記事 その他 住友商事、大手テレビショッピング企業を買収 住友商事、大手テレビショッピング企業を買収 2008/12/09 住友商事は9日、テレビショッピング分野でナンバー1のシェアを持つジュピターショップチャンネルを完全子会社化すると発表した。
記事 その他 リムジンバスで、ブロードバンド接続の実証実験 リムジンバスで、ブロードバンド接続の実証実験 2008/12/09 アッカ・ワイヤレスとリムジンバスの東京空港交通社は、リムジンバスの社内で無線LAN(WiFi)ブロードバンド接続サービスの商用トライアルを開始した。
記事 その他 NTTデータ、SharePoint上で稼働するワークフロー管理ソフトを発売 NTTデータ、SharePoint上で稼働するワークフロー管理ソフトを発売 2008/12/09 NTTデータ、ニューソン、マイクロソフトが共同出資する、オープンキューブデータ有限責任事業組合(代表組合員:NTTデータ)は、ワークフロー管理ソフトウェアの新バージョン「OpenCube WorkFlow R/1 for Office SharePoint Server 2007」を2009年1月5日より発売すると発表した。
記事 その他 テレビ東京、サイトリニューアルにあわせクロスメディア広告を強化 テレビ東京、サイトリニューアルにあわせクロスメディア広告を強化 2008/12/09 テレビ東京は、同社サイトのトップページのリニューアルおよび動画ポータルサイト「てれとWatch!」を開設する。
記事 その他 NEC、50メート程度の長距離双方向通信が可能な無線ICタグなどを製品化 NEC、50メート程度の長距離双方向通信が可能な無線ICタグなどを製品化 2008/12/09 NECは9日、センサー技術との連携で、細かな動作監視が行えるアクティブタグと、電波干渉や誤読など従来のRFIDの課題を解決するスマートフロントコントローラの2種類を製品化すると発表した。
記事 その他 OKIデータ、英国工場のグリーン電力化を推進 OKIデータ、英国工場のグリーン電力化を推進 2008/12/09 OKIデータは9日、英国工場の電力を自然エネルギーによるグリーン電力に切り替えると発表した。
記事 その他 ソニー、8,000人の人員削減などで1,000億円以上のコスト削減目指す ソニー、8,000人の人員削減などで1,000億円以上のコスト削減目指す 2008/12/09 ソニーは9日、経営体質強化、収益改善を目指すべく年間で1,000億円以上のコスト削減を実施すると発表した。
記事 その他 MIJS所属企業のSaaS基盤をNTTコムが提供へ、共同技術検証を開始 MIJS所属企業のSaaS基盤をNTTコムが提供へ、共同技術検証を開始 2008/12/09 日本製のソフトウェアを世界に向けて発信していく業界団体のメイド・イン・ジャパン・ソフトウェア・コンソーシアム(MIJS)と、NTTコミュニケーションズは、国内向けSaaS型アプリケーションサービスの提供に向けて、2008年1月より共同技術検証を実施すると発表した。
記事 市場調査・リサーチ 【セキュリティサービス市場】日本版SOX法とWebセキュリティで年率21%の堅調な成長 【セキュリティサービス市場】日本版SOX法とWebセキュリティで年率21%の堅調な成長 2008/12/09 国内通信事業者のセキュリティサービス市場は、2007年から2012年まで年平均21.0%の伸びを示すことがIDC Japanの調査でわかった。
記事 IT戦略・IT投資・DX 外食産業IT化(1)グローバルな標準規格による外食産業・小売業界のIT化 外食産業IT化(1)グローバルな標準規格による外食産業・小売業界のIT化 2008/12/08 日本に本格的な外食産業が誕生して30年あまり。その間、多様化するニーズと社会変化に伴い、外食産業は大きな変遷を遂げた。情報システムの発展により、IT化の波も押し寄せた。とはいえ現実はまだITの恩恵を十分に享受できていないのが実情だろう。外食産業は接待が主体となるため、どうしてもIT化とは疎遠なイメージもある。しかしPOS、オーダーシステム、各種機器類などが結び付き、今後もIT化がさらに進展するものと予想される。そのために業種を超えたオープンな標準規格が必要だ。外食産業のIT化はどこまで進展するのか?本連載では、国内外における外食産業のIT標準化の動向について紹介する。
