- 2012/01/17 掲載
日本HP、OS非搭載のシンクライアント「t5565z」を発表

接続先や設定情報を自動的に取得し、クライアント仮想環境へ接続する。端末側に事前設定を行う必要はなく、ユーザーはすぐにデスクトップが利用できるようになるという。また、既存のHPシンクライアントと同様に、HP独自の管理ツール「HP Device Manager」を利用して管理することも可能になっている。
同製品ではOSを搭載せず、API(Application Program Interface)のない独自のファームウェアを実装するため、個別のセキュリティ対策が不要になる。また、ログイン時に「HP Smart Client Service」から自動で端末の設定を読み込むため、ユーザー独自の端末の設定や変更操作を無効にすることができる。
また、最大解像度 2,048×1,536のデジタル(DVI)2画面出力に対応し、USB2.0×6ポートとパラレル/シリアル 各1ポートなどを備えている。
さらに、Citrix ICA、Citrix HDX、VMware PCoIP、Microsoft RDP(RDesktop)など主要なデスクトップ仮想化環境の画面転送プロトコルに対応し、マルチメディアストリーミングの利用が可能。また、LinuxベースのHP独自のOS「HP ThinPro」を搭載することも可能になっている。
価格は、2万8,350円(税込)。1月17日より販売を開始する。
関連コンテンツ
PR
PR
PR