記事 AI・生成AI スゴすぎる!月額2,900円でメール作成からデータ分析まで自動化するGoogle AI活用術 スゴすぎる!月額2,900円でメール作成からデータ分析まで自動化するGoogle AI活用術 2025/08/19 9 最近、Google WorkspaceやGoogle AI Proを利用していると、GmailやGoogleドキュメントの上部に「AIアシスト」ボタンが表示されたことに気づいた読者もいるだろう。実はこの機能を有効化するだけで、会議メモ作成や資料ドラフト、データ分析レポートなどの定型業務が圧倒的に自動化される。しかし多くの日本企業は社内情報の流出リスクへの懸念などで、導入に二の足を踏むことがある。ここでは、この課題を克服した大手金融機関の取り組みと、小さく始めて確実に成果を出すための実践的アプローチを紹介する。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 冷凍食品に危機到来! 倉庫の3割「築40年超」…その裏で業界注目「新ビジネスの正体」 冷凍食品に危機到来! 倉庫の3割「築40年超」…その裏で業界注目「新ビジネスの正体」 2025/08/19 13 冷凍食品市場の拡大が続く一方で、それらの流通を支える冷凍冷蔵倉庫が危機的状況に直面している。倉庫の約3割が築40年以上な上、活用率は6大都市平均で97%と保管能力が圧倒的に不足しているのだ。こうした中、大都市近郊を中心に次々と竣工している巨大な物流施設(倉庫)、いわゆる物流不動産の冷凍冷蔵版が大きな注目を集めている。さらには、霞ヶ関キャピタルのグループ会社が今までの常識とは異なる新たな冷凍冷蔵倉庫ビジネスの展開を開始した。そこで今回は、冷食市場の未来を支える冷凍冷蔵倉庫の新潮流に迫る。
記事 リーダーシップ 【単独】「僕の進化は光より速い」新日本プロレス棚橋弘至社長が語る経営哲学とは 【単独】「僕の進化は光より速い」新日本プロレス棚橋弘至社長が語る経営哲学とは 2025/08/19 15 プロレス業界は今、大きな変革期を迎えている。かつて金曜夜8時のゴールデンタイムで全国放送されていた時代とは様変わりし、メディア環境の変化とともに新たなファン獲得の方法を模索する必要に迫られている。そんな中、2023年12月に新日本プロレスの代表取締役社長に就任したのが、現役プロレスラーでもある棚橋弘至氏だ。「100年に一人の逸材」のキャッチコピーで知られる棚橋氏は、選手として活躍する一方、20年ぶりとなる「社長兼レスラー」という二刀流で会社を先導している。変化の激しい現代において、どのように組織を導き、ファンにエネルギーを届け続けるのか。経営者として、そして現場のプロフェッショナルとしての独自の視点について棚橋氏にビジネス+IT編集部が単独インタビューを行った。
記事 最新ニュース 米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャストのケーブルTV事業分離控え 米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャストのケーブルTV事業分離控え 2025/08/19 出典:ロイター