記事 タブレット・電子書籍端末 日本IBM、企業のスマートデバイス活用を包括的に支援するソフトウェアを発表 日本IBM、企業のスマートデバイス活用を包括的に支援するソフトウェアを発表 2012/05/17 日本IBMは17日、企業におけるモバイル端末の活用を支援するソフトウェア「IBM Mobile Foundation V5.0」、および「IBM Worklight V5.0」を発表した。
ホワイトペーパー クラウド コストと運用の手間を削減したコンテンツサポート型クラウドとは コストと運用の手間を削減したコンテンツサポート型クラウドとは 2012/05/17 仮想化技術にこだわり、インフラを整備することで短期導入を実現、コストと運用の手間を削減し、サーバを利用したビジネスをバックアップするサービス、それが「P-BERRY Cloud」だ。本資料では、次世代クラウド「P-BERRY Cloud」の特徴とバックボーンなどについて紹介する。
ホワイトペーパー ITコスト削減 パブリック、プライベートの利点を合わせてクラウド活用を加速する パブリック、プライベートの利点を合わせてクラウド活用を加速する 2012/05/17 低コストだが柔軟性に欠けるパブリッククラウド、一方で自由度は高いものの一定のコストがかかるデータセンター(プライベート/ハウジング)。本資料では、両者のメリットを活かし、いままでのクラウドサービスをより柔軟にする方法について紹介する。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 非常時にも強い大都市近郊型データセンター 非常時にも強い大都市近郊型データセンター 2012/05/17 2011年の東日本大震災以降、企業の事業継続性を再考する動きが加速している。IT BCPの中で重視されるのが、データセンターだ。本資料ではPSCの提供する大都市近郊型データセンターについて紹介する。
ホワイトペーパー クラウド 自社専用のクラウド環境を30万円で提供 自社専用のクラウド環境を30万円で提供 2012/05/17 プライベートクラウド環境の構築は、柔軟性が高いものの高価になりがちだ。こうした中、自社専用のクラウド環境を30万円で構築できる「P-BERRY Platform」が登場した。本資料では、低価格なプライベートクラウド、P-BERRY Platformについて紹介する。
記事 クラウド 実はクラウドは不自由だった!?誤解を解いて手軽さ・低コストと柔軟性を両立させる方法 実はクラウドは不自由だった!?誤解を解いて手軽さ・低コストと柔軟性を両立させる方法 2012/05/17 ひと言で「クラウド」といっても、「パブリッククラウド」と「プライベートクラウド」では性格が大きく異なる。手軽で低コストだが柔軟性に欠けるパブリッククラウド、柔軟で何でもできるがコストがかかるプライベートクラウドと表現できるが、両者を混同したり、性格の違いを把握せずに過度な期待を持ってしまうケースが少なくない。この違いは特に中堅・中小企業のクラウド導入の妨げになっていると指摘するのは、ピーエスシー クラウドサービス事業部 事業部長 坂江敦基 氏だ。
記事 クラウド 【特集】特徴を理解してクラウドを確実に導入する 【特集】特徴を理解してクラウドを確実に導入する 2012/05/17 ITシステムの導入やリプレースを考える際、クラウドコンピューティングは確実に選択肢に入りつつある。あるユーザー企業の担当者は、まずクラウドかオンプレミス(社内システム)かを検討することから始めるという。本特集では、クラウドの特徴を理解して確実に導入する方法を紹介する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【CIO・システム部長対談:エーザイ システム企画部 部長 近江 有氏】情報システム部門の自己改革~「ビジネスバリューを高めるIT組織に」 【CIO・システム部長対談:エーザイ システム企画部 部長 近江 有氏】情報システム部門の自己改革~「ビジネスバリューを高めるIT組織に」 2012/05/17 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第15回は、エーザイのシステム企画部 部長、近江 有氏に話をうかがった。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 JCB、中国工商銀行と提携しJCBカード発行 中国でのブランド強化へ JCB、中国工商銀行と提携しJCBカード発行 中国でのブランド強化へ 2012/05/16 JCBとジェーシービー・インターナショナルは、中国工商銀行との提携により、中国にてJCBブランドカードの発行を開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTドコモと角川書店、スマートフォン向けアニメ配信事業の合弁会社を設立へ NTTドコモと角川書店、スマートフォン向けアニメ配信事業の合弁会社を設立へ 2012/05/16 NTTドコモと角川書店は、スマートフォン向けのアニメ配信事業等を行う合弁会社、ドコモ・アニメストアの設立に合意した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【仮想化サーバ市場予測】2016年まで出荷台数は増すが、出荷額はマイナス 【仮想化サーバ市場予測】2016年まで出荷台数は増すが、出荷額はマイナス 2012/05/16 IDC Japanは、国内仮想化サーバ市場の最新予測を発表した。予測によれば、2016年の国内仮想化サーバ市場の出荷台数は11万3,468台。一方で、国内仮想化サーバ市場の出荷額は1,179億9,400万円で、2011年~2016年の年間平均成長率はマイナス3.8%となるという。
記事 電子メール・チャット レスキューナウとICC、地方自治体向け「緊急速報メール一括配信サービス」で協業 レスキューナウとICC、地方自治体向け「緊急速報メール一括配信サービス」で協業 2012/05/16 レスキューナウは、ICCが地方自治体向けに提供開始する「緊急速報メール一括配信サービス」で協業することを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 米ゼネラルモーターズ(GM)、フェイスブックへの広告を打ち切りか 米ゼネラルモーターズ(GM)、フェイスブックへの広告を打ち切りか 2012/05/16 米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、大手自動車メーカーの米ゼネラルモーターズ(GM)が、新車販売への影響が軽微として、米SNS大手のフェイスブックへの有料広告を停止すると報じた。
記事 経営戦略 元グーグル社長 村上憲郎氏ら:スマート社会の基盤作り、世界を相手に新しい社会やビジネスを創造する 元グーグル社長 村上憲郎氏ら:スマート社会の基盤作り、世界を相手に新しい社会やビジネスを創造する 2012/05/16 東日本大震災とそれに伴う原子力発電所の事故は、エネルギー問題を改めて考え直すきかっけとなった。従来の電力システムや社会基盤、価値観が揺らぐ現在、新しい未来の構築に向けて何ができるのか。国際大学GLOCOM主催のFTM(フューチャー・テクノロジー・マネジメント)フォーラムの議長で、元グーグルジャパン社長の村上憲郎氏が提言を発表。その提言に基づいて、慶應義塾大学の高橋秀明 特任教授、NTTレゾナント 藤代裕之氏、国際大学GLOCOM主幹研究員/教授の中島洋氏らが話し合った。キーワードは「スマート社会」だ。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【Oracle Exadata製品カタログ】圧倒的な性能でビジネスを変える 【Oracle Exadata製品カタログ】圧倒的な性能でビジネスを変える 2012/05/15 経営環境は経済のグローバル化によって日々刻々と変化し、今日の情報化社会ではデータ量が指数関数的に増加し続けている。ビジネスの成功は、膨大な蓄積データから短時間で必要な情報を取り出し、戦略的に活用できるかどうかが鍵となる。本資料では、データの大量分析を実現するための、高速な問合せ・応答処理に応えられるソリューションについて紹介する。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【Oracle Exalytics製品カタログ】BIのためにデザインされた初の「エンジニアド・システム」 【Oracle Exalytics製品カタログ】BIのためにデザインされた初の「エンジニアド・システム」 2012/05/15 刻々と変化するビジネスシーンに即応し続けるには、市場、顧客、拠点の状況をリアルタイムにとらえ、ユーザーの思考スピードに合わせて視覚化できることが必要だ。しかし、ビジネス・インテリジェンス(BI)の利用が全社規模に広がるにつれ、このパフォーマンスが新たな課題として浮上している。この課題に超高速のパフォーマンスで応えるのが、史上初のBIのためのエンジニアド・システム「Oracle Exalytics In-Memory Machine」だ。本資料では、ビジネススピードを次のレベルへと高めるソリューションについて解説する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【全日本食品事例】5%の顧客が8割の売上を占める!ビックデータ活用で見えてきた小売現場の新常識 【全日本食品事例】5%の顧客が8割の売上を占める!ビックデータ活用で見えてきた小売現場の新常識 2012/05/15 全日本食品は、全国約1800店の加盟店から構成された日本最大の小売主宰のボランタリーチェーン本部だ。規模も業種・業態も異なる全国の加盟店に対し、商品供給から経営指導、POSなどの店舗IT機器の提供まで行っている。そんな同社が取り組んだのが、「自動発注」と「顧客別チラシ」という仕組みだ。日々の膨大な購買情報、すなわち「ビッグデータ」を活用することで、従来の小売の常識を覆すような事実が明らかになってきた。
記事 データベース ビッグデータ時代の新しいデータベース「NoSQL」は本物か? ビッグデータ時代の新しいデータベース「NoSQL」は本物か? 2012/05/15 非定型データや動画データ、センサーデータなど、多種多様なデータ(ビッグデータ)の台頭に伴い、従来型のリレーショナルデータベース(RDBMS)に加え、新しい仕組みのデータベースが生まれている。その1つが「NoSQL」だ。NoSQLは、従来のSQLの考え方を否定するものではなく、Not Only SQL(SQLだけではない)の略語とされる。オープンソースソフトウェアを中心に広がりを見せていたが、いよいよ商用レベルで活用できる環境が整ってきた。なぜNoSQLが注目を集めているのか、ビッグデータ時代の新しいデータベースの概要を解説する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 人間の思考速度に匹敵する超高速分析を実現するには?オラクルが新投入する超高速BI専用マシンの全貌 人間の思考速度に匹敵する超高速分析を実現するには?オラクルが新投入する超高速BI専用マシンの全貌 2012/05/15 ビッグデータという言葉に代表されるように、企業内に蓄積された超大量データや市場データを、より多くの人が、より高速で効率的に分析したいというニーズが生まれている。データベースマシン「Oracle Exadata」が爆発的なヒットにつながる中、同じ設計思想で生まれたのが、インメモリ型の超高速“分析専用”マシン「Oracle Exalytics」だ。オラクルのBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェア群をハードウェアと一体化した注目の新製品について、開発者自らがその開発背景と技術の詳細を日本で初めて語った。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】オラクルのビッグデータ戦略 【特集】オラクルのビッグデータ戦略 2012/05/15 企業内に眠るさまざまなデータ(ビッグデータ)を活用することで、顧客のより深い嗜好を知ったり、新しい知見を導出したり、従来では考えられなかったようなイノベーションを生み出したりすることで、企業の競争力に結びつけようとする動きが急速に高まっている。本特集では、今企業が直面するビッグデータ戦略を策定するにあたって、どのような取り組みを実施していくべきか、そのヒントを紹介する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 富士通テンとインドの自動車部品製造・販売会社N K ミンダグループ、デリーに合弁会社設立へ 富士通テンとインドの自動車部品製造・販売会社N K ミンダグループ、デリーに合弁会社設立へ 2012/05/15 富士通テンは、インドの自動車部品製造・販売会社N K ミンダグループとデリーに合弁会社を設立することを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ニチレイフーズが米・食品企業InnovAsian Cuisine Enterprises買収、米国市場での事業拡大へ ニチレイフーズが米・食品企業InnovAsian Cuisine Enterprises買収、米国市場での事業拡大へ 2012/05/15 ニチレイフーズは、米InnovAsian Cuisine Enterprises LLCの発行済株式の51%を取得し、米国市場での事業拡大を図る方針を発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 富士通研究所、操作応答を10倍高速化する高速シンクライアント技術を開発 動画などもスムーズに活用 富士通研究所、操作応答を10倍高速化する高速シンクライアント技術を開発 動画などもスムーズに活用 2012/05/15 富士通研究所は15日、操作応答を最大10倍高速化する高速シンクライアント技術を開発したと発表した。
記事 データ戦略 ガートナー 鈴木雅喜氏:自社がビッグデータ活用する価値を探す方法、インフラ要件と注目ベンダー ガートナー 鈴木雅喜氏:自社がビッグデータ活用する価値を探す方法、インフラ要件と注目ベンダー 2012/05/15 「ビッグデータ」というキーワードが世間を賑わせている。なぜビッグデータが自社にとって重要なのか?なぜ時間とコストをかけてまで取り組まなければならないのか?といった疑問をなかなか払拭できないのも無理からぬことだろう。ただ、ガートナー リサーチの鈴木雅喜氏は「ビッグデータの意義と未来を見誤れば、ITを企業経営に生かすうえで、大きく立ち遅れることになりかねない」と注意を促す。ビッグデータが自社にもたらす価値をどのように見出せばよいのか。インフラへの要件や注目するべきベンダーとは?
記事 財務会計・管理会計 未収金の事後対策 :司法書士が解説するIT業界の未収金(3) 未収金の事後対策 :司法書士が解説するIT業界の未収金(3) 2012/05/15 前回の特集では、未収金を発生させないための、事前対策について書かせていただきました。事前対策をきっちり行えば未収金の発生を抑えることができますが、それでも未収金が発生してしまった場合、どのように対応すればいいのかを、裁判所を利用するまでの手続と、裁判所を利用する手続に分けて、今回ご紹介させていただきます。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本興亜損保、大分銀行・広島銀行など5金融機関と海外進出支援で提携 日本興亜損保、大分銀行・広島銀行など5金融機関と海外進出支援で提携 2012/05/14 日本興亜損害保険は、新たに5つの金融機関との「海外進出支援」に関する提携契約を締結した。
記事 個人情報保護・マイナンバー オンライン英会話のレアジョブ、11万人分の個人情報流出の可能性 オンライン英会話のレアジョブ、11万人分の個人情報流出の可能性 2012/05/14 スカイプによるオンライン英会話大手の「レアジョブ」は14日、約11万人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 NTTドコモ、イタリアのコンテンツ配信会社ボンジョルノを買収 NTTドコモ、イタリアのコンテンツ配信会社ボンジョルノを買収 2012/05/14 NTTドコモは14日、イタリアのコンテンツ配信事業者ボンジョルノ(Buongiorno)にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。
記事 ITコスト削減 土佐市など高知県5市町、基幹業務システムにクラウドを導入 TCOの約35%を削減 土佐市など高知県5市町、基幹業務システムにクラウドを導入 TCOの約35%を削減 2012/05/14 NECと四国情管は14日、高知県5市町に対し、基幹業務システムをクラウドで提供するサービスを4月から開始したと発表した。
記事 経営戦略 富士通、ペットの健康管理ビジネスに参入 センサーとクラウド活用 富士通、ペットの健康管理ビジネスに参入 センサーとクラウド活用 2012/05/14 富士通は14日、ペットの犬に装着して使用する専用の活動測定デバイスを開発し、同デバイスから得られるセンシング情報を基に、ペットの健康管理をサポートするクラウドサービスを2012年下期より提供すると発表した。