• トップページ
  • MM総研、日本企業のスパイウェア脅威対策の認識と導入動向など発表

  • 2006/02/20 掲載

MM総研、日本企業のスパイウェア脅威対策の認識と導入動向など発表

スパイウェア脅威対策に関する国内企業の認識と導入状況調査

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
■スパイウェアに対して、企業の情報システム部門は、その脅威・危険を知識としては理解(91%)しているものの、実際のスパイウェア対策専用ソフトの導入は、わずか8%。
■一般社員の不正サイトへのアクセスが44%、スパイウェアの軽い被害も39%と、企業は、今、ここで、そこにある危険を認識すべき。

 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は2月16日、国内企業582社の情報システム部門に対する「スパイウェア対策の取り組み状況アンケート調査」の結果をまとめ、スパイウェア脅威対策の認識と導入動向などを発表した。調査は、早稲田大学・客員教授 兼 日本ネットワークセキュリティ協会・顧問の前川 徹氏の全面的な協力を得て実施した(調査実施は1月中旬、Webアンケート形式にて実施)。

 スパイウェアとは、利用者が知らないうちにインターネットなどからパソコンに入り込み、利用者に害を与える有害ソフトの一種。ウイルス・ワームと違い、発症が見えないものも多く、駆除や削除に当たっては、専用のスパイウェア対策ソフトや特別の駆除方法をとる必要がある。

 昨年7月には、数行の金融機関の顧客にスパイウェアを組み込んだメールを送り、IDなどを取得、別の口座に不正送金させる事件が発生。警察庁によると、ジャパンネット銀行のほか、みずほ銀行、イーバンク銀行のインターネットバンキング利用者計10件、1,000万円を超える被害となった。また、同じく9月から10月にかけて、同一犯行グループにより、千葉銀行、北陸銀行等の金融機関の顧客にはCD-ROMが送りつけられ、これをパソコンにインストールした顧客の口座から現金が第三者の口座に振り込まれた事件が発生している (2005年11月、2006年1月に、容疑者は逮捕された)。

 スパイウェアを利用した金銭的な被害を伴った事件として大きな注目を浴びたが、別の面では、被害にあった利用者の数人は、ウイルス対策ソフトを使用していたにも関わらず被害に合ったことが、この事件に別の衝撃を与えている。

 また、つい先日(2月14日)には、ファイル共有ソフト「winny(ウィニー)」を介した情報流出が法務省京都刑務所で発生したことが明らかになった。刑務官の個人所有のパソコンから保管していた取り調べ記録や受刑者の個人名が含まれた文書等がインターネット上に流出し、その規模は、10,000件以上に上ると想定されている。企業では、金銭被害事件だけでなく、インターネットの不正アクセスやスパイウェアを使った外部犯行などによって個人情報が流出するケースも後を絶たず、ウイルスやワームとは異なるスパイウェアへの対策は、企業の情報セキュリティにおける緊急の課題となっている。

■スパイウェア専用の対策ソフトで対応を施している企業は僅か8%

 調査結果によると、企業の情報システム部門では、スパイウェアに対する脅威・危険の知識や認識は91%と高いものの、スパイウェア専用の対策ソフトで対応を施している企業は僅か8%しかなく、スパイウェアとウイルスの特質の違いを知識面では認識しながらも、対策面では大きな遅れをとっている現状が明らかになった。加えて、ポップアップ広告の強制表示等で重大または軽い被害にあった企業は39%も存在し、業務外で音楽ダウンロードサイトや不正サイトなどにアクセスしている社員が多いと想定する企業の情報システム部門は44%に上るなど、実際の対策や取り巻く環境から見ると、スパイウェアによる大きな事件が起きる可能性は、企業内で確実に高まっている。

 また、1年後の計画を見ると、スパイウェア対策ソフトを全PCに搭載する企業は、現在36%から、1年後には56%に達する見通しであるものの、16万種(ウイルス8万種)と言われる多様な種類と性質を考えると、ウイルス対策製品では、発見・駆除できないものもあり、ウイルスとスパイウェア、その双方を駆除できるような本格的な施策が求められよう。なお、セキュリティソフト全般の現在の導入状況は次のとおり。

 クライアントPCのセキュリティソフト搭載率(=何らかのセキュリティソフトを搭載しているPC台数÷PC総導入台数)は、全PCに搭載(搭載率100%)の企業が74%を占めた。搭載率80%以上では81%に達した。ウイルス対策ソフトが主体だが、いまやセキュリティソフトはクライアントPCに不可欠な存在となっている。ちなみに、582社全体では、PCが108万8,268台、そのうち何らかのセキュリティソフトを搭載するPCが105万1,078台となり、台数ベースのセキュリティソフト搭載率は97%。大企業の搭載率が平均より高めなため、台数ベースでは100%に近い値となった。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます