記事 ID・アクセス管理・認証 【特集】社内に溢れるスマートデバイスにどう対応?今求められる認証基盤 【特集】社内に溢れるスマートデバイスにどう対応?今求められる認証基盤 2013/06/01 スマートフォンに限らず、スマートデバイスを導入する企業が増えてきた。本特集では、こうしたマルチデバイス時代に、認証基盤をどう構築するべきかについて取り上げる。
記事 次世代電池 シスコ、エネルギー管理システム・省電力ソリューションの米JouleX社を買収 シスコ、エネルギー管理システム・省電力ソリューションの米JouleX社を買収 2013/05/31 米国シスコは、米国ジョージア州アトランタに本拠を置く株式非公開企業JouleXを買収する意向であることを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR DNP、表示切替え可能な電子ペーパー付きポスターを開発 電池で約1か月の連続稼働 DNP、表示切替え可能な電子ペーパー付きポスターを開発 電池で約1か月の連続稼働 2013/05/31 大日本印刷は31日、電子ペーパーを組み込んだ次世代型のポスターを開発したことを発表した。
記事 デジタルマーケティング総論 スマホ利用主婦の約7割が日常にO2Oサービスを活用 主婦の約2人に1人がスマホを所有 スマホ利用主婦の約7割が日常にO2Oサービスを活用 主婦の約2人に1人がスマホを所有 2013/05/31 凸版印刷が運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!」は31日、主婦のスマートフォン利用に関する実態を調査、また最近注目を集めるO2Oサービスの利用動向について分析するため、主婦を対象に意識調査を実施、結果を発表した。
記事 クラウド 他社と比較して10倍から100倍速い──EMC Worldで「ViPR」や「Pivotal One」発表 他社と比較して10倍から100倍速い──EMC Worldで「ViPR」や「Pivotal One」発表 2013/05/31 EMCはラスベガスで開催されたイベント「EMC World 2013」で、クラウド向けストレージプラットフォームとなる「ViPR」を発表しました。また2日目の基調講演には、EMCとVMwareが設立した新会社「Pivotal」のCEO ポール・マリッツ(Paul Maritz)氏が登壇し、クラウド時代のアプリケーション基盤となる「Pivotal One」を発表しました。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦98~ナニワのダヴィンチが教える繁盛店の作り方 関西流ベタベタIT商法の挑戦98~ナニワのダヴィンチが教える繁盛店の作り方 2013/05/31 天才発明家で画家でもあるレオナルド・ダ・ヴィンチの手記に「幸運の神に後ろ髪はない」という諺がある。猛スピードで駆け抜けるチャンスの神(カイロス)の後頭部は禿げている、だから出会えば迷わず前髪を掴めというわけだ。このカイロスを100%捕まえるナニワで噂のダヴィンチがいる。大阪梅田に本店を構えるフォーマル専門店「ノービアノービオ(NFL)」を経営する川辺友之社長(41)は14年前の楽天市場店のオープンを皮切りに、梅田本店、東京南青山店、縫製工場、お直し専門店(共に大阪谷町)、アパレル配送センター(東大阪)、卸売事業、ウエディング通販など矢継ぎ早に事業を拡大。独立8年でメンズフォーマルウエアのトップ企業にまで成長させた。
記事 人材管理・育成・HRM 採用チャネルの差別化戦略、優秀な人材を見抜くには? 採用チャネルの差別化戦略、優秀な人材を見抜くには? 2013/05/31 急成長を遂げたITベンチャー企業のホニック社は、事業の拡大スピードに人材の採用が追いつかず、数年前から採用したエンジニアの離職率の高さが組織の課題となっていた。人事部長に抜擢された宮田(38歳)は、大学時代の友人で現在人事コンサルティング会社に勤める河上に相談を持ちかけ、ホニックの人事改革を推進することとなった。2人ははじめに、そもそもホニックとして優秀なエンジニアをどうやって獲得(採用)するか?という点から検討を始めることにした。その中で、エンジニアの獲得競争が激しい環境下において、他社との差別化を図るため、「女性エンジニア」をターゲットとした採用活動を進めることとなった。
記事 新規事業開発 東急ハンズ、IT子会社「ハンズラボ」設立 ITソリューション・クラウド事業に参入 東急ハンズ、IT子会社「ハンズラボ」設立 ITソリューション・クラウド事業に参入 2013/05/31 小売事業を展開する東急ハンズは30日、ITソリューションを手がける子会社「ハンズラボ」を設立すると発表した。同社のシステム開発の内製化で得たノウハウをもとに、システム受託、クラウド事業を展開するという。
記事 政府・官公庁・学校教育 日本マイクロソフト、「公共イノベーション推進室」を新設 政府・自治体のICT支援 日本マイクロソフト、「公共イノベーション推進室」を新設 政府・自治体のICT支援 2013/05/31 日本マイクロソフトは、2013年5月24日に政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)が発表した「世界最先端IT国家創造」宣言(案)を受けて、社内に「公共イノベーション推進室」を新設すると発表した。2013年6月3日より、支援プログラム「公共イノベーションプログラム」の提供を開始する。
記事 バックアップ・レプリケーション 日立システムズ、「クラウドバックアップサービス 仮想アプライアンス版」販売開始 日立システムズ、「クラウドバックアップサービス 仮想アプライアンス版」販売開始 2013/05/30 日立システムズは、VMwareで構築した仮想環境に保存しているデータを、日立システムズのデータセンターにインターネット経由で自動的にバックアップするサービス「クラウドバックアップサービス 仮想アプライアンス版」を販売開始した。
記事 データ戦略 日本IBM「IBM SPSS Analytic Server」発表、予測分析ソフトでのビッグデータ活用支援 日本IBM「IBM SPSS Analytic Server」発表、予測分析ソフトでのビッグデータ活用支援 2013/05/30 日本IBMは30日、予測分析ソフトウェアでビッグデータを活用する際の処理プロセス、スピードやコストを最適化するためのソフトウェア「IBM SPSS Analytic Server V1.0」を提供すると発表した。IBMの予測分析ソフトウェア「SPSS Modeler」が分析対象とするデータ基盤を、従来のリレーショナル・データベース(RDB)に加えて、Hadoopにまで拡大する。また、すでにSPSS Modelerを利用する企業のほか、すでに利用中のビッグデータ環境を活用した予測分析をビジネスに導入したい企業向けに提供される。価格は17万5,350円(税込、1TBあたりの基本価格)から。
記事 Web開発・アプリ開発 キヤノンソフトが「Web Performer V1.3.1」 多言語対応のWebアプリ100%自動生成 キヤノンソフトが「Web Performer V1.3.1」 多言語対応のWebアプリ100%自動生成 2013/05/30 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェア(以下、キヤノンソフト)は30日、日英中などの多言語に対応した業務用Webアプリケーション開発ツール「Web Performer V1.3.1」を5月31日より発売すると発表した。価格は300万円から。
記事 流通・小売業界 ジャパネット 高田明社長が語る、テレビの売上1/20に激減の中での不退転の決意 ジャパネット 高田明社長が語る、テレビの売上1/20に激減の中での不退転の決意 2013/05/30 佐世保のカメラ店からスタートし、今ではテレビやラジオ、インターネットなどを介した通販事業を大々的に展開するジャパネットたかた。そのジャパネットたかたとコールセンター事業を営むジャパネットコミュニケーションズを傘下に持つジャパネットホールディングスは、2010年12月期に過去最高売上高の1,789億円を記録したが、ここ2年は連続して売上高を落としている。代表取締役の高田明氏は今年2013年を“覚悟の年”と位置付け、過去最高益を出さなければ社長を辞めると不退転の決意を見せる。6割の売上を占めていたテレビの売上が1/20になるなど、厳しい経営環境の中で見出した秘策とは何か。
記事 流通・小売業界 ユナイテッドアローズ、アクセンチュアと契約し次期商品管理システム構築へ ユナイテッドアローズ、アクセンチュアと契約し次期商品管理システム構築へ 2013/05/30 ユナイテッドアローズとアクセンチュアは、ユナイテッドアローズの次世代基幹業務システムに関わる改革である「UA2.0」の実現に向け、「次期商品管理システム」構築にかかる契約を締結し、構築に着手したことを発表した。
記事 データ戦略 トヨタ、ビッグデータを活用した新情報サービスを提供へ トヨタ、ビッグデータを活用した新情報サービスを提供へ 2013/05/30 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、テレマティクスサービスを通じて収集・蓄積した車両の位置や速度、走行状況などの情報を含むビッグデータを基に加工した交通情報や統計データなどを、自治体や企業が交通流改善や地図情報の提供、防災対策などに活用できる新しい情報提供サービス「ビッグデータ交通情報サービス」を開発、6月3日より、全国の自治体や一般企業を対象に利用の申し込みを受け付ける。同時に、スマートフォン向けテレマティクスサービス「smart G-BOOK」を一新し、同日より、個人向けにも同様のサービス提供を開始する。
記事 PC・ノートPC 日本マイクロソフト、Surface Proを6月7日に発売 価格はOffice付きで9万9,800円 日本マイクロソフト、Surface Proを6月7日に発売 価格はOffice付きで9万9,800円 2013/05/29 日本マイクロソフトは29日、Windows 8を搭載したSurface Pro(Surface with Windows 8 Pro)を6月7日から発売すると発表した。Office 2013がプリインストールされており、価格は128GBモデルで9万9,800円(税込)。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング タブロー ジャパン、Tableau 8.0 日本版を発表 データ活用阻害要因の解決に自信 タブロー ジャパン、Tableau 8.0 日本版を発表 データ活用阻害要因の解決に自信 2013/05/29 Tableau Japanは28日、米Tableau Software社の主力BIツール、Tableau 8.0を日本市場に向けて本格展開することを発表した。タブローは新規株式公開を去る5月17日に果たし、ニューヨーク証券取引所に上場、日本での事業展開を加速する。
記事 政府・官公庁・学校教育 さいたま市、Microsoft Dynamics CRMで「市民の声DBシステム」を構築 さいたま市、Microsoft Dynamics CRMで「市民の声DBシステム」を構築 2013/05/29 さいたま市は、自治体で初めて、日本マイクロソフトのCRMソリューション 「Microsoft Dynamics CRM」を活用した「市民の声DBシステム」を構築し、本格運用を開始した。富士通と富士通ビー・エス・シー、日本マイクロソフトが構築を支援した。
記事 新規事業開発 資生堂、カナダのバイオベンチャーRepliCelと毛髪再生医療 資生堂、カナダのバイオベンチャーRepliCelと毛髪再生医療 2013/05/29 資生堂は16日、カナダのバイオベンチャー企業RepliCel Life Sciences(以下、レプリセル社)の「毛髪再生医療技術(RCH-01)」導入に関し、日本を含むアジア全域を対象とした技術提携契約について同社と基本合意した。資生堂はレプリセル社に対して契約金として4億円を支払う。
記事 クラウド OpenStackでオンプレミスを構築するノウハウとは? OpenStackでオンプレミスを構築するノウハウとは? 2013/05/29 4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。ここで「OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド」と題してオープンソースのクラウド基盤であるOpenStackでオンプレミスを構築する基本的なノウハウを紹介したのが、NTTデータの伊藤雅典氏。エンジニアが自分でクラウドを構築する意味として、クラウドで扱う仮想化からネットワーク、ストレージに至る幅広い技術を理解する点にあるとした伊藤氏のセッションのポイントをまとめました。
記事 IT戦略・IT投資・DX 富士通 山本正已社長が語る、ビジネスのチャレンジや社会の変革を支えるICTとは 富士通 山本正已社長が語る、ビジネスのチャレンジや社会の変革を支えるICTとは 2013/05/29 経済のグローバル化、スマートフォンの登場、ソーシャルメディアの興隆、サイバー攻撃の激化など、ICTの普及により、企業や個人は劇的な変化に直面している。こうした変化をビジネスのチャンスと捉えるために、また社会をより豊かにする(=ソーシャルイノベーション)ために、ICTの力をどう生かせばいいのか、富士通フォーラム2013において、富士通 代表取締役社長 山本 正已氏が語った。
記事 セキュリティ総論 風評千里を走る。Twitterアカウントハッキング事件に見る4つの視点 風評千里を走る。Twitterアカウントハッキング事件に見る4つの視点 2013/05/29 4月下旬、AP通信社のTwitterアカウント(@AP)がこんな“つぶやき”をしました。「ホワイトハウスで爆発、オバマ大統領負傷。」──ははっ、まさか。とお思いでしょう。そうです、これは虚報です。ただしAP通信が故意に発したものではなく、ハッカーチームが当該アカウントをハッキングして流したものです。この虚報に米株式市場が直ちに反応し、ダウ平均株価が一瞬にして140ポイント程度急落するという事態が発生したため、大いに世間の耳目を集める結果となりました。本事件には今日のサイバーセキュリティにおける重要なエッセンスがいくつも詰まっていますので、1つのケーススタディとして4つの視点からこの事件とその背景をご説明したいと思います。
記事 ルータ・スイッチ 企業向け無線LAN機器市場、前年比41.4%の大幅増 シェア上位3社がイーサネット好調 企業向け無線LAN機器市場、前年比41.4%の大幅増 シェア上位3社がイーサネット好調 2013/05/28 2012年の国内ネットワーク機器市場は、企業のネットワークへの投資回復と移動体通信事業者の活発な設備投資が市場をけん引し、すべての製品分野で前年を上回った。特に企業向け無線LAN機器市場が41.4%増、イーサネットスイッチ市場が13.0%増の大幅なプラス成長を記録した。
記事 ERP・基幹システム 【特集】固定資産システムの導入を考える 【特集】固定資産システムの導入を考える 2013/05/28 製造業に必須の固定資産管理であるが、Excelや、ERPの固定資産管理機能を利用し、対応に限界を感じている企業も多いのではないだろうか。本特集では、固定資産システムの導入のメリットや導入時の留意点について、事例を交えながら紹介する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【IT×ブランド戦略(11)】プロ棋士達に明日はあるか 【IT×ブランド戦略(11)】プロ棋士達に明日はあるか 2013/05/28 近年人々の関心を惹きつけ、ニコニコ動画でも異例の集客に成功している「電王戦」。これはプロ棋士というブランドを貶める「大悪手」なのか、それともこの先に何らかの活路を見出だせるのか。ブランド戦略の視点で、(勝手ながら)その未来に目を凝らしてみたい。
記事 デジタルマーケティング総論 O2Oで高い費用対効果を得るには?スマホならではの技術を生かした導入成功のポイント O2Oで高い費用対効果を得るには?スマホならではの技術を生かした導入成功のポイント 2013/05/28 O2Oが話題となった2012年は、スマートフォンならではの機能を活用した、斬新なソリューションが話題になった。ただし、実際の導入企業の声を聞くと、それだけで十分な費用対効果を得られるというわけではなさそうだ。NFCやAR(拡張現実)、GPSなどの技術を活用し、SNSと連携してサービスを展開する場合、その魅力をわかりやすく消費者に伝えることは非常に難しい。そんな中、ファーストリテイリンググループのブランド「ジーユー(以下、GU)」やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などは魅力的なアプリをつくり込み、その中に新技術を取り入れたサービスを加えることで、顧客満足度や定着率を向上させている。
記事 営業戦略 SAS、銀行業向け統合顧客分析ソリューションを提供へ SAS、銀行業向け統合顧客分析ソリューションを提供へ 2013/05/27 SAS Institute Japan(以下、SAS)は、主に地方銀行を対象に、銀行業向けに特化した統合顧客分析ソリューションである「SAS Customer Analytics for Banking(カスタマー・アナリティクス・フォー・バンキング)」と、同ライセンスの導入・運用に関するコンサルティング・サービスの提供を開始すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター CRM市場調査:前年比102.2%と微増、SaaS型は好調で勢い持続 CRM市場調査:前年比102.2%と微増、SaaS型は好調で勢い持続 2013/05/27 2012年度のCRM市場は、前年比102.2%の6,534億円となり、大型のリプレイス案件を中心に、前年度を上回る伸び率で成長した。ただし、新ソリューションの確立には時間を要すため、当面は微増で推移する見込みという。ミック経済研究所が発表した。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル アクセンチュアやタカラトミーなど、ゲーミフィケーション使ったO2O「デジガチャ」展開 アクセンチュアやタカラトミーなど、ゲーミフィケーション使ったO2O「デジガチャ」展開 2013/05/27 オプト、グランドデザイン&カンパニー、タカラトミーエンタメディア、アクセンチュアの4社は27日、会員向けポイントプログラムを保有する企業を対象にゲーミフィケーションをベースにしたO2O(オンライン・トゥー・オフライン)マーケティング・ソリューション「デジガチャ」事業を共同展開すると発表した。
記事 データ戦略 ビッグデータとして生活者情報が利活用されることに対し、生活者は期待と不安が拮抗 ビッグデータとして生活者情報が利活用されることに対し、生活者は期待と不安が拮抗 2013/05/27 日立製作所と博報堂は27日、生活者情報をビッグデータとして扱われることに対する生活者の声をまとめるための調査を日経BPの協力を得て実施した。