• 2010/03/05 掲載

日本テラデータ、ハイエンドとエントリーレベルのDWH製品を発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本テラデータは5日、並列処理(MPP)が可能なDWHの最上位機種「Teradata Active Enterprise Data Warehouse 5600(以下、Teradata 5600)」とエントリーレベルの「Teradata Data Warehouse Appliance 2580(以下、Teradata 2580)」を発表した。本日より販売および出荷を開始する。
Teradata 5600では、旧世代の製品で構築されたシステムへの追加・拡張を意識した「C」モデルと、よりハイパフォーマンスな「H」モデルの2つを用意。CモデルはIntel NehalemクアッドコアXeonプロセッサを1つ搭載し、Hモデルは2つ搭載している。どちらのモデルも従来のTeradata Active Enterprise Data Warehouse 5555(以下、Teradata 5555)と比べ 1.5倍のメモリーを搭載、ストレージも従来に比べ約30%パフォーマンスを改善。さらに MPPシステム内のノード間の通信を実現するネットワーク・バスであるBYNETを改良し、従来に比べ、約2.5倍のデータ転送を可能にしているという。

 Teradata 2580は、Intel NehalemクアッドコアXeonプロセッサを採用し、従来モデルのTeradata Data Warehouse Appliance 2555と比べて3倍のメモリーを搭載するが可能になった。また、300GBのドライブと450GBのドライブに加え、今回新たに1TBドライブが選択できるようになり、収容量が約2倍になった。これにより、2TBから最大517TBのユーザーデータ領域がサポートされる。

 Teradata 5600の価格は、ユーザー領域3テラバイトの最小構成で、ハードウェアとソフトウェア込みで1億2,460万円(税抜)から。Teradata 2580の価格は、ユーザー領域2テラバイトの最小構成で、ハードウェア、ソフトウェア込みで5,640万円(税抜)から。

photo
TeradataのDWH製品群


photo
Teradata Active Enterprise Data Warehouse 5600の仕様


photo
Teradata Data Warehouse Appliance 2580の仕様



評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます