- 会員限定
- 2018/05/18 掲載
人工知能がプログラムの「バグ指摘」や「コード補完」 マイクロソフトが開発
Visual Studio IntelliCode
ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。
Announcing Visual Studio IntelliCode - Enhancing everyday software development with the power of #AI across the entire development lifecycle. See what’s coming: https://t.co/k5eaYWcfnM #VS2017 #VSIntelliCode pic.twitter.com/ckX527nWNh
— Visual Studio (@VisualStudio) 2018年5月7日
Visual Studioには、プログラマが記述するコードの補完、入力候補の表示、ヒントの表示などによってコーディングを支援する「IntelliSense」と呼ばれる機能があります。
今回発表された「IntelliCode」は、こうした支援機能を機械学習を用いることでさらに前進させ、範囲を広げたものです。機械学習は、GitHubなどの公開されているコードを基に行われたと説明されています。
IntelliCodeでは、IntelliSenseと同様に入力候補や補完候補など表示してくれますが、機械学習を用いることでより適切なレコメンデーションやヒントの表示などを行うようになっています。

コーディングの場面だけでなく、プルリクエストを受け取った場合には、レビューに関するアドバイスをしてくれます。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ
PR
PR
PR