- 2008/07/17 掲載
「検索連動広告に匹敵する可能性」とヤフー井上社長、オーバーチュアと新しいクリック課金型広告開始
現在のコンテンツ連動型広告は、原則表示されているページをもとにテキスト広告表示を行っているが、「ページのどこに興味を持っているのか分からない」欠点があった。これに対してインタレストマッチでは「カスタム行動ターゲティング広告」などで採用されている、過去に閲覧した履歴なども広告表示のアルゴリズムに組み込まれる。さらに、2,200万のYahoo!JAPANアクティブユーザーのIDの性別、年齢情報なども広告表示の参考にするという。
配信先は、ヤフーのYahoo!ニュースやYahoo!スポーツなどのほか、ヤフー以外のパートナーやアドパートナー経由でも配信する。検索画面では従来通り検索連動型広告を採用する。ヤフー単独で「現在の400億PVの半分は対応(井上氏)」する予定で、2008年秋のサービスインから200億PVの目標に徐々に露出量を拡大していく。サービスインから1か月後には携帯検索へ、さらに1か月後にはオンラインからの申し込み受付を開始する予定。
現在検索連動型ではGoogleに後塵を拝しているものの、日本で大きなアドバンテージを持つポータルとしての強みを生かすフラッグシップサービスとなる模様。井上氏は「幅広いサービスを持っているヤフーだからこそできること」「現状の検索連動型広告と同じくらいの市場の可能性がある」としながらも「やってみなければ分からない」が「うまくいけばグローバルに展開したい」と抱負を語った。
関連コンテンツ
PR
PR
PR