- 2006/05/26 掲載
日本ユニシスとマイクロソフト、金融機関向けの内部統制分野で協業
日本ユニシスとマイクロソフトは、内部統制の分野で協業を進め、内部統制情報を一元管理する「統制系」アーキテクチャーを発表した。
このアーキテクチャーは、日本ユニシスが金融機関で長年培ったノウハウを基に、マイクロソフトが持つ業務プロセスの文書化と文書管理、リスクの評価、IT統制関連のセキュリティ対策やアクセス管理など、IT利用シナリオや包括的なソリューションを活用した設計思想になっているという。システム構築の際には、マイクロソフトの統合データマネジメント・分析プラットフォーム「Microsoft(R) SQL Server TM 2005」を活かす。
金融機関に求められるコンプライアンス(法令遵守)、コーポレートガバナンス(企業統治)、内部統制には、金融庁の「金融検査評定制度対応」や東京証券取引所の「適時開示に係る宣誓書・有価証券報告書等の適正性に関する確認書作成(上場の場合のみ)」のみならず、今年末にも適用が予定されている「新BIS=BaselIIオペレーショナルリスク対応」、2008年4月からの事業年度で適用が見込まれる「日本版SOX法」などがあり、これらの対応に取り組んでいく必要がある。
今回発表したアーキテクチャで両者はこれらに対応していくという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR