記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE GMO-HS、マルウェア感染の危険性を診断し、Webサイトの安全性を可視化する安全証明シールを提供 GMO-HS、マルウェア感染の危険性を診断し、Webサイトの安全性を可視化する安全証明シールを提供 2010/07/26 GMO-HSは26日より、セキュリティブランド「SecureStar」において、Webサイトの安全性を証明する「WebAlert 安全証明シール」の提供を開始した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE F5とNRIセキュアが協業、Webアプリケーションファイアウォールのワンストップサービス提供へ F5とNRIセキュアが協業、Webアプリケーションファイアウォールのワンストップサービス提供へ 2010/07/26 F5は、NRIセキュアとWebアプリケーションセキュリティ分野における協業を開始すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 キヤノンITソリューションズ、アドビの「Adobe LiveCycle Rights Management ES2」をSaaS型で提供 キヤノンITソリューションズ、アドビの「Adobe LiveCycle Rights Management ES2」をSaaS型で提供 2010/07/26 キヤノンITソリューションズは26日、アドビのDRM(Digital Rights Management)製品「Adobe LiveCycle Rights Management ES2」をベースにしたSaaS型サービス「PDFポリシーサービス」を12月より提供すると発表した。
記事 PC・ノートPC 液晶一体型デスクトップPCのイメージを打ち破る HP Compaq 6000 Pro All-in-One 新登場! 液晶一体型デスクトップPCのイメージを打ち破る HP Compaq 6000 Pro All-in-One 新登場! 2010/07/23 デスクトップPCよりも省スペース性に優れ、ノートPCよりも大画面で高性能…と両者の“いいとこどり”を目指した液晶一体型デスクトップPC。これまで各社から様々な製品が発売されてきているが、デスクトップPCとノートPCの2大勢力の狭間にあって、ニッチ製品に甘んじている感も否めなかった。しかし、デスクトップPCの小型化が進み、薄型の液晶ディスプレイが浸透する中でも、省スペースと言うだけに留まらない液晶一体型に対する根強い需要が存在しているのもまた事実である。今回紹介する液晶一体型デスクトップPC「HP Compaq 6000 Pro All-in-One」は、その名の通り、最新テクノロジをオールインワンに凝縮。デスクトップPCやノートPCに対抗しうる第3勢力の旗手にふさわしいプロダクツに仕上がっている。本コンテンツでは、発売されてまだ間もないHP Compaq 6000 Pro All-in-Oneについて、この製品ならではの特長に注目して緊急レポートをお届けする。
記事 PC・ノートPC 日本HP、同社初となるビジネス向け液晶一体型PCを発売 | 21.5インチワイドのフルHD液晶搭載 日本HP、同社初となるビジネス向け液晶一体型PCを発売 | 21.5インチワイドのフルHD液晶搭載 2010/07/22 日本HPは22日、同社初となる法人向けのオールインワンPC(液晶一体型PC)「HP Compaq 6000 Pro All-in-One Desktop PC」を発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 大成建設と東光電気、人の在席状況に応じて空調照明を自動制御する「T-Zone Saver」を開発 大成建設と東光電気、人の在席状況に応じて空調照明を自動制御する「T-Zone Saver」を開発 2010/07/22 大成建設と東光電気は22日、共同開発した「次世代型人検知センサ」を利用し、人の在席状況に応じてゾーン単位で空調および照明を自動制御し、エネルギー消費を最小化する自動環境制御システム「T-Zone Saver」を開発し、東光電気社屋での運用を開始したと発表した。
記事 OS・サーバOS ユーザー企業の78.6%にPC買い替え意向、約4割がWindows7を導入検討 ユーザー企業の78.6%にPC買い替え意向、約4割がWindows7を導入検討 2010/07/22 IDC Japanの調査によると、2010年度にPCの買い替え意向があるユーザー企業は78.6%と、2009年度に実施した時の結果53.9%を大きく上回り、PC買い替えが進んでいることがわかった。
記事 OS・サーバOS ソフトバンクテレコム、仮想デスクトップサービス「ホワイトクラウド デスクトップサービス」を提供 ソフトバンクテレコム、仮想デスクトップサービス「ホワイトクラウド デスクトップサービス」を提供 2010/07/21 ソフトバンクテレコムは21日、仮想デスクトップ環境をクラウド型で提供する「ホワイトクラウド デスクトップサービス」を発表した。
記事 ルータ・スイッチ 兵庫の西宮市役所、アラクサラのAXシリーズスイッチで高信頼ネットワークを構築 兵庫の西宮市役所、アラクサラのAXシリーズスイッチで高信頼ネットワークを構築 2010/07/14 アラクサラネットワークスは14日、兵庫県西宮市の西宮市役所が構築した本庁舎ネットワークに同社のAXシリーズスイッチが採用されたと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【デモ動画付き】BIツールでExcelから脱却する3つのシナリオ 【デモ動画付き】BIツールでExcelから脱却する3つのシナリオ 2010/07/14 BIツールに高い関心を持つ企業は多い。しかし、関心の割にはBIツールが広く普及しているとは言い難いのが、日本の現状ではないだろうか。特に中堅企業においては、その傾向が顕著だ。さまざまな要因が考えられるが、中堅企業の実態に即した製品が少なかったことも否定できないだろう。しかし、日本IBMの「IBM Cognos Express」の登場によって、こうした状況が変わるかもしれない。中堅企業をターゲットに開発された「IBM Cognos Express」の潜在力は、Excelに依存しがちな中堅企業の業務のあり方を変える可能性を持っている。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ 【特集】Interopで注目を集めた低価格・高信頼性のロードバランサの魅力に迫る! 【特集】Interopで注目を集めた低価格・高信頼性のロードバランサの魅力に迫る! 2010/07/14 去る6月9日から11日まで、千葉県の幕張メッセでInterop Tokyo 2010が開催された。本特集では、同展示会の入り口付近で注目を集めていた、セイコープレシジョンのブースを紹介。そこで発表された、低価格・高信頼性のロードバランサについて、GMOホスティング&セキュリティによる導入事例講演や、展示説明員によるブース紹介をバーチャル体験いただく。また、インタビュー記事や、日本緊急通報サービスが99.999%の可用性を実現した事例資料なども公開する
記事 モバイルセキュリティ・MDM 三菱電機、電子署名モジュール「MistyGuard<SignedPDF>」にタイムスタンプ機能を実装 三菱電機、電子署名モジュール「MistyGuard<SignedPDF>」にタイムスタンプ機能を実装 2010/07/13 三菱電機は13日、PDF形式の電子文書に電子署名を施す電子署名モジュール「MistyGuard<SignedPDF>シリーズ」において、文書の確定日時を証明するタイムスタンプ機能を実装した新バージョンを発売した。
記事 その他ハードウェア サイレックスとワコム、コンピュータ本体と液晶ペンタブレットをワイヤレスで操作できるソリューションを開発 サイレックスとワコム、コンピュータ本体と液晶ペンタブレットをワイヤレスで操作できるソリューションを開発 2010/07/13 サイレックス・テクノロジーとワコムは13日、ワコムの液晶ペンタブレットをワイヤレス化して利用するために最適なシステムソリューションを開発し、2011年3月の製品化を目指して共同で市場開拓を行うと発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NEC、セキュリティ機能搭載QRコードによる劇団四季のチケットレスサービス開始 NEC、セキュリティ機能搭載QRコードによる劇団四季のチケットレスサービス開始 2010/07/12 NECは、劇団四季のチケットレスサービス「劇団四季スマートチケット」が稼動開始したことを発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション G20サミット史上初のセキュアなソーシャルネットワーキング利用で充実したコラボレーションを実現 G20サミット史上初のセキュアなソーシャルネットワーキング利用で充実したコラボレーションを実現 2010/07/12 カナダ・トロントで行われたG20サミットにおいて、オープンテキストコーポレーションの開発したソーシャルネットワーキングソフトウェアを利用し、世界中の政策立案者同士が情報共有を促進するコラボレーションが行われた。
記事 電子メール・チャット Office 2010の価格、構成、強化ポイント:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(1) Office 2010の価格、構成、強化ポイント:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(1) 2010/07/12 Microsoft Officeの最新バージョン、Microsoft Office 2010が登場した。約3年半を経てのバージョンアップであり、Microsoft SharePoint 2010との連携や、Webアプリ版の登場など、機能が強化されているのは間違いない。しかし、企業にとってOffice製品のバージョンアップは、OSのバージョンアップと同様に大きな負担となる。大きなメリットがなければ、わざわざ導入したくないというのが本音だろう。そこで本連載では、Office 2010導入による企業メリットについて探っていきたい。第1回は、Office 2010の構成や価格、強化されたポイントを総合的に見ていこう。
記事 業務効率化 【特集】セキュリティとコスト削減の新スタンダード「デスクトップ仮想化」の今 【特集】セキュリティとコスト削減の新スタンダード「デスクトップ仮想化」の今 2010/07/10 セキュリティ対策とコスト削減を両立するうえで、「デスクトップ仮想化」が注目を集めている。とはいえ、まだその効果が十分明らかになっているとは言い難い。本特集では、デスクトップ仮想化を企業でどのように導入すればよいのかを取り上げる。
記事 設備投資 富士通が中国にデータセンター建設、「攻めの経営へ向かうベースはできた」と山本正己社長、クラウドに1,000億円投資 富士通が中国にデータセンター建設、「攻めの経営へ向かうベースはできた」と山本正己社長、クラウドに1,000億円投資 2010/07/09 富士通は9日、2010年度の経営方針説明会を実施した。発表で富士通 代表取締役社長 山本正己氏は、数十億円かけて、現在中国にデータセンターを建設していることを明らかにした。
記事 ID・アクセス管理・認証 ノベル、セキュリティとコンプライアンスを強化するログ管理製品の最新版を発表 | 業界初となるソフトウェアアプライアンス形式で提供 ノベル、セキュリティとコンプライアンスを強化するログ管理製品の最新版を発表 | 業界初となるソフトウェアアプライアンス形式で提供 2010/07/09 ノベルは9日、ログ管理製品の最新版である「Novell Sentinel Log Manager 1.1」を発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス GMOホスティング&セキュリティ、「ロケットネット」の共用レンタルサーバを半額に GMOホスティング&セキュリティ、「ロケットネット」の共用レンタルサーバを半額に 2010/07/08 GMOホスティング & セキュリティは、共用レンタルサーバ「ロケットサーバー」の月額利用料金を半額に改定した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内CIO調査、大企業の重点ポイントは人材育成、災害対策、運用効率改善、インフラ統合など--IDC調査 国内CIO調査、大企業の重点ポイントは人材育成、災害対策、運用効率改善、インフラ統合など--IDC調査 2010/07/08 IDC Japanは8日、国内企業および団体2,005社の情報システム部門のトップを対象に実施した調査をもとに、2009年と2010年のIT投資動向について調査内容を発表した。
記事 セキュリティ総論 NRIセキュア、企業情報システムのセキュリティに関する分析結果を公開 ~Web感染型マルウェアに対し、31%は対策不十分~ NRIセキュア、企業情報システムのセキュリティに関する分析結果を公開 ~Web感染型マルウェアに対し、31%は対策不十分~ 2010/07/07 NRIセキュアテクノロジーズは、企業の情報システムに対する外部からの攻撃や、それに対抗する防御の状況を「サイバーセキュリティ 傾向分析レポート2010」としてまとめて公開した。
記事 経営戦略 東京スター銀行、金融不正取引検知や未然防止でCSKシステムズの「BankSavior」導入 東京スター銀行、金融不正取引検知や未然防止でCSKシステムズの「BankSavior」導入 2010/07/07 CSKシステムズは、東京スター銀行に金融不正取引の検知や未然防止を強化する預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」を導入したと発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) レスキューナウ、法人の危機管理担当者向けにメール通知する「海外危機情報通報サービス」を開始 レスキューナウ、法人の危機管理担当者向けにメール通知する「海外危機情報通報サービス」を開始 2010/07/06 レスキューナウは6日、法人の危機管理担当者向けに、海外で発生した危機発生の第一報をメールで知らせる「海外危機情報通報サービス」を7月7日より開始すると発表した。
記事 セキュリティ総論 アクアキャスト、監視/防犯カメラの映像を携帯電話で視聴できるサービスでNTTコムと販売連携 アクアキャスト、監視/防犯カメラの映像を携帯電話で視聴できるサービスでNTTコムと販売連携 2010/07/02 アクアキャストは2日、屋内外に設置した監視カメラや防犯カメラの映像を、携帯電話やパソコンで視聴可能とするプラットフォームを提供するサービス「MediaCast Movie モニタリングプラン」を、NTTコミュニケーションズとASPサービスにおいて販売連携すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三井不動産、東京丸の内の三井住友銀行本店ビルディング竣工 三井不動産、東京丸の内の三井住友銀行本店ビルディング竣工 2010/07/01 三井不動産は1日、東京丸の内一丁目の旧JFEビルディングの跡地に三井住友銀行本店ビルディング(地下4階・地上23階)を竣工したと発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【特集】特権IDを野放しにしないためのID/アクセス管理と監査ログ管理 【特集】特権IDを野放しにしないためのID/アクセス管理と監査ログ管理 2010/06/30 基本的なセキュリティマネジメントの一つであり、IT全般統制でも監査人から指摘を受けやすい特権ID管理。最近では、悪意ある情報漏えい対策としても注目が高まっている。システムの開発や運用で利用される特権IDをどのように管理すれば、効率的かつ効果的な対策になるのだろうか?
記事 IT資産管理 欲しい機能だけで省コストの導入が可能!自動設定機能や見やすい操作画面で管理者にやさしいツール 欲しい機能だけで省コストの導入が可能!自動設定機能や見やすい操作画面で管理者にやさしいツール 2010/06/30 ハンモックの「AssetView PLATINUM」は、IT資産管理は初めてという運用担当者でも、導入したその日から適切な管理が行えるよう開発されたツールだ。多彩な機能の中から自社に必要なものを選んで導入すれば、あとはツール自身が自動的に設定・運用を開始してくれる。IT資産管理にしぼりこんだ高機能とラクラク運用を両立させた、これからIT資産管理を始めようと考えている企業には、まさにおすすめのツールだ。
記事 IT資産管理 【特集】いまから始めるIT資産管理 【特集】いまから始めるIT資産管理 2010/06/30 IT資産管理とひとくちに言っても、業務の効率化やIT投資の適正化、そしてセキュリティやコンプライアンスといった要請を実際の管理作業に反映するのは大変なことだ。まして何十台、何百台のPCや関連機器を相手に、もはや人手では追いつかない。本当に成果をあげたいならば、専用の管理ツールの導入が不可欠なのは自明だ。しかしながら、これからIT資産管理を始めようと考えている企業、とりわけ専任のIT技術者のいない企業にとっては、「せっかく導入しても、使いこなせる自信がない」という不安も大きい。本特集では、これからIT資産管理を始める企業のためのIT資産管理を考える。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS 日本ベリサイン、SaaS型のWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)「Scutum」を販売開始 日本ベリサイン、SaaS型のWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)「Scutum」を販売開始 2010/06/30 日本ベリサインは30日、セキュアスカイ・テクノロジーと代理店契約を締結し、SaaS型ウェブアプリケーション・ファイアウォール(WAF)サービス「Scutum」の販売を開始した。