記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 GRCで立ち遅れる日本企業は今何をすべきか?【リスクマネジメント鼎談】 GRCで立ち遅れる日本企業は今何をすべきか?【リスクマネジメント鼎談】 2010/09/21 企業が取り組むべき内部統制やリスクマネジメントなどにおける組織的活動を総称する略語として、「GRC (Governance, Risk management and Compliance)」が頻繁に使われるようになってきた。グローバルな視点で見た場合、日本企業の多くはGRCへの対応に立ち遅れ、世界標準とのギャップがますます大きくなっている。長期的な経済不況でコスト削減が重要視される中、効率のよい世界標準GRCの実践とは? デロイト トーマツ リスクサービス 取締役執行役員 パートナーの丸山満彦氏と、NRIセキュアテクノロジーズ 上級セキュリティコンサルタントの鴨志田昭輝氏、同社セキュリティコンサルタント 山倉 直氏の三方にお話を伺った。
記事 Wi-Fi・Bluetooth リアルコム、スマートフォン導入企業のセキュリティ対応を支援 リアルコム、スマートフォン導入企業のセキュリティ対応を支援 2010/09/17 リアルコムは17日、企業向けにスマートフォンのセキュリティ設定支援サービスを開始すると発表した。
記事 メールセキュリティ JALインフォテック、メール誤送信防止機能を搭載したIT資産管理ツールを発表 JALインフォテック、メール誤送信防止機能を搭載したIT資産管理ツールを発表 2010/09/17 JALインフォテックは17日、メール誤送信防止機能などを新たに搭載したIT資産管理ツール「PALLET CONTROL Ver. 5.0」を発表した。
記事 メールセキュリティ NEC、UTMアプライアンス「UNIVERGE UnifiedWall」に70万円を切る新モデル NEC、UTMアプライアンス「UNIVERGE UnifiedWall」に70万円を切る新モデル 2010/09/17 NECは17日、統合脅威管理(UTM)アプライアンスの新モデル「UNIVERGE UnifiedWall 100/1100/2100/4100」を発売すると発表した。
記事 セキュリティ総論 【eBay CISO デイブ・カリナン氏】クラウドで変わるセキュリティ、国や企業を超えた協調が重要 【eBay CISO デイブ・カリナン氏】クラウドで変わるセキュリティ、国や企業を超えた協調が重要 2010/09/17 9月9日と10日にかけて、RSA CONFERENCE JAPAN 2010が開催された。もともとは暗号化技術の国際会議としてスタートしたものだが、現在、ビジネスと密接に結びつくセキュリティ問題を広く考える場として、米RSA CONFERENCEは1万人以上の参加者を集める大きな会議となっている。その基調講演で、米eBay CISO(Chief Information Security Officer:最高情報セキュリティ責任者)クラウド・セキュリティ・アライアンス(CSA)会長のデイブ・カリナン氏が登壇。カリナン氏は、クラウドがもたらした変化、それに対してセキュリティがどう変わるのか、クラウド・セキュリティ・アライアンスはどのようなミッションを担うのかについて語った。
記事 メールセキュリティ NTTソフトウェア、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」のラインアップにOutlookアドインタイプを追加 NTTソフトウェア、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」のラインアップにOutlookアドインタイプを追加 2010/09/16 NTTソフトウェアは、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」のOutlookアドインタイプを発表した。
記事 その他 CA WindowsR XP Embeddedに完全統合する日本初の組み込み機器向けアンチウイルス製品を発表 CA WindowsR XP Embeddedに完全統合する日本初の組み込み機器向けアンチウイルス製品を発表 2010/09/16
記事 IT資産管理 インターコム、SAM機能などを強化した中堅中小企業向けPC運用管理ソフト「MaLion 3」 インターコム、SAM機能などを強化した中堅中小企業向けPC運用管理ソフト「MaLion 3」 2010/09/15 インターコムは15日、企業の情報漏えい対策やIT資産管理を行うクライアントPC運用管理ソフト「MaLion 3」を9月27日より販売すると発表した。
記事 Web戦略・EC ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 ソーシャル型位置情報サービスのキラーアプリを考える【○○はビジネスになるか(14)】 2010/09/15 日本国内SNS最大手のミクシィは先週、「mixiチェックイン」で位置情報サービスに参入した。モバイルならではの要素である「位置」は、拡大を目指す各SNSの必須機能となりつつある。位置情報を使ったアプリケーションは大小のサービスプロバイダーが入り乱れて争う分野だが、公開されているプラットフォームを活用することで、アイデアさえあれば、誰もがチャンスをつかめそうだ。先行する米国のサービスの例から考えてみたい。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米HPの買収が加速、SIEM手がける米ArcSightを15億ドルで買収 米HPの買収が加速、SIEM手がける米ArcSightを15億ドルで買収 2010/09/14 米Hewlett-Packard(HP)は13日(現地時間)、セキュリティコンプライアンスマネジメントソリューションを手がける米ArcSightを買収すると発表した。
記事 ルータ・スイッチ NTTPC、iPadなどのセキュリティ環境を整える「セキュアアクセス for iPad」を発表 NTTPC、iPadなどのセキュリティ環境を整える「セキュアアクセス for iPad」を発表 2010/09/13 NTTPCコミュニケーションズは、iPadなどのセキュリティ環境を整える、通称「セキュアアクセス for iPad」を発表した。
記事 セキュリティ総論 マイクロソフト、9月の月例セキュリティ更新プログラムは9件 マイクロソフト、9月の月例セキュリティ更新プログラムは9件 2010/09/10 マイクロソフトは10日、9月15日に提供するセキュリティ更新プログラムの予定を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本IBM、「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」で機密情報受け渡し時の漏えいを防止 日本IBM、「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」で機密情報受け渡し時の漏えいを防止 2010/09/09 日本IBMは、機密情報漏えい防止支援する「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」を発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) BCMSを普及啓発する「BCMSユーザーグループ」が発足、2012年の国際標準見据えて活動 BCMSを普及啓発する「BCMSユーザーグループ」が発足、2012年の国際標準見据えて活動 2010/09/08 インターリスク総研と伊藤忠テクノソリューションズを中心に、BCMS(事業継続マネジメントシステム)の普及啓発・提言を行う「BCMSユーザーグループ」が発足する。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 東京証券取引所、クラウド型Webセキュリティ対策「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を約1000アカウント導入 東京証券取引所、クラウド型Webセキュリティ対策「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を約1000アカウント導入 2010/09/07 インターネットイニシアティブは、東京証券取引所に「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供したことを発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター エプソン販売とNEC、RFIDと携帯電話による営業支援システムの2010年度開始に向け共同実験 エプソン販売とNEC、RFIDと携帯電話による営業支援システムの2010年度開始に向け共同実験 2010/09/06 エプソン販売とNECは、NECのクラウドRFIDサービス構築基盤「BitGate」モバイル版を活用した営業支援システムの共同実験を開始した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 国内プライベートクラウド市場、年平均成長率30%超--IDC Japan調査 国内プライベートクラウド市場、年平均成長率30%超--IDC Japan調査 2010/09/03 IDC Japanは2日、国内プライベートクラウド市場について2009年の実績と2010年~2014年の予測を発表した。発表によれば、2009年の国内プライベートクラウド市場の市場規模の実績は984億円、2014年の市場規模の予測は3,759億円で、年平均成長率で30%を超える見込み。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中堅・中小企業のシステム担当者が心掛けるべき4か条:中堅・中小企業市場の解体新書(19) 中堅・中小企業のシステム担当者が心掛けるべき4か条:中堅・中小企業市場の解体新書(19) 2010/09/01 1 金科玉条のように言われてきた「企業の情報システム部門は“本来の仕事”をすべきだ」という主張、これは企業のIT担当者が、企業の本業に直結するITシステムを提案、構築することに専念すべき、という意味で使われている言葉である。しかし、兼業で定型化した業務をこなすことが責務と思っている中堅・中小企業の情報システム部門担当者に、売上や収益に直結するようなITシステムの設計や構築を委ねても、極めてハードルが高いと言えるだろう。今回は、こうした中堅・中小企業のIT運用でヒントになる4か条をご紹介したい。
記事 クラウド “枯れた”テクノロジーでOSのない世界を実現するオラクルのクラウド戦略--日本オラクル 龍野智幸氏インタビュー “枯れた”テクノロジーでOSのない世界を実現するオラクルのクラウド戦略--日本オラクル 龍野智幸氏インタビュー 2010/08/31 OSのない世界。どうやらそれが、オラクルが目指すクラウドのようだ。OSがなくなれば、オーバーヘッドがなくなり、さらに脆弱性のリスクも大きく軽減する。しかし、本当にそんな世界は実現可能なのか。これまで「クラウド」という言葉を積極的に使ってこなかったオラクルが、いよいよ「クラウド」を語り始めた。日本オラクル Fusion Middleware事業統括本部 ビジネス推進本部 本部長 龍野智幸氏に、オラクルの戦略とクラウドテクノロジーについて伺った。
記事 ID・アクセス管理・認証 インテックとAJS、SAPユーザー向けのID情報統合管理ソリューションを提供 インテックとAJS、SAPユーザー向けのID情報統合管理ソリューションを提供 2010/08/31 インテックとAJSは、ID管理分野において協業し、新たにSAPユーザ向けのID情報統合管理ソリューションを9月1日より提供開始する。
記事 モバイルセキュリティ・MDM トレンドマイクロ、重さの原因となるデータの約80%をクラウドへ移行した「ウイルスバスター2011 クラウド」を発表 トレンドマイクロ、重さの原因となるデータの約80%をクラウドへ移行した「ウイルスバスター2011 クラウド」を発表 2010/08/31 トレンドマイクロは、新機能「スマートスキャン」を実装したクラウド/クライアント型セキュリティソフト「ウイルスバスター2011 クラウド」を、9月3日より店頭発売する。
記事 クラウド 日立情報システムズ、中小企業向けの業務アプリを月額料金のクラウドサービスで開始 日立情報システムズ、中小企業向けの業務アプリを月額料金のクラウドサービスで開始 2010/08/30 日立情報システムズは中小規模企業向けに、高価な業務アプリケーションを安価な月額料金で提供するクラウドサービス「Dougubako」を、30日より提供する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトブレーン、企業向けにiPhone/iPad導入支援サービス提供 ソフトブレーン、企業向けにiPhone/iPad導入支援サービス提供 2010/08/27 ソフトブレーンの子会社ソフトブレーン・インテグレーションは27日、企業向けに「エンタープライズ iPhone/iPad 導入支援サービス」および「社内文書のiBook 変換サービス」を提供すると発表した。
記事 営業戦略 双日、ビジネスジェット事業拡大でフィリピンの空港に新拠点設立 双日、ビジネスジェット事業拡大でフィリピンの空港に新拠点設立 2010/08/26 双日は、ビジネスジェット事業の拡大を目指し、同社子会社のACL社の新拠点をフィリピンのスービック・ベイ国際空港に設立すると発表した。
記事 その他 名刺を顧客データベース化して情報を共有&活用、売上・収益の拡大を実現する「攻めのツール」 名刺を顧客データベース化して情報を共有&活用、売上・収益の拡大を実現する「攻めのツール」 2010/08/25 厳しい景況下、「攻めの営業」の実現を目指す企業に向けて、CRMやSFAソリューションが数多くリリースされてきている。その中で名刺というもっとも基本的な“顧客情報”の活用に着目したのが、三三株式会社だ。同社のクラウド名刺管理ソリューション「リンクナレッジ」は、名刺をもとに顧客データベースを構築し、受注拡大のための戦略的な情報共有・活用基盤を実現。一見アナログな紙の印刷情報をCRM/SFAのためのデータソースに生まれ変わらせる、これまでにない画期的な顧客情報管理サービスの登場だ。このクラウド名刺管理ソリューション「リンクナレッジ」について、三三株式会社 取締役 富岡 圭氏に話をうかがった。
記事 サーバ Oracle BIとOracle Exadataで実現する最強のデータ基盤戦略 Oracle BIとOracle Exadataで実現する最強のデータ基盤戦略 2010/08/24 社内の「標準BIツール」として、ダッシュボード、データマイニング、予算・予測モデリングなど、用途ごとに複数のBIを使っているケースも多いだろう。こうした状況では、データに対する信頼性が欠如するだけでなく、トラブル時の問題の切り分けが難しく、そもそもその費用もバカにならない。こうした課題を解決したうえで、さらに高いデータ鮮度と検索効率を実現するソリューションとして、オラクルが提案するのが、情報基盤を統合するOracle Business Intelligence Enterprise Edition 11g(以下、Oracle BIEE)と、高いパフォーマンスで定評のあるオラクルの“データベースマシン”Oracle Exadataの組み合わせだ。
記事 グループウェア・コラボレーション 共同編集やバージョン管理など、SharePointとの連携をチェック:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(2) 共同編集やバージョン管理など、SharePointとの連携をチェック:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(2) 2010/08/24 企業の生産性を上げるには、社員同士やパートナー企業と効果的に共同作業できる環境が必須だ。マイクロソフトは、効率的な共同作業を実現するためのプラットフォームとしてSharePointを用意しており、Office 2010では、このSharePointとの連携強化が大きなポイントとなっている。たとえばOffice 2010の目玉とも言える機能、「Office Web Apps」──WebブラウザでOfficeファイルを閲覧・編集できる機能──は、企業向けにはSharePointを基盤とした環境で提供されている。そこで今回は、Office 2010のメリットを考えるときには無視できない、SharePointとの連携で実現できる機能について見ていこう。
記事 セキュリティ総論 トレンドマイクロ、仮想デスクトップ環境でのウイルス検索時間を7割短縮の「ウイルスバスター コーポレートエディション 10.5」発表 トレンドマイクロ、仮想デスクトップ環境でのウイルス検索時間を7割短縮の「ウイルスバスター コーポレートエディション 10.5」発表 2010/08/23 トレンドマイクロは、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター コーポレートエディション 10.5」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米インテル、セキュリティ大手の米マカフィーを買収 米インテル、セキュリティ大手の米マカフィーを買収 2010/08/20 半導体最大手のインテルは19日(現地時間)、セキュリティ関連大手のマカフィーの買収を発表した。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(23)リスクに対する遵守事項の点検が重要 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(23)リスクに対する遵守事項の点検が重要 2010/08/20 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第23回は、リスクに対する遵守事項の点検が重要について考察する。