• 2014/07/17 掲載

銅線電話回線で10Gbpsのデータ転送を達成、ベル研究所 光なしで上下1Gbpsも

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
アルカテル・ルーセントの研究部門であるベル研究所は、従来型の銅線電話回線とプロトタイプ技術を用いて、10Gbpsというブロードバンド速度の新記録を樹立したと発表した。また、既存の銅線アクセスネットワークを使用し、1Gbpsの対称型ウルトラ・ブロードバンド・アクセス・サービスを実現する方法を実証。上り・下り同時に1Gbpsの速度を実現できるという。
 今回発表された技術により、通信事業者は今後、光ファイバ網と変わらないインターネット接続速度を実現することができ、物理的、経済的、外観上の理由により、住居まで新たなファイバ・ケーブルを敷くことが不可能な場所でも高速回線の利用が可能になる。

 従来の方法とは異なり、縁石や壁、建物の地下までファイバを設置し、最後の数メートルに既存の銅線ネットワークを使用することが可能になります。

 ベル研究所の試験では、XG-FASTと呼ばれるプロトタイプ技術が使用された。これは、G.fast技術の拡張版で、新たなブロードバンド規格として、現在は、ITU(国際電気通信連合)による最終検証が行われている。

 G.fastは、2015年の商用展開を予定しており、データ転送時に106MHzの周波数帯を使用し、100mの距離で最大500Mbpsのブロードバンド速度を実現する予定。

 これとは対照的に、XG-FASTは、最大500MHzのより広範な周波数帯を使用し、高速化を実現するものの、距離については短くなってしまう。

 ベル研究所では、単一の銅線ペアを使用し、70メートル以上の距離による、1Gbpsの対称型ネットワークを実現した。また、2ペアの回線を使用し(「ボンディング」として知られる手法)、30mの距離で、10Gbpsの速度を達成した。これら2つの試験では、欧州の事業者の提供する標準的な銅ケーブルが使用されたという。

 ベル研究所の所長であるマーカス・ウェルドン氏は、「私たちは常に、従来の機能よりも10倍優れた画期的な技術を用いて、現状の限界を突破することで、『未来を発明する』ことを目指しています。銅線での10Gbpsのデモは、これを裏付ける絶好の事例です。ブロードバンド技術を限界まで押し上げることで、通信事業者は、既存のネットワークを通じ、どのようにギガビット・サービスを提供するのかを決定し、可能な限り広範かつ経済的に、ウルトラ・ブロードバンド・アクセスの可用性を保証できます」との声明を発表している。

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます