まで月額9,800円から利用できる、「届く&伝わる」メール配信のASPサービスだ。そこで高度な技術と独自のノウハウに支えられたサービスについて、担当者に詳しく伺ってみた。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ユニクロがJR品川駅・新宿駅構内に「ヒートテック」専用ショップを期間限定展開、Suica決済対応も ユニクロがJR品川駅・新宿駅構内に「ヒートテック」専用ショップを期間限定展開、Suica決済対応も 2010/10/22 ユニクロは、JR品川駅とJR新宿駅構内に、同社主力商品「ヒートテック」専用ショップを期間限定オープンさせると発表した。
記事 Web戦略・EC “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 2010/10/14 企業内の活動にも、ネットを使ったコミュニケーションは不可欠となっている。電子メールはもちろん、イントラネット、グループウェアなどさまざまなツールがあり、流行り廃りもあって、成功・失敗の事例は事欠かない。こうした中で最近、特に注目を集めているのが「マイクロブログ」、すなわちTwitterのようなコミュニケーションツールの企業利用だ。元祖のTwitterは、なかなかビジネス化できずにいるが、クラウドの雄Salesforce.comは企業向けマイクロブログ「Salesforce Chatter」を開始して、日本でも注目を集めている。なぜTwitterの企業利用が進まないのか、マイクロブログの企業で利用するメリットは何なのか。米国で、“ビジネスモデルを持った”Twitterとして、既に8万社に利用されている「Yammer」を通して、企業向けマイクロブログの動向をチェックしてみよう。
記事 環境対応・省エネ・GX 積水化学とNECがホームエネルギーマネジメントシステム領域で事業提携、来春実用化へ 積水化学とNECがホームエネルギーマネジメントシステム領域で事業提携、来春実用化へ 2010/10/08 積水化学とNECは、ホームエネルギーマネジメントシステム領域での事業提携契約を締結した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【インタビュー】 「使いやすい通信モデムが欲しい」 その思いが形になったサンデンのM2Mモジュール搭載通信モデム 【インタビュー】 「使いやすい通信モデムが欲しい」 その思いが形になったサンデンのM2Mモジュール搭載通信モデム 2010/10/08 カーエアコンや自動販売機のメーカーとして有名なサンデンが、ソフトバンクモバイルの通信網に対応したM2M向けの通信モジュール搭載機器を開発しているとは、知らない方も多いのではないだろうか。機器のオペレーションを省力化する目的でスタートし、今では幅広い用途に応用されている。ユーザー視点を貫き続けた開発秘話を、サンデン エレクトリックEngセンターのセンター長である中島和也氏にうかがった。
記事 Wi-Fi・Bluetooth BMWおよびMINIの正規ディーラー全店舗でiPad導入へ、専用のカタログや営業活動支援ツールも開発 BMWおよびMINIの正規ディーラー全店舗でiPad導入へ、専用のカタログや営業活動支援ツールも開発 2010/10/07 ビー・エム・ダブリューは、BMWおよびMINIの全国の正規ディーラー全店舗にiPadを導入することを決定した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR KIOSK 店舗のシャッターを広告スペースとして活用 KIOSK 店舗のシャッターを広告スペースとして活用 2010/10/07 JR東日本リテールネットは、10月8日より山手線24駅にある「KIOSK」27店舗で、シャッターに広告を掲出するサービスを開始する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【インタビュー】 3G通信が広げる、デジタルサイネージの可能性 【インタビュー】 3G通信が広げる、デジタルサイネージの可能性 2010/10/05 フォーセットはソフトバンクモバイルの通信網を通じてコンテンツを配信する、ワイヤレスなデジタルサイネージ製品をリリースしている。M2Mの通信モジュールを組み込んだセットトップボックスやモニタ一体型など、用途に応じて選べる製品ラインアップを展開し、広告にとどまらない利用方法を提案している。今回はフォーセットを訪ね、ワイヤレス化がデジタルサイネージにもたらすメリット、それにより広がる用途について、ブロードバンド事業本部 本部長である和泉 進氏に話をうかがった。
記事 デザイン経営・ブランド・PR パナソニック電工と三洋電機、スーパー向けに照明や冷凍冷蔵設備の最適化する統合コントロールシステムを発表 パナソニック電工と三洋電機、スーパー向けに照明や冷凍冷蔵設備の最適化する統合コントロールシステムを発表 2010/09/29 パナソニック電工と三洋電機は29日、主にスーパーマーケット向けに、照明・冷凍冷蔵設備環境の統合コントロールシステムを共同開発したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 2010/09/24 マクロミル、博報堂DYホールディングス、東急エージェンシーの3社は24日、消費者の購買データを収集し、販売していくことを目的とする新会社の設立にむけて、基本合意したと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR セブン&アイHD、そごう・西武の各店舗に電子マネーnanaco導入 セブン&アイHD、そごう・西武の各店舗に電子マネーnanaco導入 2010/09/21 セブン&アイ・ホールディングスは、10月1日より傘下のそごう、西武百貨店各店舗の食品売場に、独自の電子マネー「nanaco」を導入すると発表した。ただし西武有楽町店は除く。
記事 Web戦略・EC ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 2010/09/15 日本国内SNS最大手のミクシィは先週、「mixiチェックイン」で位置情報サービスに参入した。モバイルならではの要素である「位置」は、拡大を目指す各SNSの必須機能となりつつある。位置情報を使ったアプリケーションは大小のサービスプロバイダーが入り乱れて争う分野だが、公開されているプラットフォームを活用することで、アイデアさえあれば、誰もがチャンスをつかめそうだ。先行する米国のサービスの例から考えてみたい。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 阪急阪神グループ、グループ共通ポイントシステムに富士通の「ポイントシステムソリューション」採用 阪急阪神グループ、グループ共通ポイントシステムに富士通の「ポイントシステムソリューション」採用 2010/09/09 富士通は、阪急阪神グループへ「ポイントシステムソリューション」を導入したことを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ドコモMVNOの日本通信、SIMロックフリー版iPhone 4向けのSIMカードを発売 ドコモMVNOの日本通信、SIMロックフリー版iPhone 4向けのSIMカードを発売 2010/08/23 日本通信は23日、SIMフリー版iPhone 4向けマイクロSIM「talking b-microSIM(トーキング・ビーマイクロ・シム)プラチナサービス」を発売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 富士フイルム、独自画像処理技術を応用のSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」提供開始 富士フイルム、独自画像処理技術を応用のSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」提供開始 2010/08/23 富士フイルムは、社外からのイントラ閲覧・入力が可能なSaaS型サービス「Keitai Remote イントラアクセス」を提供開始した。
記事 IT戦略・IT投資・DX セブン-イレブン・ジャパン、来春より全店で各地域の交通系電子マネーが利用可能に セブン-イレブン・ジャパン、来春より全店で各地域の交通系電子マネーが利用可能に 2010/08/17 セブン-イレブン・ジャパンと、JR東日本、京急などの鉄道会社6社は、各社の電子マネーサービスを各地区のセブン-イレブン店舗で2011年春を目途に導入することに合意した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR アドビとトランスコスモス、ローソンエンターメディアのオンラインとモバイルのチケット販売を最適化 アドビとトランスコスモス、ローソンエンターメディアのオンラインとモバイルのチケット販売を最適化 2010/08/16 アドビ システムズとトランスコスモスは、ローソンエンターメディアがアドビ システムズのAdobe SiteCatalyst, powered by OmnitureおよびAdobe SiteCatalyst Mobileを採用したと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 米IBM、マーケティングソフト手がける米ユニカを約4.8億ドルで買収 米IBM、マーケティングソフト手がける米ユニカを約4.8億ドルで買収 2010/08/16 米IBMは13日、マーケティング関連のソフトウェア/ソリューションを手がける米ユニカ(Unica)を約4.8億ドル(約412億円)の現金で買収することで合意したと発表した。
記事 Web戦略・EC あなたの死後、ブログやSNSのアカウントはどうなる?発展する“死後のオンラインビジネス”【○○はビジネスになるか(13)】 あなたの死後、ブログやSNSのアカウントはどうなる?発展する“死後のオンラインビジネス”【○○はビジネスになるか(13)】 2010/08/16 今年5月、ALS(筋萎縮性側索硬化症)との闘病の末、47歳で亡くなったコメディアン、カーラ・ジルベール・スミスさんが生前に用意し、その死後、ブログとYouTubeにアップされたビデオ「天国からのメッセージ」が注目を集めている。スミスさん本人が背中に羽、頭の上に光輪といういでたちで、「楽しくやってるから心配しないで」と明るく語りかけるこのビデオは、生前彼女を知らなかった人をも涙ぐませ、大きな評判を呼んでいる。インターネットの利用が日常的になるほど、ユーザーの人生の記録(ライフログ)はネット上に残ってゆく。実はインターネットは、亡くなった人をしのぶのにも向いた場所ではないだろうか。今回はちょうどお盆ということもあって、発展を続けている“死後のオンラインビジネス”の動向をご紹介したい。
記事 Wi-Fi・Bluetooth SII、店舗と来店客のOne To Oneコミュニケーションを実現する「ケータイ販促システム」を提供 SII、店舗と来店客のOne To Oneコミュニケーションを実現する「ケータイ販促システム」を提供 2010/08/11 SIIの100%子会社、エスアイアイ・データサービスは、個店や小規模な飲食店向けのオーダーエントリーシステム「Scute」と連動した「ケータイ販促システム」によるサービス提供を2010年10月に開始する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 昭和シェル石油、9月からサービスステーションで公衆無線LAN「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に 昭和シェル石油、9月からサービスステーションで公衆無線LAN「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に 2010/08/04 昭和シェル石油とソフトバンクモバイルは、全国の昭和シェル石油系列サービスステーション店舗内で、公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供することを発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX NTTドコモと大日本印刷が業務提携、携帯電話向け電子出版サービス今秋スタート NTTドコモと大日本印刷が業務提携、携帯電話向け電子出版サービス今秋スタート 2010/08/04 NTTドコモと大日本印刷は、携帯端末向け電子出版ビジネスでの業務提携を発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR NTTドコモ、LTEのサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定 NTTドコモ、LTEのサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定 2010/07/30 NTTドコモは29日、2010年12月からサービス開始予定のLTE(Long Term Evolution)のサービスブランドを「Xi(クロッシィ)」に決定したと発表した
記事 クラウド 凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピーが劇団四季に「ギフトカードASPサービス」提供、エンターテイメント業界では国内初 凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピーが劇団四季に「ギフトカードASPサービス」提供、エンターテイメント業界では国内初 2010/07/30 凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピーは、劇団四季に「ギフトカードASPサービス」を提供開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクモバイル、フォトビジョン利用の「法人フォト管理サービス」発表 ソフトバンクモバイル、フォトビジョン利用の「法人フォト管理サービス」発表 2010/07/22 ソフトバンクモバイルは、法人専用サービス「法人フォト管理サービス」と対応製品「SoftBank HW002S」を発表した。