• 会員限定
  • 2016/05/19 掲載

小島プレス工業はなぜ、工場で産業ロボットではなくPepperを使うのか

実証実験で得られた成果とは

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
トヨタ系一次サプライヤーとして知られる自動車部品メーカーの小島プレス工業は、2015年に工場の生産ラインにPepperを試験的に導入すると発表し話題を集めた。なぜコミュニケーションに特化した人型ロボットのPepperを工場で使おうとしているのか。その背景には「ロボットが人の仕事を奪うのではないか」という漠然とした煽りが無意味に思えるほどに、今まさに日本が直面している問題が隠されていた。同社の工場におけるPepperの活用状況について小島プレス工業 総務部 参事 兼子 邦彦氏に話を聞いた。
photo
工場での人型ロボット活用は今後普及するか

地方の中小企業では、ロボットの手も借りたいほど人が足りていない

 愛知県豊田市に本社を構える自動車部品メーカーの小島プレス工業。同社は2015年11月、人型ロボットPepperを工場の生産ラインに導入すると発表し話題を集めた。「インダストリー4.0」を主導するドイツではファクトリーオートメーションの製造メーカーであるKUKAなどの産業用ロボットの実例はあるものの、Pepperのようなコミュニケーションロボットの導入事例はない。世界に先んじた試みである。

 人でも産業ロボットでもなく、なぜ人型ロボットのPepperを工場に導入したのか。同社 総務部 参事 兼子 邦彦氏はその理由のひとつを次のように語る。

photo
小島プレス工業 総務部 参事
IVI 幹事
兼子 邦彦氏

「人口の少ない地方を中心として労働人口が減少し、特に中小企業は人材がほとんど取れないという深刻な状況です。事実、グループ会社の丸和電子化学は2015年度の採用人数はアルバイトを含めてもゼロ。これは、私も現場に出向いてあらためて危機的状況を痛感しました。昔はロボットを入れると仕事が奪われると言われていましたが、そもそも奪われる人自体が少なくなっているのですから」

画像
Pepperを工場で試験導入したのは中小企業に「労働人口減」の現象が出ているため

Pepper導入の背景にある取り組みとは

 今回のPepperの導入は、小島プレス工業が単独で導入したというわけではない。同社が加盟する団体「IVI(Industrial Value Chain Initiative)」における活動の一環として取り組んでいるものだ。

 IVIは、IoT時代のモノづくりとITの融合を目指すフォーラムとして、法政大学の西岡 靖之教授を先導役とし、126社、7団体(2016年3月現在)の産学官関係者によって、2015年に設立された団体だ。この1年間で合計20のワーキンググループが、日本発の標準化と価値創造に向けて、製造業の先進的な仕組みづくりや実証実験を進めてきた。

 Pepper導入の背景には、IVIが掲げる実証テーマ「企業を超えて連携する自律型MES」がある。これは小島プレス工業がファシリテーターとなり、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、日立産業制御ソリューションズなどが、ワーキンググループのメンバーとなって自律型MES(Manufacturing Execution System:製造実行システム)の実証を進めるというものだ。

 「企業を超えて連携する自律型MES」の主な取り組みは4つある。まず1つ目は、発注企業から受注企業へのタイムリーな生産指示を行うMESで、小島プレスが経済産業省の委託事業として開発した共通EDIがベースになる。2つ目は、受注企業の異常分析と発注企業へのタイムリーな通知を行う設備監視MESだ。3つ目は、情報共有により受・発注企業がWIN-WINな関係を築ける金融EDIで、これは共通EDIの発展版となるものだ。そして4つ目が、工場内の情報共有・省人化に役立つロボット活用で、Pepperの主要な活躍の場となる。

画像
IVIのワーキンググループ「企業を超えて連携する自律型MES」の主な取り組み。IoTを活用し、「生産指示MES」「設備監視MES」「仕入れ先との金流」「ロボット活用」という4つの視点と連携を目指す
(出典:IVI)


Pepperを改良し自動走行と巡回が可能に

関連記事
 産業用ロボットを使わず、あえて人型コミュニケーションロボットのPepperを選んだのには理由がある。産業用ロボット1台で数百万円から数千万円程度かかり、導入コストを効果を天秤にかけた時にリスクが大きい。一方で、Pepperならば、ソフトウェアは別途開発する必要はあるが、月額5万5000円で使えるのだ。

 現在小島プレス工業では、Pepperを5台ほど導入し、グループ会社の丸和電子化学で実証実験を進めている。工場におけるPepperの活用という意味ではさまざまな施策が考えられる。

 人の替わりに監視をするというならカメラでも事足りるので、Pepperならではの活用法でなければ意味がない。そこで同社は「機器とのデータ連携と解析」「目・耳・足を持った情報収集」という特性と、必要な人へ情報をタイムリーに伝達することに価値を見い出しているという。

【次ページ】Pepper活用の実証実験で得られた成果とは

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます