記事 セキュリティ総論 【特集】クラウド時代のセキュリティサービス、その賢い利用法とは 【特集】クラウド時代のセキュリティサービス、その賢い利用法とは 2012/03/26 クラウドの拡がりと共に、ネットワークセキュリティの重要性は急激に増している。従来のオンプレミスのシステムとは異なり、クラウド環境では、ネットワーク停止はビジネスの命取りを意味する。本コンテンツでは、企業がとるべき対策とは何か、どのようなソリューションを利用すればよいのか特集する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【CIO対談:昭和シェル石油 情報企画室長 久保知裕氏】情報システム部門の自己改革~「コミュニケーションとゴールセッティング」 【CIO対談:昭和シェル石油 情報企画室長 久保知裕氏】情報システム部門の自己改革~「コミュニケーションとゴールセッティング」 2012/03/26 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第14回は、昭和シェル石油の情報企画室長、久保知裕氏に話をうかがった。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 損保ジャパンと日本興亜損保が合併へ、2014年「損害保険ジャパン日本興亜」誕生 損保ジャパンと日本興亜損保が合併へ、2014年「損害保険ジャパン日本興亜」誕生 2012/03/23 NKSJホールディングス、損害保険ジャパン、日本興亜損害保険の3社は、2014年度上半期を目処として、損保ジャパンと日本興亜損保が合併することを発表した。
記事 セキュリティ総論 IPAが「2012年版10大脅威」を発表、1位は「標的型攻撃」 IPAが「2012年版10大脅威」を発表、1位は「標的型攻撃」 2012/03/23 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は22日、近年の情報セキュリティを取り巻く脅威を「2012年版10大脅威 変化・増大する脅威!」にまとめ、IPA のWebサイトで公開した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 関西流ベタベタIT商法の挑戦85~ネット限定販売の高級日本酒が世界中で大人気 関西流ベタベタIT商法の挑戦85~ネット限定販売の高級日本酒が世界中で大人気 2012/03/23 大雪に見舞われた日本列島もようやく春の訪れを迎え、いよいよ花見シーズンの到来となった。お花見のマストアイテムと言えばやっぱり日本酒。全国新酒鑑評会で3年連続金賞を受賞した「浪花正宗大吟醸」の蔵元である浪花酒造有限会社は、大阪府阪南市で江戸時代より290年間酒造り一筋に打ち込んできた。浪花正宗は2008年に開催された北海道洞爺湖サミットに提供され、各国首脳をうならせた銘酒でもある。
記事 データベース 日本マイクロソフト、「Microsoft SQL Server 2012」を4月1日より提供 ブラウザ可視化機能やクラウド連携機能 日本マイクロソフト、「Microsoft SQL Server 2012」を4月1日より提供 ブラウザ可視化機能やクラウド連携機能 2012/03/23 日本マイクロソフトは23日、データベースソフトの新版「Microsoft SQL Server 2012」を4月1日より提供すると発表した。可用性・パフォーマンスを向上したほか、ブラウザベースのデータ可視化機能や同社クラウドサービス「Windows SQL Azure」との連携機能を強化した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(8): 小さく生んで大きく育てる三重県の新年度予算 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(8): 小さく生んで大きく育てる三重県の新年度予算 2012/03/23 三重県知事の鈴木英敬です。未曾有の被害をもたらした東日本大震災から1年が経ちました。被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。復興にむけ三重県では様々な取組をしてまいりました。その一環として映画「エクレール・お菓子放浪記」を県内で上映をしていきたいと思います。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング NTTファシリティーズ、岩手県で農業にITサービスを融合させた新産業創出の共同実証プロジェクト NTTファシリティーズ、岩手県で農業にITサービスを融合させた新産業創出の共同実証プロジェクト 2012/03/22 NTTファシリティーズは22日、一般社団法人おらが大槌夢広場と共同で、農産物の生産から流通、加工までの各フェーズとITサービスを融合させた新産業創出に向けた農業ITシステムおよび植物工場等の共同実証プロジェクトを岩手県上閉伊郡大槌町で実施すると発表した。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム 【事例】技術の伝承と人材育成。スピード経営化と業務の効率化に向けた基幹システム刷新プロジェクト 【事例】技術の伝承と人材育成。スピード経営化と業務の効率化に向けた基幹システム刷新プロジェクト 2012/03/22 1947年に創業以来、電力プラントを中心とする基幹設備インフラの建設・メンテナンスに携わっている太平電業。同社では2008年~2010年に掲げた経営計画「チャレンジ10」の一環として、法制度対応、スピード経営、業務効率の向上を実現するため、基幹システムの刷新に取り組んだ。続く2011年からの10年を見据えた「Vision 2020」では、確かな業務基盤とするべく、本格的な活用に取り組んでいる。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN NTTPC、NGN上のIPv6接続を利用した高速VPNサービスを提供 NTTPC、NGN上のIPv6接続を利用した高速VPNサービスを提供 2012/03/22 NTTPCは22日、Master’sONEサービスにおいてIPv6(NGN)接続を利用した高速VPNサービス「セキュア・インターネットVPN -HighSpeed」をトライアルサービスにて提供開始すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 2月のコンビニ売上高、5か月連続のプラス 2月のコンビニ売上高、5か月連続のプラス 2012/03/22 日本フランチャイズチェーン協会は21日、2月のコンビニエンスストアの統計調査月報を発表した。全店・既存店売上高ともに5か月連続のプラスとなり、全店売上高は前年同月比で+9.6%になった。
記事 人材管理・育成・HRM 【ファイルNo.4 : コマツ 中島 輝氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 【ファイルNo.4 : コマツ 中島 輝氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 2012/03/22 今後ますます重要度が増す情報システム部門。これを支えるのは、優秀な人材である。情報システム部門のハイパフォーマーは、どのような能力を持ち、どのような成果を上げているのだろうか。本連載では、ハイパフォーマーに登場いただき、彼らのノウハウを抽出・体系化する。第4回は、コマツ 情報戦略本部 EAグループ 担当部長 中島 輝氏に聞いた。
記事 タブレット・電子書籍端末 【書籍プレゼント】仕事に使える!iPhoneアプリ 【書籍プレゼント】仕事に使える!iPhoneアプリ 2012/03/21 ビジネスシーンでの利用が活発化するiPhone。しかし、アプリを積極的に活用できているユーザーが業務を効率化できているのに対し、そうでないユーザーはいつまでも同じ状態で使い続けている。本書は、こうした「情報格差」を埋めるために、3つのコンセプトでわかりやすいアプリ本を目指したという。1つめは、「ビジネスアプリ」主義。エンターテイメント系アプリは一切扱っていない。2つめは、「長く使えるアプリ」主義。定番に加えて、新作も取り上げられ、「新定番」を見出すことができる。3つめは、「無料アプリ」主義。紹介した全158本のうち、無料版が大半を占め、有料版は「さすが有料」という36本にとどめた。本書を抽選で2名の方にプレゼントする。
記事 クラウド 医療機器販売のフォレストホールディングス、クラウド基盤を刷新 医療機器販売のフォレストホールディングス、クラウド基盤を刷新 2012/03/21 大分県の医薬品・医療機器の販売を手がけるフォレストホールディングス(以下、フォレスト)は、グループ企業向けクラウド基盤の刷新を図った。製品を提供した日本オラクルと導入を手がけたNECが発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション TISがWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」導入、合併に伴うシステム統合で8000人以上複数社での共同利用 TISがWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」導入、合併に伴うシステム統合で8000人以上複数社での共同利用 2012/03/21 アリエル・ネットワークとネオアクシスは、TISがWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」を導入したことを発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 日本企業のBCP対策に5つの課題:5つの調査レポートで明らかに 日本企業のBCP対策に5つの課題:5つの調査レポートで明らかに 2012/03/21 東日本大震災から1年を経て、BCP(事業継続計画)に対する機運が高まるとともに、導入や見直しに関する検証を行った調査結果が数多く報告されている。世界的にみても2011年は地震や台風、津波などの自然災害に加え、民主化運動に伴う政情不安、ユーロ圏の経済問題など、企業の事業継続性をおびやかす材料が目白押しだった。本稿では2012年2月以降に発表された5つの調査レポートからあぶり出された日本企業の課題と、その解決策のヒントを紹介する。
記事 タブレット・電子書籍端末 シャープ、NFC対応の企業向け10.1型タブレット端末「RW-T110」を発売 シャープ、NFC対応の企業向け10.1型タブレット端末「RW-T110」を発売 2012/03/19 シャープは19日、NFCに対応した10.1型液晶搭載の企業向けタブレット端末「RW-T110」を発表した。27日より発売を開始する。
記事 タブレット・電子書籍端末 大日本印刷、Androidアプリの不正改ざんを防止するソフトを開発 大日本印刷、Androidアプリの不正改ざんを防止するソフトを開発 2012/03/19 大日本印刷(以下、DNP)は19日、Android搭載端末向けアプリケーション(以下、Androidアプリ)の不正改ざんを防止するソフトウェアを開発したと発表した。DNPでは、2012年4月からアプリ提供会社向けに、当ソフトウェアを使ったAndroidアプリのセキュリティ強化サービスを開始する。
記事 IT資産管理 日本IBM、スマホなどを管理するMDM製品「IBM Endpoint Manager for Mobile Devices V8.」を発売 日本IBM、スマホなどを管理するMDM製品「IBM Endpoint Manager for Mobile Devices V8.」を発売 2012/03/19 日本IBMは19日、メディアタブレットやスマートフォンといったモバイル端末を管理するモバイル端末管理ソフトウェア「IBM Endpoint Manager for Mobile Devices V8.2」を発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 Windows 8をタブレットで試す(1):いよいよiPadに対抗できるタブレットOSが登場! Windows 8をタブレットで試す(1):いよいよiPadに対抗できるタブレットOSが登場! 2012/03/19 2012年3月1日、Windows 8 Consumer Preview(以下、CP版)が公開された。CP版は、実際の製品の試金石ともなるものと言われており、今後順調に開発が進めば6月にはRC(製品候補)版が、9月にはRTM(製品版)が提供される見込みだ。Windows 8の目玉は、「メトロUI」という新しいインターフェイスだ。Windows 8は、マイクロソフトが出遅れるタブレット市場での巻き返しを図るために投入されるといっても良いOSだ。そこで本連載では、Windows 8 CP版を実際のタブレット端末に入れて、その機能・操作性をレビューする。
記事 データセンター・ホスティングサービス IDCフロンティア、北九州市でデータセンター増設 大型需要が好調 IDCフロンティア、北九州市でデータセンター増設 大型需要が好調 2012/03/16 IDCフロンティアは15日、福岡県北九州市のデータセンター「アジアン・フロンティア」の5号棟(530ラック規模)の増設を決定したと発表した。3月中に着工し、2013年2月末の竣工を目指す。
記事 経営戦略 「紙」から「スマホ」へと変化する社会に求められるもの:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(40) 「紙」から「スマホ」へと変化する社会に求められるもの:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(40) 2012/03/16 ITが企業活動に及ぼす影響は、組織再編などの大掛かりなものから、文書のデジタル化まで幅広い。そのため、IT時代の企業経営では、網の目のように張り巡らされた各種の制度変更が必要になる。この点は日本に限らず世界各国で共通のことだ。大切なのは、技術変化の激しいスピードに対処できる制度の「形成能力」であり、“ソフトな”インフラ力である。
記事 クラウド リコー、クラウドサービス共通ポータル「start.ricoh」の提供を開始 リコー、クラウドサービス共通ポータル「start.ricoh」の提供を開始 2012/03/15 リコーは15日、クラウドサービス共通ポータル「start.ricoh」を、2012年度から国内での提供を皮切りに順次グローバル展開すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 新型iPad、販売は16日の午前8時から 新型iPad、販売は16日の午前8時から 2012/03/15 アップルは14日、新型「iPad」を各国時間の3月16日午前8時から、米、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、香港、日本、シンガポール、スイス、英国の直営店およびオンラインストアで販売すると発表した。日本ではアップルの直営店のほか、ソフトバンクモバイルが同時刻よりWi-Fi+4Gモデルを全国で販売する。
記事 スマートフォン・携帯電話 みずほ銀行、法人向けインターネットバンキングでスマートフォン対応 みずほ銀行、法人向けインターネットバンキングでスマートフォン対応 2012/03/15 みずほ銀行は15日、2012年4月2日から法人・個人事業主を対象に、邦銀初となる「スマートフォン向け」のサービスを無料で提供する。急速に拡大するスマートフォン市場に対応する。
記事 経営戦略 吉野 彰 氏インタビュー:リチウムイオン電池の発明につながったブレークスルーとは 吉野 彰 氏インタビュー:リチウムイオン電池の発明につながったブレークスルーとは 2012/03/15 フェロー、CTOの高い業績の背景には、独自の考え方、思考・行動の原則=ノウハウがある。これらのノウハウには、企業の創造力、イノベーション力を高めるパワーがある。そして、日本を元気にするヒントがある。本連載では、フェロー、CTO自身に、自らのノウハウを語っていただく。第3回は、旭化成 フェロー、吉野彰氏に聞いた。吉野氏は、リチウムイオン二次電池の発明者の一人で、その基本概念を1985年に確立された。Technical Award of Battery Division 、文部科学大臣賞科学技術功労者、山崎貞一賞など、数々の賞を受賞され、また2004年には、紫綬褒章を受章されている。
記事 経営戦略 【井上明人氏インタビュー】ゲーミフィケーションとは何か――オバマ、ナイキ、そしてAKB48 【井上明人氏インタビュー】ゲーミフィケーションとは何か――オバマ、ナイキ、そしてAKB48 2012/03/15 現在、急速にビジネスのキーワードとして知られつつある「ゲーミフィケーション」。この言葉には、一体どのような内実があり、現在そしてこれからどういったインパクトを社会に与えていくのだろうか? 話題作『ゲーミフィケーション がビジネスを変える』(NHK出版)を上梓した、ゲームの研究者である井上明人氏に詳しくお話しを伺った。
記事 ERP・基幹システム TKC、地方公共団体向け基幹システムをクラウド化した「TASKクラウドサービス」を提供 TKC、地方公共団体向け基幹システムをクラウド化した「TASKクラウドサービス」を提供 2012/03/14 TKCは14日、地方公共団体向けクラウドサービス「TASKクラウドサービス」を19日より開始すると発表した。TKCでは総合行政情報システム(地方公共団体向け基幹業務パッケージ)「TASK.NETシリーズ」を全国150団体に提供しているが、これをクラウド化し、TKCの自社データセンターから提供する。既に2団体での導入が決定しているという。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 富士通、山梨県の農園でセンサーネットワークを活用した実証実験を開始 富士通、山梨県の農園でセンサーネットワークを活用した実証実験を開始 2012/03/14 富士通は14日、山梨県が推進する「やまなし企業の農園づくり制度」を活用し、山梨県の農業活性化を支援するため、富士通が開発した農園情報センシングネットワークを用いたスイートコーン栽培における実証実験を開始すると発表した。 無線ネットワークを用いて、農園の気象データや生育情報を収集・分析することで効率的な農業(スマートアグリカルチャ)を実現する。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 京都大学、仮想デスクトップ導入などで従来比60%の消費電力を削減 京都大学、仮想デスクトップ導入などで従来比60%の消費電力を削減 2012/03/14 NECは、京都大学の「教育用コンピュータシステム」を構築し、3月から稼動開始したと発表した。