• 2008/02/04 掲載

改革に必要なのは、「『情熱』と『戦略は細部に宿る』」(竹中平蔵氏)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
1/30~2/1、東京ビックサイトにて日経BP主催ITProEXPOが開催された。オープニングの基調講演で登壇に立ったのは、慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所 所長兼教授 竹中平蔵氏。講演タイトルは『改革への戦略と人的資源』で、改革の必要性、実行のための戦略について語った。講演終了後の質疑応答では、「小泉首相の再登板はあるのか」「その際、竹中氏は公職に復帰するのか」といった質問も飛び出した。

ダボス会議出席者が恐れる今年の経済リスクは

 冒頭で、竹中氏は1/23~27まで開催されたダボス会議(スイス・WEF主催)に出席した際の感想を紹介した。ダボス会議は毎年、1月下旬に開催され、世界各国の大統領、首相、財界人、経済リーダーが集い、今後の経済やリスクについて話し合われる。今年、日本からは福田首相も0泊3日というタイトなスケ ジュールで出席した。

 昨今、世界経済はサブプライム問題に揺れている。金融機関が相次いで発表する予想以上の評価損に、金融危機、そこから派生するリセッションの危険が指摘されている。そのため、当然、ダボス会議で話される今年の経済リスクとして、金融危機が最も注目される問題だと予想された。しかし、竹中平蔵氏は「サブプライム問題による金融危機リスクは、トップ3にも入らなかった」と述べ、場内を驚かせた。

 トップは「各国のサブプライム問題への対策の誤り」で、次いで「株式市場の政策への過剰反応」「各国の連携の欠如」、そして4番目に金融危機がきたという。経済リーダーの間では、「サブプライム問題の危機は回避できるという認識だった」(竹中平蔵氏)と語った。

リアクティブとプロアクティブ

 かつてゴルバチョフ(旧ソビエト連邦大統領)は言った。「改革者はみな不幸である」。改革は最初、 多くの人が反対し、成功すると多くの人はできて当たり前だと思う。誰も改革者の努力を省みようとしな い、ことを言う。小泉改革を実行する最中、竹中氏は何度この言葉を思い出しただろうか。次に竹中氏は、改革への戦略について、大臣時代の経験を踏まえながら、語り始めた。

 「改革には、受身のリアクティブな改革と攻めのプロアクティブな改革の2つがある」(竹中平蔵氏)。前者は、負の遺産をなくすための改革で、後者は、前に向かって突き進む改革だ。

 前者の事例として、竹中氏は不良債権処理問題を挙げた。1980年代、バブルと言われたこの時代、日本のGDPは、年平均4%台半ばで成長を続けた。しかしバブルが弾けた90年代、一転、年平均1%という低成長となった。この間、130兆円の追加経済対策を行ったが、景気は一向に回復しなかった。不況の根本的な原因は、銀行貸出額の約8%にものぼる不良債権問題にあったのだ。

 しかし、不良債権問題は一向に改善されず、常に先送りにされていた。まったく進まぬ改革、不良債権処理問題に、ロンドンのあるメディアは日本の体質を痛烈に批判した。「日本は不良債権を一向に処理しない。このままでは世界が日本を処理するだろう」。2002年、金融担当大臣に就任した竹中平蔵氏は、金融庁、銀行業界等が猛反発した金融再生プログラムを実行し、不良債権問題を見事に処理した。今では、完全に解決され、日本の金融は正常化している。

 一方、プロアクティブな改革の事例として、小泉改革の本流 郵政民営化を挙げた。2004年、郵政民営化担当大臣に就任した竹中氏は、郵政改革の法案を通し、2007年10月、日本郵政が発足した。

改革に必要な2つとは

 竹中氏は、不良債権処理、郵政民営化と2つの大きな改革を実行した経験から、改革に必要なこと、2つを挙げた。「1つ目は、リーダーの情熱だ。熱い思いがなければ何も変えられない」(竹中氏)。郵政民営化法案の提出の際、こんなことがあったという。

 法案提出の前日、自民党の幹部が当時の小泉首相のもとにたずねてきた。この幹部は、小泉首相に「郵政民営化を実現するには与党の賛成が必要になる。法案を通す、賛成するから、この部分を変更してくれ」と、法案の骨抜きを要求、凄んできた。小泉首相は即座に答えた。「わかった。否決するならしてもいい。しかし、その後、やりたいようにやらしてもらう」と、この幹部の要求を突っぱねた。

 法案は参議院で否決され、小泉首相は衆議院を解散、総選挙となった。選挙は、歴史的な自民党の勝利で幕を閉じた。郵政民営化は、「多くの困難にも動じない小泉首相の情熱があったからこそ、成し遂げられた」と竹中氏は話す。

 改革に必要な2つ目として、竹中氏は「戦略は細部に宿る。戦略的思考をもって細部まで設計することが重要である」と語った。さらに「民営化には、3つの方法がある」と述べ、その重要性を説明し始めた。1つ目は、特別な役割を担う民間会社にすること。NTTがそれだ。特別な法律を作って、政府が出資する。法律と出資によって国のコントール配下に置く。2つ目は、あまり例がないが、農林中金パターン。政府による出資はないが、法律でしばるというやり方だ。法律でしばるということは、監督官庁が存在し、その官庁の天下り先になる。そして、3つ目が完全自由化だ。

 郵政民営化の際、竹中チームは、郵政のそれぞれの事業(郵便、金融、保険)を完全自由化する方針を 固めていた。抵抗勢力は当然それに反対だった。そんな中、官僚が法案の文章中に、『完全民営化』ではなく、『完全に民営化』という文言を使ってきたという。竹中氏率いる竹中チームは、これでは不十分だと気付いた。まさに戦略は細部に宿るだ。法文では、どのような文言を使うかは非常に重要である。「この2つは一見同じ意味に思えるが、『完全に民営化』では、3事業のうち、1事業だけでも完全民営化すれば十分、と解釈される」(竹中氏)と語る。

 改革はそれが大きなインパクトであればあるほど、抵抗勢力が多くなり、改革の足を引っ張る。 そのため、骨抜きにされないように細部にも細かな注意が必要なのだ。

日本の改革は停滞している

 最後に、竹中氏は、今の日本の現状について、「改革が停滞している」と述べた。世間では、郵政や 道路公団民営化などで改革は終わったという風潮が出ているが、まだまだ日本にはやるべき改革が たくさんあるとしている。では何をすれば良いか。竹中氏は、「逆転の発想で海外に目を向け、海外でやっていて、日本でやっていないことを羅列すればいい」と語る。例として、「羽田空港の国際化、24時間化」「法人税の引き下げ」「小学校の英語教育」。サブプライム問題で注目を集めた「政府系ファンド」などを挙げた。

 また、今の日本は、何かあれば、すぐに人や政府のせいにする傾向が強いと嘆く。竹中氏は、自分が教鞭を取る慶應義塾大学の創始者、福沢諭吉を例に出し、こう言った。「国を支えて、国に頼らず。問題は誰かのせいではなく、一人ひとりに責任がある」「だから勉学が必要。それを書いたのが福沢諭吉の『学問のススメ』だ」。さらに、「『学問のススメ』は1000万部売れた」(竹中氏)。この数字は今の出版業界を見ればとてつもない数字だ。さすが福沢諭吉と言いたいとこだが、竹中氏はこう付け加えた。「1000万部売れる本を書いた福沢諭吉はすごい。でも、それを読んだ日本国民はもっとすごい」。日本にはまだまだ潜在力があるとして、講演を締めくくった。

小泉氏の再登板はあるか?

 講演終了後、質疑応答があった。1つ目の質問は、「小泉元首相の再登板はあるか」「そして、もし再登板がある場合、竹中氏は再び公職に就くか」というものだった。場内の注目が集まるその回答は、いずれも「No」だった。次は、日本の潜在力を活かすにはさらなる改革が必要だが、「それは一体誰がやるのか?」という質問。これに対して、「政治家は時々オオバケする。小泉氏も中曽根氏も最初は誰が偉大な首相になると予想したか」と答え、必ず、これらかも改革者は出てくると自信を見せた。

編集部

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます