• 2013/08/12 掲載

NEC、アジアの光海底ケーブルシステム事業を相次ぎ受注

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
NECは12日、インドネシア国内最大通信事業者「PT Telekomunikasi Indonesia, tbk(テレコムニカシ インドネシア)」から光海底ケーブルシステム「Papua Cable System」を受注した。今回受注したケーブルは西パプア州およびパプア州の計8都市に陸揚げし、総延長は約2000キロメートルにおよぶ。
photo
インドネシア国内の敷設ルート
 NECは12日、インドネシア最大の通信事業者であるテレコムニカシ インドネシアからニューギニア島のインドネシア領・西パプア州およびパプア州を結ぶ光海底ケーブルシステム「Papua Cable System」を受注した。完成は2014年末を予定。

 インドネシアは約1万7500もの島々からなるため、同国の通信回線は海底ケーブルが活用されている。今回のプロジェクトでは、ニューギニア島に敷設される初めての光海底ケーブルとなる。今回受注したケーブルは西パプア州およびパプア州の計8都市に陸揚げし、総延長は約2,000キロメートルで、毎秒40Gbps(ギガビット/秒)および毎秒100Gbpsの光波長多重方式に対応している。

 NECは従来からインドネシア向けに海底ケーブルの構築を手がけており、2002年11月にはタイとインドネシア、シンガポールを結ぶTIS海底ケーブル、2004年にインドネシアとマレーシア間を結ぶDMCS海底ケーブル、2005年にはインドネシア国内を結ぶJASUKA海底ケーブル、2008年にはシンガポールとインドネシアを結ぶJAKABARE海底ケーブルを相次いで受注、完成している。

 また、NECは6月20日にアジア各地域を結ぶ大規模光海底ケーブルシステム「Asia Pacific Cable Network 2(以下、APCN2)」の増設プロジェクトも受注している。プロジェクトで伝送容量毎秒100Gbpsの光波長多重方式に対応した光海底ケーブル用端局装置「NS Series [T740SW] Line Terminal Equipment」を納入。完成は2014年第1四半期を予定している。

 「APCN2」は、NECが2001年に納入した、毎秒10ギガビットの光波長多重方式に対応した光海底ケーブルシステムで、日本、中国、韓国、台湾、マレーシア、シンガポール、フィリピンを結び、全長約1万9千キロメートルにおよぶ。2011年には、毎秒40ギガビットの光波長多重方式に対応した光海底ケーブル用端局装置を増設している。

画像
「APCN2」の敷設ルート

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます