• 2022/12/20 掲載

午後3時のドル132円後半、4カ月ぶり安値 日銀の政策修正で円急伸

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 20日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準から大幅ドル安/円高の132円後半。日銀がきょうの金融政策決定会合で10年国債金利の許容変動幅を拡大し、円が急騰した。市場からは「事実上の利上げ」との声も聞かれた。

円相場が急変したのは正午過ぎ。日銀が長期金利の変動幅を従来のプラスマイナス0.25%から同0.5%に拡大すると発表すると、137円前半を推移していたドルは一気に急落。午後0時15分には133.11円まで売られ、8月16日以来4カ月ぶり安値を更新した。

1日に5円近い円高が進むのは、10月米消費者物価指数(CPI)が予想を下回って140円台へ6円超円高に振れた11月10日以来。ドルは午後3時過ぎにもさらに売られ、132.68円まで下げ幅を拡大した。

円は対ドル以外でも、軒並み3%を超える大幅上昇となった。豪ドルは91円後半から88円前半へ3円超、ユーロも145円後半から140円半ばへ5円超下落した。

日銀は金利の誘導目標は据え置いているが、変動幅の拡大は「長期金利が新たな上限に向かって上昇するのは明らか。市場では事実上の利上げ措置と捉えられている」(みずほ証券チーフ為替ストラテジストの?本雅?氏)という。

JPモルガン証券・市場調査本部為替ストラテジストの中村颯介氏は「黒田東彦総裁が会見で、さらなる政策修正に関するヒントを提示すれば、円は一段高となってもおかしくない」と話している。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 132.92/94 1.0584/88 140.78/82

午前9時現在 136.96/98 1.0611/15 145.34/38

NY午後5時 136.88/91 1.0605/09 145.19/23

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます