記事 データセンター・ホスティングサービス 国内プライベートクラウド市場、年平均成長率30%超--IDC Japan調査 国内プライベートクラウド市場、年平均成長率30%超--IDC Japan調査 2010/09/03 IDC Japanは2日、国内プライベートクラウド市場について2009年の実績と2010年~2014年の予測を発表した。発表によれば、2009年の国内プライベートクラウド市場の市場規模の実績は984億円、2014年の市場規模の予測は3,759億円で、年平均成長率で30%を超える見込み。
記事 その他 【田中 均氏、田島英明氏登壇】グローバル競争に勝ち残るための交渉術と実行力とは 【田中 均氏、田島英明氏登壇】グローバル競争に勝ち残るための交渉術と実行力とは 2010/09/03 日本のリーダーシップを育成するため、アメリカン・エキスプレス財団らが主催しているプログラム「アメリカン・エキスプレス・アカデミー2010 ~若手起業家のためのリーダーシップ育成プログラム~」。2010年6月25日、26日の2日間にわたって開催され、今回は2日目のレポートをお届けする。かつて外務省に36年間勤務し、北朝鮮との拉致問題の交渉等を担当した田中 均氏、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルという巨大なグローバル企業内で社内ベンチャー的な事業を担当した田島英明氏により、2日目はより実践的な手法に関する話題を中心にプログラムが進められた。
記事 製造業界 ブリヂストンが電子ペーパー事業に約10億円投資、磐田工場に製造ラインを新設 ブリヂストンが電子ペーパー事業に約10億円投資、磐田工場に製造ラインを新設 2010/09/02 ブリヂストンは2日、電子ペーパー事業を拡大し、静岡県にある磐田工場内に製造ラインを新設すると発表した。
記事 クラウド NEC、住民票をコンビニで受け取れるSaaS型サービス「GPRIME for SaaS/コンビニ交付」を提供 NEC、住民票をコンビニで受け取れるSaaS型サービス「GPRIME for SaaS/コンビニ交付」を提供 2010/09/02 NECは2日、地方公共団体向けのSaaS型サービス「GPRIME for SaaS/コンビニ交付」を提供すると発表した。
記事 Web戦略・EC ソフトバンク・テクノロジー、「ワンストップECサービス」の販売を強化へ ソフトバンク・テクノロジー、「ワンストップECサービス」の販売を強化へ 2010/09/02 ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は2日、ネット販売支援サービス「ワンストップECサービス」の価格とサービス内容の見直しを行ったと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 【中堅中小IT化:観光農園「理想園」】ITで消費者ニーズを把握し、提携農園との協力体制でそれに応える 【中堅中小IT化:観光農園「理想園」】ITで消費者ニーズを把握し、提携農園との協力体制でそれに応える 2010/09/02 ぶどう狩りができる観光農園として40年以上の歴史を持つ理想園。観光農園としての楽しさと、専門店としての深い知識、確かな商品──。理想園の草塩 正国氏は、インターネットやCTIなどのITを活用して、これらの強みを伝えることに成功している。
記事 サーバ IBM、プライベートクラウド向けアプライアンスの最新版「IBM CloudBurst V2.1」を発表 IBM、プライベートクラウド向けアプライアンスの最新版「IBM CloudBurst V2.1」を発表 2010/09/01 日本IBMは1日、クラウド環境構築のためのアプライアンス製品「IBM CloudBurst V2.1」を発表した。従来製品と同じ参考価格、約3,000万円はそのままに、いくつかの機能強化が行われた。
記事 環境対応・省エネ・GX 明電舎とNEC、リチウムイオン電池を用いたエネルギーマネジメントシステムを共同で開発 明電舎とNEC、リチウムイオン電池を用いたエネルギーマネジメントシステムを共同で開発 2010/09/01 電気機器大手の明電舎とNECは1日、リチウムイオン電池を用いたエネルギーマネジメントシステムを共同で開発すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ セキュアヴェイル、「NetStare for SaaS」応用の仮想化サーバ監視サービス「Virtual Aid」を提供 セキュアヴェイル、「NetStare for SaaS」応用の仮想化サーバ監視サービス「Virtual Aid」を提供 2010/09/01 セキュアヴェイルは、仮想化サーバ監視サービス「Virtual Aid」を提供開始した。
