記事 その他 JAL、名古屋から中国天津線を週2便から5便に増便--北京ゆきは減便 JAL、名古屋から中国天津線を週2便から5便に増便--北京ゆきは減便 2007/01/11 JALは、中部国際空港セントレアと中国天津を結ぶ空便を2007年3月1日より現在の週2便から週5便に増便すると発表した。
記事 経費精算・原価管理 【中堅中小IT化】 業界初トレーサビリティ機能実装の生産管理システムを実現 【中堅中小IT化】 業界初トレーサビリティ機能実装の生産管理システムを実現 2007/01/10 毎回、ITを駆使し、業務効率や競争力強化を実現している中堅中小企業にスポットをあてるこの企画。今回は米菓、洋菓子製造販売を行う三州製菓に、生産管理システムの導入についてうかがった。
記事 その他 【国内セキュリティ市場調査】セキュリティ運用管理サービスの需要が拡大 【国内セキュリティ市場調査】セキュリティ運用管理サービスの需要が拡大 2007/01/10 IDC Japanは、国内セキュリティサービス(セキュリティコンサルティング、セキュアシステム構築、セキュリティシステム運用管理、セキュリティ教育/トレーニング)の市場動向と予測を発表した。
記事 その他 ビジョナリー、モバイルコマースサイトの構築、運営代行業務の無料サポートを開始 ビジョナリー、モバイルコマースサイトの構築、運営代行業務の無料サポートを開始 2007/01/10 モバイルドロップシッピング事業を展開するビジョナリー社(東京・渋谷区)は10日、モバイルコマースサイトの構築および運営代行業務の無料サポートを開始すると発表した。
記事 その他 【ハコボー事例】CTIを睨んだ、IPコミュニケーション環境を構築 【ハコボー事例】CTIを睨んだ、IPコミュニケーション環境を構築 2007/01/10 中古車流通業のガリバーインターナショナルの子会社ハコボー(東京・新宿区)は、シスコシステムズのユニファイド コミュニケーション ソリューションを導入した。なぜ、シスコを導入したのか、その狙いを聞いた。
記事 情報漏えい対策 マクニカ、蘭セーフブート社の情報漏えい対策ツール発売 マクニカ、蘭セーフブート社の情報漏えい対策ツール発売 2007/01/10 ネットワーク機器の輸入、開発、販売を手がけるマクニカネットワークス(神奈川・横浜市)は10日、オランダのセーフブート社(蘭国ニューゲイン)製、SafeBootシリーズ新バージョン「SafeBoot Device Encryption version 5.0」を、1月31日より出荷すると発表した。
記事 その他 OBCとスウィングバイ、大企業向け経営支援の合弁会社「BOS」を設立 OBCとスウィングバイ、大企業向け経営支援の合弁会社「BOS」を設立 2007/01/10 オービックビジネスコンサルタント(以下、OBC)とスウィングバイ2020(東京都中央区)は、大企業向けの経営支援を目的としたシステム診断・導入・運用サービスを提供する新会社「BOS株式会社」を合弁で設立すると発表した。
記事 その他 米アップル、iPod機能内蔵の携帯端末「iPhone」を発表 社名も変更 米アップル、iPod機能内蔵の携帯端末「iPhone」を発表 社名も変更 2007/01/10 米アップルコンピュータは、携帯音楽プレイヤー「iPod」の機能を搭載した携帯電話端末「iPhone」を発表し、携帯電話端末事業に参入することを表明した。
記事 その他 ユミルリンク、セキュリティ分野で米国特許を取得 ユミルリンク、セキュリティ分野で米国特許を取得 2007/01/10 ユミルリンク(東京・渋谷区)は10日、セキュアなデータ通信を実現するために第三者からの情報閲覧や改ざんを防ぐ「情報交換システム」「情報通信端末」「情報交換方法」に関する米国特許を取得したと発表した。
記事 その他 日本HPが中堅・中小企業向け施策強化、一部サーバが半額で3万円を切るキャンペーン 日本HPが中堅・中小企業向け施策強化、一部サーバが半額で3万円を切るキャンペーン 2007/01/10 日本ヒューレット・パッカード(以下、HP)は、中堅・中小企業向けの販売支援体制の強化施策などを発表した。明日1月11日より、同社の中堅・中小企業向けタワー型エントリモデルについて内蔵オプションも含めて半額とするキャンペーンを実施する。
記事 その他 110番で位置情報も発信、キャリア3社「緊急通報位置通知」導入を発表 110番で位置情報も発信、キャリア3社「緊急通報位置通知」導入を発表 2007/01/10 NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは、2007年4月1日以降「緊急通報位置通知」を導入すると発表した。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦9~浮気現場はハイテクで押さえろ! 関西流ベタベタIT商法の挑戦9~浮気現場はハイテクで押さえろ! 2007/01/09 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。 ≫関西流ベタベタIT商法の挑戦5~テクノロジーが取り持つ温かいメッセージ ≫関西流ベタベタIT商法の挑戦6~安売りチケット店が危ない? ≫関西流ベタベタIT商法の挑戦7~ペットもポータブルする時代? ≫関西流ベタベタIT商法の挑戦8~ギャグとITのコラボレーション
記事 その他 CTC、米Infoblox社製のネットワークIDアプライアンスサーバーを発売 CTC、米Infoblox社製のネットワークIDアプライアンスサーバーを発売 2007/01/09 伊藤忠テクノソリューションズは、米国InfobloxのネットワークIDアプライアンスサーバを1月10日より販売すると発表した。
記事 その他 日立システム、企業が保有する文書やコンテンツを統合管理する「ラビニティ ECM」を発売 日立システム、企業が保有する文書やコンテンツを統合管理する「ラビニティ ECM」を発売 2007/01/09 日立システムアンドサービスは、企業や組織が保有する文書やコンテンツを統合的に管理できる企業内コンテンツ管理システム「ラビニティ ECM」の販売を開始すると発表した。
記事 その他 TISソリューションビジネス、内部統制用メールアーカイブ・ソリューション「ZipLip」を発売 TISソリューションビジネス、内部統制用メールアーカイブ・ソリューション「ZipLip」を発売 2007/01/09 TISソリューションビジネス(以下、TSB)は、大量の電子メールをリアルタイムに圧縮・蓄積し、監査証跡として内部統制に生かすメールアーカイブ・ソリューション、「ZipLip(ジップリップ)」の提供を開始した。
記事 その他 京都放送、肖像権に配慮したデータ放送を開始 京都放送、肖像権に配慮したデータ放送を開始 2007/01/09 京都放送(京都・京都市)は9日、松下電器産業 パナソニック システムソリューションズ社(神奈川・横浜市)の「肖像権に配慮したデータ放送向け画像配信システム」を導入したと発表した。
記事 その他 徳島の八万小学校、児童の登下校を保護者に自動でメール通知する実験開始 徳島の八万小学校、児童の登下校を保護者に自動でメール通知する実験開始 2007/01/09 ネクストコム(東京・千代田区)は9日、徳島市立八万小学校でアクティブRFIDを利用した登下校メール通知システムの実証実験を開始すると発表した。
記事 その他 インテル、4つのコアを搭載する新プロセッサ3製品を発売 インテル、4つのコアを搭載する新プロセッサ3製品を発売 2007/01/09 インテルは、サーバーおよびワークステーション、デスクトップPC向けに4つのコアを搭載するクアッドコアのプロセッサを発売した。
記事 その他 Skypeと公衆回線網が双方向で繋がる、「フュージョンでSkype」サービス開始 Skypeと公衆回線網が双方向で繋がる、「フュージョンでSkype」サービス開始 2007/01/09 フュージョン・コミュニケーションズ(東京・千代田区)とウェルトーン(大阪・大阪市)は9日、SkypeとFUSION IP-Phoneを連携させた「フュージョンでSkype」サービスを1月15日より提供すると発表した。
記事 その他 ALSI、中国大連に情報システムサポートの現地法人を開設 ALSI、中国大連に情報システムサポートの現地法人を開設 2007/01/09 アルプス システム インテグレーション(以下、ALSI)は、中国における情報システムの開発・保守・保全、電子部品ファームウェア開発などを行うため、中国の大連に現地法人「阿爾卑斯系統集成(大連)有限公司」を設立し、2007年1月1日より業務を開始したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 【中国ビジネス最前線(3)】ビジネスの鍵はやはり人間関係(中国ビジネス成功の秘訣) 【中国ビジネス最前線(3)】ビジネスの鍵はやはり人間関係(中国ビジネス成功の秘訣) 2007/01/05 中国の躍進が叫ばれてはや数年。日本人は大手企業に限らず、中堅中小企業、個人でも中国でビジネスを展開するようになった。ここでは、中国でビジネスを営む企業や個人の生活を現場の目線でお伝えする。
記事 人材管理・育成・HRM 【やる気を考える】目標が大切なわけ、そして目標が大切になるとき /神戸大大学院 金井壽宏教授 【やる気を考える】目標が大切なわけ、そして目標が大切になるとき /神戸大大学院 金井壽宏教授 2007/01/05 自分、あるいは共に働く部下がやる気を高めるのは、目標、狙い、ミッションが明確に示されたとき、自由に任され信頼されていると感じたときだ。この2つは相互に関連している。今回は、モチベーションを高めるの重要な“目標”について論じていく。
記事 その他 ソニーと米コダックが特許の相互利用で締結 ソニーと米コダックが特許の相互利用で締結 2007/01/05 米国のデジタルカメラのシェアを争っているソニーと米イーストマン・コダックは、それぞれが保有する特許を相互に利用できるクロスライセンス契約を締結した。
記事 その他 リサ・パートナーズがM&A専門のコンサル会社を設立 リサ・パートナーズがM&A専門のコンサル会社を設立 2007/01/05 リサ・パートナーズは、産業再生機構でマネージングディレクターをしていた大西正一郎氏と松岡真宏氏とともに、事業再生およびM&Aにフォーカスしたコンサルティング会社「フロンティア・マネジメント」を設立すると発表した。
記事 その他 NTTドコモ、日テレの株式取得 加速する通信と放送の融合 NTTドコモ、日テレの株式取得 加速する通信と放送の融合 2007/01/05 NTTドコモは4日、日本テレビの発行済み株式数の3.0%を133億円で取得したと発表した。
記事 その他 ビットアイル、回線設備を30%増強 ビットアイル、回線設備を30%増強 2007/01/05 ビットアイルは、回線接続サービスのインフラ設備を従来の58Gbpsから約30%(19Gbps)増強し、77Gbpsにした。
記事 その他 日立製作所の「ネクストベース」、香川銀行が導入 日立製作所の「ネクストベース」、香川銀行が導入 2007/01/05 香川銀行は、日立製作所の地域金融機関向けバンキングソリューション「NEXTBASE(ネクストベース)」を導入し、運用を開始した。
記事 その他 地銀4行と三菱東京UFJ、日本IBM 「地銀共同化システム」を常陽銀行で稼動 地銀4行と三菱東京UFJ、日本IBM 「地銀共同化システム」を常陽銀行で稼動 2007/01/05 1 地銀4行と、三菱東京UFJ銀行、日本IBMは、「地銀共同化システム」の第一弾として、常陽銀行で同システムを稼動させた。
記事 その他 シスコ、メッセージングセキュリティのIronPort を買収 シスコ、メッセージングセキュリティのIronPort を買収 2007/01/05 米シスコシステムズは、企業のスパム/スパイウェア防御用のメッセージングセキュリティアプライアンスを提供するIronPort Systems, Inc(米国カリフォルニア州)を、8億3000万ドルで買収すると発表した。
記事 その他 地銀、IT投資のコスト負担を実現する「共同システム」の導入が活発化 地銀、IT投資のコスト負担を実現する「共同システム」の導入が活発化 2007/01/05 地方銀行のIT投資への負担を軽減するため、システムの共同利用の動きが活発化している。