記事 その他 米サン、Adobe Flash・AIR、MS Silverlightに対抗のRIA技術「JavaFX」を発表 米サン、Adobe Flash・AIR、MS Silverlightに対抗のRIA技術「JavaFX」を発表 2008/12/08 米サン・マイクロシステムズは、Java上で稼働するRIA技術「JavaFX」を発表した。
記事 その他 「新型インフルエンザ対策講座」など、ASPサービスによる危機管理eラーニング開始 「新型インフルエンザ対策講座」など、ASPサービスによる危機管理eラーニング開始 2008/12/08 レスキューナウとOSKは、危機管理分野のeラーニング事業において、協業することで合意した。
記事 その他 東洋鋼鈑、人事給与システムの統計機能をウイングアーク「Dr.Sum EA」で強化 東洋鋼鈑、人事給与システムの統計機能をウイングアーク「Dr.Sum EA」で強化 2008/12/08 ウイングアークは、東洋鋼鈑の人事給与システムにデータ活用ソリューションを導入したと発表した。
記事 その他 NECビッグローブ、SaaS型文書管理ソリューションを強化 BSP製品との連携も実現 NECビッグローブ、SaaS型文書管理ソリューションを強化 BSP製品との連携も実現 2008/12/08 NECビッグローブは、SaaS型ソリューション「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」を強化したと発表した。
記事 その他 NECなど、SaaS型購買システム「PLEOMART/PS」をFAX送信&EDIシステムと連携 NECなど、SaaS型購買システム「PLEOMART/PS」をFAX送信&EDIシステムと連携 2008/12/08 NECとNECプレオマートは、SaaS型の購買システム「PLEOMART/PS」を機能強化したと発表した。
記事 その他 みずほ情報総研、環境経営を推進させる「みずほ環境経営状況評価プログラム」提供開始 みずほ情報総研、環境経営を推進させる「みずほ環境経営状況評価プログラム」提供開始 2008/12/08 みずほ情報総研は、環境経営を推進する事業者を対象に、「みずほ環境経営状況評価プログラム」を提供開始した。
記事 市場調査・リサーチ 【国内サーバ市場調査】サーバシェア、富士通とIBMが入れ替わり 【国内サーバ市場調査】サーバシェア、富士通とIBMが入れ替わり 2008/12/08 IDC Japanは、2008年第3四半期の国内サーバ市場の市場規模を発表した。
記事 知財管理 「知財分野で訴訟は避けられない」シマンテック、国際訴訟支援する電子情報開示ソリューションを提供 「知財分野で訴訟は避けられない」シマンテック、国際訴訟支援する電子情報開示ソリューションを提供 2008/12/08 シマンテックは8日、セキュリティ、フォレンジック分野に特化したソリューションを手がけるJi2と協業し、日本国内での企業向け法的証拠の電子開示に関するコンサルティングサービスを提供すると発表した。
記事 その他 ソフトバンクBBと日本HP、ブラジル産のカーボンオフセット付きのブレードサーバーを販売 ソフトバンクBBと日本HP、ブラジル産のカーボンオフセット付きのブレードサーバーを販売 2008/12/08 ソフトバンクBBと日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、使用時に発生する二酸化炭素量を排出権により相殺(オフセット)した、カーボンオフセット付ブレード型サーバの販売を開始すると発表した。
記事 その他 慶応大学、NECやKDDIと東京都奥多摩町で遠隔予防医療相談システムの実証実験を開始 慶応大学、NECやKDDIと東京都奥多摩町で遠隔予防医療相談システムの実証実験を開始 2008/12/08 慶應義塾大学は、遠隔予防医療相談システムの実証実験を、東京都西多摩郡奥多摩町で実施すると発表した。
記事 その他 【国内POSターミナル市場調査】セルフレジの本格的な普及拡大が始まる 【国内POSターミナル市場調査】セルフレジの本格的な普及拡大が始まる 2008/12/08 矢野経済研究所は、2008年の国内POSターミナル市場調査の結果を発表した。
記事 その他 NICT、韓国電子通信研究院と情報通信研究分野で包括的研究協力 NICT、韓国電子通信研究院と情報通信研究分野で包括的研究協力 2008/12/08 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は、韓国電子通信研究院(ETRI)と、情報通信研究分野の包括的研究協力に関する覚書に調印した。
記事 セキュリティ総論 USBメモリやCD-ROMのオートランをオフにする方法 USBメモリやCD-ROMのオートランをオフにする方法 2008/12/08 1 ここでは、個人で行えるUSBメモリやCD-ROMの自動再生機能をオフにする方法について、Windows XP、Windows Vistaに分けてご紹介する。USBメモリを経由したウイルス被害が相次いでいるのでぜひオフ設定にしておくことをおすすめする。(※企業のポリシー設定によっては実行できない場合もあります)
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 SOX法に漂う日本企業への警鐘:監査法人は本当に独立的な「最後の砦」か? SOX法に漂う日本企業への警鐘:監査法人は本当に独立的な「最後の砦」か? 2008/12/05 本連載では、著者がコンサルティング・学会活動・相談会・企業研修などを通して見てきた、SOX法や内部統制の問題・課題などを、独自の視点から読者の皆様に一歩突っ込んだお話としてお届けする。本稿から内部統制・日本版SOX法に対するあり方について、議論が活性化されれば幸いである。(執筆:戸村 智憲) ≫内部統制最前線(1):東京ガスのERMへの取り組み ≫内部統制最前線(2):日立製作所の内部統制、After J-SOXへの取り組み ≫内部統制最前線(3):日本マクドナルドの内部統制への取り組み
記事 その他 日本IBMなど3社、アジャイル開発の大規模・分散開発環境への適用を推進へ 日本IBMなど3社、アジャイル開発の大規模・分散開発環境への適用を推進へ 2008/12/05 日本IBM、SRA、チェンジビジョンは、大規模・分散開発環境へのアジャイル開発推進における協業を発表した。
記事 その他 スカイコム、PDF作成ソフト同梱 最新版「SkyPDF Tools 3.0」を発売 スカイコム、PDF作成ソフト同梱 最新版「SkyPDF Tools 3.0」を発売 2008/12/05 スカイコムは、Windows Vistaに対応した、PDF閲覧・決裁・レビュー・編集ツールの最新版「SkyPDF Tools 3.0」を発表した。
記事 その他 ネットジャパン、エンタープライズ市場向けデフラグツール「NetJapan PerfectDisk 2008」を販売 ネットジャパン、エンタープライズ市場向けデフラグツール「NetJapan PerfectDisk 2008」を販売 2008/12/05 ネットジャパンは、Windows 2008 Serverに対応したデフラグツールの新バージョン「NetJapan PerfectDisk 2008」の販売開始した。
記事 その他 ランドスケイプ、企業IPアドレスマスタを搭載したBtoB特化型のランディングページ最適化サービス開始 ランドスケイプ、企業IPアドレスマスタを搭載したBtoB特化型のランディングページ最適化サービス開始 2008/12/05 ランドスケイプは、KBMJと協業で、BtoBに特化したランディングページ最適化サービス「LBCレコメンダー」の提供を開始した。
記事 その他 ソフトバンクテレコム、法人向け Webアクセス管理サービス「セキュアプロキシ」提供開始 ソフトバンクテレコム、法人向け Webアクセス管理サービス「セキュアプロキシ」提供開始 2008/12/05 ソフトバンクテレコムは、マネージド型Webアクセス管理サービス「セキュアプロキシ」の提供を開始した。