記事 Office、文書管理・検索 サイオステクノロジーと大塚商会、「Quickスキャン V2」ソフトによる電子文書管理促進ソリューション提供 サイオステクノロジーと大塚商会、「Quickスキャン V2」ソフトによる電子文書管理促進ソリューション提供 2010/09/01 サイオステクノロジーと大塚商会は、電子文書管理促進のスキャナソリューションを提供開始した。
記事 データセンター・ホスティングサービス KDDIウェブコミュニケーションズ、月額7,350円からのroot権限付専用サーバを販売 KDDIウェブコミュニケーションズ、月額7,350円からのroot権限付専用サーバを販売 2010/09/01 KDDIウェブコミュニケーションズは1日、同社のホスティングブランド「CPI」にて、管理者root権限付・専用レンタルサーバ「カスタマイズエンジン」をリリースした。
記事 Office、文書管理・検索 武田薬品、国内最大規模となる富士通の電子実験ノートシステムを導入し、紙での運用を廃止 武田薬品、国内最大規模となる富士通の電子実験ノートシステムを導入し、紙での運用を廃止 2010/09/01 富士通は1日、武田薬品工業と共同で、合成実験の計画や結果を電子的に記録し、ナレッジとして共有・活用する国内最大規模の電子実験ノートシステムを構築した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 SAPのBPM戦略:“オウンプラクティス”の標準化・最適化を実現する「SAP NetWeaver BPM」の真髄 SAPのBPM戦略:“オウンプラクティス”の標準化・最適化を実現する「SAP NetWeaver BPM」の真髄 2010/09/01 SAPといえば「ERP」というイメージが強い。確かにSAPがERPパッケージの世界的ブランドであることは、誰もが認める事実である。しかし、SAPが提唱する「ビジネスプロセス・プラットフォーム(BPP)」というグランドデザインにおいて、ERPはその一面にすぎない。ここでは、SAPのソリューションポートフォリオという全体像を紐解くとともに、その中で、特にBPM(ビジネスプロセス・マネジメント)ソリューションにフォーカスをあて、SAPのBPM製品の狙いとそのメリットについてご紹介しよう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中堅・中小企業のシステム担当者が心掛けるべき4か条:中堅・中小企業市場の解体新書(19) 中堅・中小企業のシステム担当者が心掛けるべき4か条:中堅・中小企業市場の解体新書(19) 2010/09/01 1 金科玉条のように言われてきた「企業の情報システム部門は“本来の仕事”をすべきだ」という主張、これは企業のIT担当者が、企業の本業に直結するITシステムを提案、構築することに専念すべき、という意味で使われている言葉である。しかし、兼業で定型化した業務をこなすことが責務と思っている中堅・中小企業の情報システム部門担当者に、売上や収益に直結するようなITシステムの設計や構築を委ねても、極めてハードルが高いと言えるだろう。今回は、こうした中堅・中小企業のIT運用でヒントになる4か条をご紹介したい。
ホワイトペーパー データベース 【講演資料】オラクルのクラウド戦略:日本オラクル 常務執行役員 三澤智光氏 【講演資料】オラクルのクラウド戦略:日本オラクル 常務執行役員 三澤智光氏 2010/08/31 いよいよ明らかになってきたオラクルのクラウド戦略について、日本オラクル 常務執行役員 三澤智光氏が解説した講演資料。あるべき企業情報システムの潮流、クラウドコンピューティングに関するオラクルの3つの立場、プライベート・クラウド・プラットフォームに求められる要件、さらにクラウド・プラットフォームを具現化する製品群について言及している。
ホワイトペーパー データベース 【講演資料】オラクルが目指すプライベートPaaS基盤 ~自律型・高密度のスケールアウト型クラウド~ 【講演資料】オラクルが目指すプライベートPaaS基盤 ~自律型・高密度のスケールアウト型クラウド~ 2010/08/31 クラウドの実現に効くテクノロジーとは何か、従来のサーバ仮想化を超える仕組みとは何か、日本オラクル Fusion Middleware事業統括本部 ビジネス推進本部 本部長 龍野智幸氏によって行われた基調講演の資料。オラクルが提供する「クラウド=仮想化+グリッド」技術、自律型・高密度のスケールアウト型クラウドを実現する方法について紹介している。
ホワイトペーパー データベース 【講演資料】企業システムを支えるためのサーバー仮想化の新技術 【講演資料】企業システムを支えるためのサーバー仮想化の新技術 2010/08/31 OSのない世界を実現するオラクルのサーバ仮想化の新技術について、日本オラクル Fusion Middleware事業統括本部 ソリューション本部長 古手川忠久氏が語った講演の資料。オラクルが提供するPaaS基盤「WebLogic Server with JRockit Virtual Edition」について紹介している。
ホワイトペーパー データベース 【講演資料】メガサイトが利用する、サービスレベル向上のためのクラウド型インフラ技術 【講演資料】メガサイトが利用する、サービスレベル向上のためのクラウド型インフラ技術 2010/08/31 アプリケーションの利用者視点では、サーバが仮想化されているかどうかは問題ではなく、パフォーマンスや可用性といったサービス・レベルの向上と維持の方が重要だろう。その視点で有用なクラウド技術とは何か。それを追求することは、すなわち、基幹システムに求められるクラウドへとつながる。本資料は、日本オラクル Fusion Middleware事業統括本部 ビジネス推進本部 シニアマネジャー 杉達也氏による講演資料である。
ホワイトペーパー データベース 【講演資料】Oracle Enterprise Manager 11gによるクラウド管理 【講演資料】Oracle Enterprise Manager 11gによるクラウド管理 2010/08/31 動的なキャパシティ調整、セルフサービス、従量課金といったクラウドの機能は、高度な管理システムがなければ実現できない。プライベート・クラウド構築にあたっては、自動化、物理環境と仮想化環境両方の管理、アプリケーションからディスクまでスタック全体にまたがった管理などが必要になる。本資料は、日本オラクル株式会社 テクノロジー製品事業統括本部 データベースビジネス推進本部 シニアマネジャー 大槻剛士氏による講演資料である。
ホワイトペーパー データベース 【講演資料】オラクルのクラウド戦略2:日本オラクル 常務執行役員/統括本部長 ヴィベック・マハジャン氏 【講演資料】オラクルのクラウド戦略2:日本オラクル 常務執行役員/統括本部長 ヴィベック・マハジャン氏 2010/08/31 オラクルでクラウドを実現する製品群は、業界最高のパフォーマンスを持つWebLogic Server、ガベージコレクションアルゴリズムを最適化して安定したレスポンスを実現したJRockit Virtual Edition、上限なく拡張可能な大容量メモリ空間を実現するCoherence、システム構成作業を簡略化するVirtual Assembly Builder、自律型リソース配分を実現するEnterprise Managerなどである。本資料は、日本オラクル 常務執行役員/統括本部長 ヴィベック・マハジャン氏による講演資料である。
記事 クラウド “枯れた”テクノロジーでOSのない世界を実現するオラクルのクラウド戦略--日本オラクル 龍野智幸氏インタビュー “枯れた”テクノロジーでOSのない世界を実現するオラクルのクラウド戦略--日本オラクル 龍野智幸氏インタビュー 2010/08/31 OSのない世界。どうやらそれが、オラクルが目指すクラウドのようだ。OSがなくなれば、オーバーヘッドがなくなり、さらに脆弱性のリスクも大きく軽減する。しかし、本当にそんな世界は実現可能なのか。これまで「クラウド」という言葉を積極的に使ってこなかったオラクルが、いよいよ「クラウド」を語り始めた。日本オラクル Fusion Middleware事業統括本部 ビジネス推進本部 本部長 龍野智幸氏に、オラクルの戦略とクラウドテクノロジーについて伺った。
記事 クラウド 【特集】“枯れた技術”で「現実解」を提示するオラクルのクラウド戦略 【特集】“枯れた技術”で「現実解」を提示するオラクルのクラウド戦略 2010/08/31 多くの企業がクラウドへ多大な期待を寄せる一方で、いざ導入については様子見を考える冷めた見方も多い。こうした中、オラクルが提案するのは、今まさに企業システムが求めている「柔軟性」と「コストの削減」を実現するクラウドサービスだ。そこにあるのは、何も新しい技術だけではない。オラクルがこれまで培った“枯れた技術”によって得た「信頼性」が担保される。今、新しい扉を開いたオラクルのクラウド戦略を見ていこう。
記事 ID・アクセス管理・認証 インテックとAJS、SAPユーザー向けのID情報統合管理ソリューションを提供 インテックとAJS、SAPユーザー向けのID情報統合管理ソリューションを提供 2010/08/31 インテックとAJSは、ID管理分野において協業し、新たにSAPユーザ向けのID情報統合管理ソリューションを9月1日より提供開始する。
記事 モバイルセキュリティ・MDM トレンドマイクロ、重さの原因となるデータの約80%をクラウドへ移行した「ウイルスバスター2011 クラウド」を発表 トレンドマイクロ、重さの原因となるデータの約80%をクラウドへ移行した「ウイルスバスター2011 クラウド」を発表 2010/08/31 トレンドマイクロは、新機能「スマートスキャン」を実装したクラウド/クライアント型セキュリティソフト「ウイルスバスター2011 クラウド」を、9月3日より店頭発売する。
記事 個人情報保護・マイナンバー KLab、個人情報検出ツール「P-Pointer」3.5.0を発表 | クレジットカード番号検出の強化や使い勝手を向上 KLab、個人情報検出ツール「P-Pointer」3.5.0を発表 | クレジットカード番号検出の強化や使い勝手を向上 2010/08/31 KLabは31日、個人情報検出ツール「P-Pointer」のクレジットカード番号検出機能を強化した、Ver3.5.0をリリースした。
記事 クラウド ソフトバンクBB、世界累計2,000万部超えの書籍「7つの習慣」を元にした次世代クラウド型ラーニングコンテンツを開発 ソフトバンクBB、世界累計2,000万部超えの書籍「7つの習慣」を元にした次世代クラウド型ラーニングコンテンツを開発 2010/08/30 ソフトバンクBBとフランクリン・コヴィー・ジャパンは、ベストセラー書籍『7つの習慣 成功には原則があった!』をベースに開発された研修プログラム「7つの習慣」を、次世代クラウド型ラーニングコンテンツとして、10月28日より「A'OMAI」にて提供する。
記事 グループウェア・コラボレーション サイボウズ、大規模向けポータル型グループウェア「サイボウズ ガルーン 3」を発売 サイボウズ、大規模向けポータル型グループウェア「サイボウズ ガルーン 3」を発売 2010/08/30 サイボウズは、グループウェアの最新版「サイボウズ ガルーン 3」を販売開始した。
記事 クラウド 日立情報システムズ、中小企業向けの業務アプリを月額料金のクラウドサービスで開始 日立情報システムズ、中小企業向けの業務アプリを月額料金のクラウドサービスで開始 2010/08/30 日立情報システムズは中小規模企業向けに、高価な業務アプリケーションを安価な月額料金で提供するクラウドサービス「Dougubako」を、30日より提供する。
記事 Office、文書管理・検索 野村総研、カスタム申請機能などを追加した医薬業界向けSaaS型文書管理サービス「Perma Document Ver.2.3」を提供 野村総研、カスタム申請機能などを追加した医薬業界向けSaaS型文書管理サービス「Perma Document Ver.2.3」を提供 2010/08/30 野村総合研究所は、医薬業界向けSaaS型文書管理サービス「Perma Document Ver.2.3」の提供を30日より開始する。
記事 政府・官公庁・学校教育 PPPとは?改正PFI法とは?国家財政が逼迫する中、インフラ事業の輸出を活性化するエコシステム構築のカギ PPPとは?改正PFI法とは?国家財政が逼迫する中、インフラ事業の輸出を活性化するエコシステム構築のカギ 2010/08/30 2010年6月に閣議決定された新成長戦略における21の国家プロジェクトの1つとして、「公共施設の民間開放と民間資金活用事業の推進」が示された。民間資金を活用することでインフラを整備するPFI法(Private Finance Initiative)を、PPP方式(Public-Private Partnership)にならって改正し、国や地方が所有するインフラ施設を使って収益事業を展開できる事業運営権を創設、民間企業に対し長期間にわたって付与する新方式を導入する。この改正によって具体的に何がもたらされるのか、日本のPFI法の問題点、先行する韓国や豪州などの諸外国との比較、アジアへのインフラ事業の輸出動向などについて、野村総合研究所の未来創発センター第三戦略研究室 主任研究員の福田隆之氏に伺った。