• トップページ
  • 富士通、世界で展開するIT製品リサイクルサービスの各国の状況

  • 2007/03/13 掲載

富士通、世界で展開するIT製品リサイクルサービスの各国の状況

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
富士通グループは、IT製品のリサイクルサービスをアメリカ、オーストラリアの2ヶ国では、新たに2拠点を設け4月より実施、アジアの3カ国では、5月より開始する。
 富士通グループでは、これで6カ国9拠点で同サービスを提供することが可能になる。富士通グループは、環境に配慮した製品サービスを求める顧客企業とともに、使用済みIT製品の適切な処理を通して、循環型社会の構築に貢献する。

 各国の取り組みは以下の通りである。米国Fujitsu Transaction Solutions Inc.では、2002年より使用済みのP0Sシステムなどを回収し、自社工場にて整備した後、再度活用するサービスを提供。顧客数ベースで約40%の企業に利用されている。

 オーストラリアでは、Fujitsu Australia Ltd.(FAL)が2006年4月に開始、現在までに同国の大手小売企業を対象に約250トンの使用済みPOSシステムのリサイクルを行ったという。

 Fujitsu Philippines, Inc.(FPI)グループは、パイロットプロジェクトとして、2006年6月から2007年2月までの間にFPIグループおよび、その企業からの電子廃棄物27トンのリサイクルを行った。2007年5月からIT製品リサイクルサービスを正式に開始し、顧客企業の使用済みIT製品を環境に配慮した方法で処理している。

 日本では、1995年から企業向けにサービスを開始、現在は一般家庭向けにも提供している。2006年には廃棄物処理法における広域認定を受け、全国で複数事業拠点を有する顧客については、これまでの各都道府県ごとに処理業者・運送業者と個別に契約を結ぶ必要がなくなり、富士通製品を使う事業主の顧客であれば富士通とのみ契約することで、全国でIT製品のリサイクルを実施できるという。また、2007年1月からは、リサイクル受付センターを設け、サービス窓口を一本化することでよりスピーディーな対応が可能になったという。

 さらに、国内の事業系IT製品のリサイクルについては、2006年度末までに資源再利用率を90%にするという第4期富士通グループ環境行動計画における目標達成に向け取り組んできたが、昨年度ですでに90.3%を達成し、今年度も90.6%を達成する見込みである。

 欧州ではWEEE指令を反映した各国法に従ったリサイクル体制を構築し、今回の北米・アジアでの体制構築により、富士通グループはグローバルにリサイクルサービスを提供することが可能になるという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます